• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jmkの"プニテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2019年3月25日

ユピテルYPB734を台座加工して取付(ステンレス板ネジ固定)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は、家族旅行を口実にヤフオクで調達したユピテルYPB734をアルテッツァに取り付けるだけの簡単なハズだった作業。
画像は旅行の時に親ヴォクシーにつけていたときのもの。

※YPB734はYPB744のカー用品店向けバージョン。

------------
ユピテル 7インチ ポータブルカーナビ YPB744 [Amazon]
https://amzn.to/2UdHzgr
2
これまで使っていたユピテルYPB628siの台座は、脱着しやすいようにステンレス板+ネジ固定だった。
吸盤が死んでいたので3Mの粘着シートでステンレス板に貼り付けていたのだが、ベトベトになっていて全部剥がすのに小一時間…。

------------
3M スコッチ 強力両面シート [Amazon]
https://amzn.to/2FYKctI
3
YPB734の台座の吸盤は、水洗いすれば復活するジェルシートとタイラップでステンレス板に固定。

台座側は超音波カッターで穴開け。
ステンレス板側は持っていたドリル刃が見たらわかる安いやつだったので死ぬほど時間がかかった。箱にステンレス(2mm)って書いてあるのは気のせいってことだな。

------------
本多電子 超音波カッター USW-334 [Amazon]
https://amzn.to/2OU3N17
4
安物ドリルのせいで穴2つで心が折れたので、このまま運用決定。
5
蝶ネジ1本固定なのでアルテッツァへの台座装着は小便よりも早い。(滑り止めシートを下に挟んでいるので動かない)
今回は前のYPB628siよりも運転席寄りにセットしたので使いやすくなった。

------------
カーメイト 車用 ノンスリップマット [Amazon]
https://amzn.to/2UuysHm

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ネジ固定 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオとバックカメラ取り付け編

難易度: ★★

オーディオ交換

難易度:

TRD機械式LSD(ファイナル4.3)デフ取り付けとオイル交換編

難易度: ★★★

お盆休み8日目のアルテッツァ整備!

難易度:

❌️当て逃げ odo428087km

難易度:

クスコスタビブッシュ&ブラケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイスポに合うタイヤリスト http://cvw.jp/b/1658548/47535491/
何シテル?   02/17 23:32
ちょっと腐ってます ちょっと乾いてます ちょっと色がおかしいです でもその方がいいかもしれない
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 09:49:53
[スズキ スイフトスポーツ] フロントグリルにメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 23:07:56
[トヨタ アルテッツァ] エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 16:02:40

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 通勤用ミニキャブ(溶接デフロック) (三菱 ミニキャブトラック)
溶接デフロックの通勤ハッピー仕様! アルテッツァを売り渡し、ノリと勢いで新車契約をした ...
ホンダ タクト ピーポ号 (AF79 タクト) (ホンダ タクト)
 家族と共用。新車で購入。色はパールグレアホワイト。  白いスクーターと言えば交番スクー ...
ホンダ ホーネット250 親ホーネット250(記録用) (ホンダ ホーネット250)
元親の通勤車。 ワンオーナー、最終型。 ※パーツレビュー、整備記録投稿用
トヨタ アルテッツァ プニテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
中身は足とデフだけ。競技屋さんの秘密のトンテンカンが所々施されていた。 ライト弄り病をこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation