• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2009年11月16日

TOPLINE Product Aragosta Type-S  

評価:
5
Aragosta TYPE-S
先頃リニューアルされた『第三世代 アラゴスタ Type-S』です。

足回りについては、正直なところ、もうちょっと「ウデを上げてから」と考えていたのですが、知り合い(仕事のお客さん)のオーリンズDFV装着のS401を運転する機会があった事、参加した実S・FSW走行会で色々見てしまい物欲が刺激された事&リヤの荷重抜けでコカ・コーラで内側に巻き込みスピンした事(これは単にウデの問題かな・・・)、みんカラ友達の某氏が丁度アラゴスタを導入して話を聞いてしまった事…等々、色々な要素が物欲を刺激して「ウデの無さは道具でカバーだな、やっぱ。」と言う理論展開で自分の物欲を正当化して導入に踏み切りました。(^^ゞ

足回りに関しては何を導入するか・・・色々と考えていたのですが、私のインプレッサのコンセプト(?)はあくまでも「ファミリーカー」。
家族を乗せて普段の買い物の足として家族から不満がでるようでは困りますし、かと言ってたまに行く走行会ではタイムはともかくとして(いや、タイムが出るに越した事は無いのだが)もうちょっと安心して踏み込める、楽しめる足が欲しいなぁ、と言う自分のウデを棚に上げて欲張りな要求を通すために考えて選択。
で、色々と調べたりしているうちに白羽の矢が立ったのがアラゴスタでした。

アラゴスタは組み込まれている標準スプリングはレートの割には拍子抜けする程、かなり乗り心地が良いと言うのも聞いていましたので、購入に際して色々相談しているうちになんと吊るしでは無く、気が付いたら「SPレートUP」&「減衰力特性オーダー」をしていました…勢いって怖い。(^_^;)
更に自分でも何となく感じていたリヤの違和感を憶える動き(上手く説明出来ませんが厚いゴムシートが挟まっていると言うか、あたりは硬いクセに踏ん張って欲しいところでグニャんと変な動きをすると言うか、突っ張るクセに伸びないと言うか…やっぱり上手く言えません)も手を入れようと言う事でリンク類やスタビまで入れる事に…勢いって怖い。(ーー;)

と言う訳で、導入したアラゴスタType-Sの仕様は、
・SPレートUP(F:10kg/mm、R:8kg/mm FR共に標準よりも+3kg/mm。ちなみにオーダー時のSP変更±3kg/mmまではタダ)
・減衰オーダーは、荷重移動が分かりやすい・し易い事/回頭性が良い・クイックな事/FSWのような高速コースで怖くない事(コカコーラとか100Rとかで安定感(安心感)がある事)/リヤの動きが素直で、荷重抜けでスッぽ抜けない事(接地感が薄れない事)/車高はあまり下げないでもイイ仕様の事/ノーマルサイズのハイグリップラジアル使用/街乗りでの乗り心地の確保(最低でも純正足並み)…等々
と、Sシリーズと同様にRはピロ化したラテリン・トレリン、スタビライザー。Fにロールセンター・タイロッドエンドADJを組み込む事を前提に無茶な要望をオーダーシートに書けるだけ書き込んでみました。

結果、出来上がってきた車高調は今のところ文句がありません。
複数パーツを同時装着したので車高調だけのインプレッションは難しいですが、逆を言えば最初からパーツの組合せを前提にオーダーした事が功を奏しているのでしょう。

街乗りでは前評判どおり乗り心地が良いです。
とても10kg/8kgのSPが入っているとは思えませんね。
当然、段差や凹凸を超えると硬さを感じるのですが、ちゃんと足が動いて吸収してくれる感じがあります。
純正よりもカドが無いというか、柔らかい訳ではありませんが確実に乗り心地は純正比で良くなってます。
高速やサーキットのような場所で、ある程度速度がのって来るとしっかりとした動きになります。純正にあったグニャんとした変な動きは感じません。
「rana」なる新開発スプリングが良い仕事をしてくれているのでしょう。
減衰力も調整するとロールスピードの違いが良く分かります。

サーキットは先日FSWへ行ってきましたが、足は全然使い切れませんでした。
足回りの限界よりも先に私のビビリミッターが作動しました。(ーー;)
今までの純正足では「やばいかな」と思うような場面でも踏ん張りが効いていて、全然まだまだ大丈夫そうな感じ。
この辺は慣れの問題もあるのかも知れません。自分の感覚をADJしないと。

そんな訳で官能評価しか出来ないので参考になりませんが、今まで使った事のある純正の足回りや他社製車高調の中では間違いなく一番出来が良いと思います・・・と言うか次元が違うように感じます。
もうちょっと使いこなせるようになったらまた追記します。

うんちくは関連情報URLで!…と言いたいところですが、全然リニューアルされませんね。なんだか文字化けしてるチラシ風ではさっぱりです。

イイお値段ですが(購入価格はナイショの約束)、十分その価値はありますね。納得です。

関連情報URL:www.tpl.co.jp/
定価328,000 円

このレビューで紹介された商品

Aragosta TYPE-S

4.61

Aragosta TYPE-S

パーツレビュー件数:546件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Aragosta / TYPE-SA

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

Aragosta / TYPE-SS

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:28件

Aragosta / STANDARD

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:177件

Aragosta / TYPE-E

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:344件

Aragosta / TYPE-W

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:8件

Aragosta / TYPE-C

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:52件

関連レビューピックアップ

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

ALPHA / RIGID スーパーオーリンズ αSpec車高調

評価: ★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★

XYZ JAPAN TSType

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation