
お盆休みに、大阪・関西万博に行ってきました。
万博のチケットは仕事関係で春にはいただいていたんですが、始まった頃はまだ混んでるかな?とか考え、梅雨になり、暑くなり、あれ?もう会期が2か月切っちゃったぞ!と気が付きました。
こりゃ行かないと行けなくなるぞ!とお盆休みの前週に行くことを決定。
ちょうど今回のお盆はゆっくりしようと思っていましたので、特に予定を立てていませんでしたので決行です。
それでは!と大阪なんで日帰りで行けちゃうなと日帰り弾丸ツアーで決行です。
でも私だけでしょうか?万博行くまでの準備が大変でした。
紙でいただいたチケット引き換え券をまずはサイト内でチケットへ変換。
そして次に自分の万博IDを取り、そのチケットをマイチケットへ入力。
すると初めてQRコードで入場チケットが発券。
これ皆さんできてるんでしょうか???
これだけでもヘロヘロでしたね。
さあ入場予約をしてみると行こうとした16日は一番早くて12時からがやっと取れました。
なので出発をそんなに早くしなくてもいいなと午前6時にいざ大阪。
今回も私の大好きなクルマでGOです。
新名神で向かいます。
本日のお供は、ヴィッツをちょうどお盆前に点検へ入庫してその代車で新型アクアが来ましたので、特に日帰りでしたので燃費を考えてアクアで行ってみました。
万博会場はマイカーで行き、パーク&ライドで行くなら西ゲート、大阪メトロで夢洲駅から行くなら東ゲートです。
しかし駐車場が5,000円超と高額。
そこで大阪メトロの夢洲駅から少し離れた弁天町駅に車を駐車して、そこから大阪メトロで向かいました。
駐車場は私がいつも旅行時に使う「akippa」にて予約。

そこからメトロで向かい格安で行くことが出来ました。

夢洲駅には約15分で到着です。
12時から予約でしたのでその列へ並びます。
ものすごい人です。ここで約1時間待ちました。
日差しもすごくて、日傘がないと大変でした。
この待ちの列に屋根がないと辛いですよね。
ここにお金かけて屋根付き通路欲しかったですね。
手荷物検査の後、やっと入場です。
ミャクミャクにやっとご対面です。記念撮影の列がすごかったですね。
負けずに撮影できました(笑)
初めて見る大屋根リングに圧倒されますね。
すごいスケールでした。



上へ登ってみました。
ものすごいスケールです。
よく作ったな~~が第一印象。。。。


でもこの日ものすごく暑くてすぐに下へ降りました。
すると、、、、超偶然にドイツ館が入場規制解除!!!
運良く入れました~~。
ワーゲンのTシャツ着ていたおかげですかね。(爆)

いち早く環境問題に着手したドイツらしく、循環型社会の紹介をしていました。





他のパビリオンは長蛇の列。
予約が出来なかったところばかりです。
アメリカはものすごい人気でした。

要所要所にペットボトルに給水できる施設があり大助かり。
冷たくはないですが、無料で水が補給できるのはいいですね~。
ちょっと休憩します。
万博内は食べ物が高いと評判ですが、やはりどれも1500円前後。
しかしここはいつものお祭りのような価格で提供されるところもありました。
たこ焼き500円、かき氷500円など庶民的。
こいいうところもちゃんとあるのが大阪らしくて好印象。


氷食べたら体力回復できたのでさらに回ります。
まだ日差しが強いです。
いろいろなパビリオンの建物だけでも見て回るだけでも楽しいです。
ものすごく凝った作りのものもあって感心です。




ガンダム発見!
よしもと劇場も見ることが出来ました。

パソナのブースは完全予約制。
IPS細胞見たかったな~~。
夕方になりましたので大阪の名物がある飲食のところへ。

やっぱりこれ食べたかったんですよね。
串カツのだるまです。
このセットで1980円。
まあまあな価格ですが、ここは食べておきましょう!

大阪王将のチャーハンも食べたくなります。

おなかいっぱいになり外へ出ると暗くなっていました。
パビリオンも照明に照らされ、昼間とは違いいい感じです。



空飛ぶクルマの展示も見れました。

すると花火が始まります。
万博会場での花火は感慨深いですね~。

まだまだ帰れませんね。
大屋根リングの上にまた登ります。
夜は海風が涼しかったですね~。
ここで噴水ショーを見るんです。
なかなかキレイでしたね~。
そのあと夜空に幻想的なドローンショーも見て最後まで全部見て帰路に着きました。
それまで荷物になると思いお土産を一つも買っていませんでしたので急いで行ってみるともう閉店!!!!
え~~、ですよ!!!買わしてくださいよ~~。(泣)
ということでお土産一つも買えませんでした。。。
仕方なく東ゲートへ行き、夢洲駅へ。
しかしここでまた駅へ入るのに1時間くらいかかりヘロヘロ。
集中しちゃうのは分かりますが、もっとしっかりオペレーションしてくれて誘導しないとメチャクチャです。
ここでまた最後に疲れ果てます。

そしてやっと大阪メトロへ乗ることが出来、3日前に止まってしまった事故もあったので着けるかドキドキ。
そんな感じで弁天町駅へ到着したのが22時半くらい。
スーパーヘロヘロです。。。
さあここから豊橋へ帰りますよ~~ということで出発しました。
しかし年ですね~。
すぐの吹田SAでダウン!仮眠です。。。
そして明けてAM3時まで熟睡してしまい、ソッコーで帰りました。
日帰り弾丸でしたが、初の大阪万博でこういうものか!と分かり行ってよかったですね。
さあ10月13日までが会期。
もう1回行ってもいいかな?と思えるくらい良かったです。
あと1回行っちゃおうかな!!!
Posted at 2025/08/29 00:30:11 | |
トラックバック(0) | 日記