• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLE会長のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

【工藤静香】37年ぶりの歌声に感動

【工藤静香】37年ぶりの歌声に感動先日地元の「アイプラザ豊橋」にコンサートに行ってきました。

そのコンサートは「工藤静香」さんです。

私はおにゃん子のド真ん中世代。
高校生時代がその時でした。

高校の時の同級生に大好きなやつがいて、当時ソロデビューした工藤静香さんの
コンサートへ行きました。
握手会っていうのもあって一度握手しましたね。(笑)

その時以来の生歌を聞けるということでとても楽しみにしていました。





会場へ着くとこれからのコンサートの予定が掲示。
マツケン来ますね~。
地元豊橋出身ですから一度しっかり見ておきたいですね。


コンサートは17時よりです。
座席は1階の真ん中の辺りです。
顔もしっかり見えて狭い会場ならではのお得感がありましたね。



グッズ売り場も長蛇の列。
人気はまだまだ健在だなと思いました。


CD,DVDも販売中。



今回のコンサートは中島みゆきさんの歌中心でしたが、「あ~ら~しを♪」もちゃんとやってくれて当時に戻ったような感じがして楽しめました。



お客様はまさに私たちと同世代の方が多かったですね。
このコンサート行ったよ~って言うと、「うわ、いいな~」って意外と(笑)
人気があるんだなと実感しました。

周りの方が「キムタクの奥さんだ!!」って言っていたので、
改めて私もそう思い嬉しくなりましたね。

そして今でもあの時の声量は衰えていなくて本当に良かったです。

毎年地元には来てるんで、来年も来たら行きたいですね。




Posted at 2025/07/16 00:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2025年06月29日 イイね!

THE CROWNで水素祭H2

THE CROWNで水素祭H2先月の29日に愛知トヨタ高辻にある「THE CROWN」のお店で「水素祭」と称したイベントが開催されました。

クラウンエステートもデビューして、クラウン4車種が出揃いました。


そこでセダンにある、水素車に関係して様々な角度から「水素」の魅力を
体感するイベントです。

チーフエンジニアの清水さんのお話しや、FCEVとHEVとの乗り比べや、水素で発電した電気での演奏会、水素で火を起こしてBBQを試食できるなどなど内容盛りだくさんでした。





まずはショールームに入りコーヒ-をいただきます。
こちらも水素で焙煎した豆を使っています。


燃焼温度が高いため一気に焙煎、そのためコーヒーの味が変わるそうです。


そのコーヒーを飲めるラウンジのシートがなんとクラウンのシート!
2脚だけあるんですが、これがやっぱり車に乗ってもいい感じだな~と思うのはラウンジの椅子にしてもいいんですよね~。



さあそろそろトークショーが始まります。
チーフエンジニアの清水さんと、主査の多和田さんです。



まずはトヨタの自動車燃料戦略についてのおはなし。
次はクラウンにはどうしていろいろな燃料選択ができる車種があるのかなどなど。
私も先月富士で見てきたS耐24Hでのい水素カローラのレースもその実験ですね。



次は水素で発電した電源での演奏です。
演奏の方も雑音の出にくいでのが特徴だと仰っていました。


次は試乗です。
セダンモデルのFCEVとHEVの乗り比べです。
やはり水素車はシームレスな走りがひときわ際立ちますね。
ハイブリッドのエンジンON時の振動が全くないので、車自体にも高級感も出るんですよね。


ショールーム内にどうしてYAMAHAのオーディオが展示してあるかというと、セダンモデルにはこのヤマハ製スピーカーを搭載しているそうです。
ヤマハのスタッフの方と色々お話しできました。
セダンモデルはカーオーディオの音作りには最適だそうで、キャビンに乗ってオーディオ聴きましたが定位も出ていてとても良かったです。


一緒に行った妻はAISINが作った、髪に水分を送り込み機械に感動です。
明らかに髪がしなやかになったそうです。


続いては水素で焼くBBQですね。


こちらもコーヒーと同じで高温で一気に焼き上げるん水分が飛ばずにしっとりかんがありました。



先日同級生に新車紹介で購入したエステートRS(PHEV)が契約&納車されました。



納車のお祝いに、いつもの給油口ステッカーを作成して、貼り付けてあげました。
これに多和田さんが喜んでくれまして嬉しかったです。


そこで身近な友人がオーナーになり、いろいろ質疑があるということで代わり聞いてみたいことがありました。



そして最後は、チーフエンジニアの清水さんと主査の多和田さんとクラウンについていろいろ議論できる時間をいただきましたので、いろいろいい機会だと思い質問攻め(笑)でお話ししました。



私が特に聞きたかったのは、やはりクラウンシリーズに共通するあの独特な乗り心地とタイヤについてです。
既存のトヨタ車にもない、レクサス車にも該当しないその‘‘クラウン‘‘な乗り心地。
サスペンションの絶妙な調律について聞くことができ納得。
純正採用タイヤのミシュラン、ダンロップ、TOYOタイヤの使い分けについても質疑して回答いただき、とても参考になることが多く聞けました。
清水さん、多和田さんありがとうございました。



さて「THE CROWN」をあとにして向かったのは、3月にも来ました味噌煮込みの「まことや」さん。
ここのはうまくて、暑い時期でも食べたくなる味噌煮込みなんですよね。


オーダーしたのは一番人気の「全部乗せ」と言われる、エビ天、鶏肉、卵、などすべて入れてあるもの。
もう最高!!




そんな感じでクラウンを味わい、味噌煮込みを味わった名古屋での一日でした。








Posted at 2025/07/13 00:35:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月15日 イイね!

行ってみよう!GRガレージ沼津オープン

行ってみよう!GRガレージ沼津オープン先日沼津市にオープンしました「GRガレージ沼津」へ行ってきました。

この店舗はトヨタユナイテッド静岡の「まかど店」を改装して、GRガレージ併設店として生まれ変わったんです。


ネッツトヨタ静浜のS部長様に「今度オープンするんで一緒に行きませんか?」とお誘いを受けていましたので、当日は1台で同乗させていただき向かいました。



さて当日は、開店時間に合わせて余裕をもって浜松を出発です。
S部長様がご用意してくれたお車は、、、「bZ4x」いううEV車!!
私これ初めて乗ります。
これを長距離乗れるだけでワクワクです。


これで道中楽しくなりました。
さあ浜松インターより乗りますよ。


この日は朝から土砂降り。
しかしこのEV車の電池の重さの低重心が走安性に効きますね。
雨でもしっかりとした走りです。


初めてのEV車のシームレスなレスポンスに感動です。
しかし充電残量がやはり気になりますね。
SAでも充電施設がないところがあり、往路では充電しなくて高速降りました。
沼津で降ります。


到着です~。



この日は開店イベントなんで、スーパーフォーミュラの車両やD1車両などなど展示。


このドリフトのスープラですが、、、


あ~、どこかで見たエンジン!!
やはり2JZ-GTEですね。
ちょっと嬉しいですね~。



お祝いのお花は、佐藤社長と、先日富士でお会いした高橋GRプレジデントより。


今日一緒にきました静浜S部長もちゃんとお花を出しています。



さあ外のステージでは、スーパーフォーミュラの坪井選手、山下選手などがトークショーをしていました。
こういう選手を招致できるのはさすがですね。


屋上もあり展示車両がありました。


あれ??久しぶりに見たこのオレンジの86は???
超お久しぶりでした。
岡崎の小野印房さんでした。
浜定夜会に来ていただきましたね。
そしてその時私もハンコを作成してもらいました。懐かしいです



次は大好きミシュランブース。


ここでまたまた、私はミシュランスタッフがいらっしゃるんでお話がさく裂してしまい盛り上がりました~。
今現在TTEに履いてるのはパイロットスポーツ4なんですが、5には最近TTEのリア10Jに適合の275/35R18がやっとラインナップされたことなどなど、私も楽しくお話しできました。



次に注目したのはAXISパーツというメーカーです。
カーボンパーツがリーズナブルだな~と感心して見ていましたらスタッフのTさんとお話しできました。


よくよく聞いてみると以前はTOM'Sに在籍。
私が困っているECU問題のちょうどそのTECSを製作していた時期におられたという希少な方と出会えました。
当時の開発のこと、今現在のTOM'Sのことなどなどこちらも大盛り上がり(笑)
いろいろ聞けて感謝でした。



こちらもお話しかけていただきました。
Niwaniwanさんのお知り合いで元アルテッツァ乗りの方。
その時代ですか~~。
やはり現場へ来るって大事ですね。



さあそろそろ帰路に着きましょうかね。
沼津の店長様もご挨拶いただき訪問して良かったです。

bz4xでまた高速へ。


そして富士川SAでは充電タイム。
浜松まで帰るとは思いますが、一度充電してみたくて寄りました。


なかなかEV車に乗る機会もないので興味津々。
電費はさてどのくらいだったんでしょうか?



ここでやっとランチタイムです。
やはり魚かな?と思い、さば定食です。なかなかうまかったです!!


デザートには「のっぽパン」です。
これもご当地モノで、昔はこちらへ来るとよく買っていましたが、久しぶりに食べましたね~。



そんな感じのGR沼津訪問記でした。
静浜S部長様、御同行できてうれしかったですよ~。
またよろしくお願いします!!



Posted at 2025/07/09 23:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月01日 イイね!

今年も参加!富士【スーパー耐久】24時間 2025

今年も参加!富士【スーパー耐久】24時間 2025  昨年初めて観戦したスーパー耐久レースの24時間レース、今年もまたあの雰囲気の中に行きたいと観戦に行ってきました。

24時間走り続けるこの富士のレースを昨年見て、レースへの情熱や一体感など普段のレースとはまた違ったスタンスで独特のレースですね。

今年もnsx0001さんと一緒に2日間過ごしました。




このスーパー耐久は自動車メーカーが実験的に走らせる「ST-Q]クラスがあって、
トヨタはここで水素自動車で耐久レースに出ています。
毎年アップデートしていく実験車両のエキゾーストをまた聞きたくなったんですよね。

24時間レースは土曜日の15時スタート。
しっかりスタートを見るために土曜日の朝から富士へ入ります。


と早朝に富士方面へ向かいましたので、最近こちらへ来ていなかったので裾野にある「ウーブン・シティ」を少し外から見てみようと寄ってみました。


実験都市「Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」で、第1期エリアの建設を完了したと先ほど報道があり、少しだけでも見れたらなと行きました。


第1期エリアにはトヨタや同社研究開発機関「ウーブン・バイ・トヨタ」などの関係者と家族が100人ほど暮らすそうです。さてどうなっていくのでしょうかね。。。



さあ午前8時前には富士へ到着。


富士山は少しだけ見てていました。


するといきなりGR高橋プレジデントに遭遇。
今回も応援来ましたアピール完了ですね。(笑)
お会いできて光栄です。



スタート前にはピットウオークの時間です。


32号車の皆さんもファンサービスですね。
MORIZOさん健在です。




お久しぶりにお会いできました。
サード取締役社長であり、TGR TEAM SARDチーム代表を務める近藤尚史さん。
夜会にも来ていただいたこともあります。



スタートは15時よりで、グリッドウオークがその前に始まります。
しかしこのとき大雨でした。


今回も32号車を中心に応援しますよ!!!


大雨の中MORIZOさんも登場ですね。


大雨の中、15時スタートが遅れて16時にスタートになりました。
無事スタートしましたのでイベントスペースへ移動します。



トヨタブースの水素のイベント中で、先日お会いしたクラウンのチーフエンジニアの清水さんと再会。
以前愛知トヨタのTHE CROWNのショールームでお会いしました。
そのときいろいろお話したので覚えてくださっていました。
今回もたくさんお話できてよかったです。


そして歩いていると・・・・・あ~~、竹内さん!
元トムスのエンジニアで、アリスト全盛時代にコンピューター、スーパーチャージャーなどを手掛けておられた重鎮です。
偶然久しぶりにお会いできましたので嬉しかったですね。


そしてサーキット、オートサロンなど私の行くところで遭遇率の高い(笑)、
元アリスト乗りのへっぽこさん。
いつもの(笑)エンドレスブースで発見。
エンドレスガールと一緒に撮影してもらいました~~。



GRグッズ売り場で噂のMORIZO時計を発見。
一度実物見たいと思ってました。
なかなか値段もリーズナブルな感じでちょっとこりゃ検討ですね。



さあ日が暮れてきました。
私はこのくらいの時間のサーキットって好きなんですよね~。
灯りが点き始めていい感じな光景。


暗くなってレースカーのヘッドライトがカッコいですね~。



さあ20時からは恒例の花火大会。
15分間ですが夜を盛り上げました。
 


とりあえずこれで1日目を終えます。
今年はFSWから近くにホテルが取れましたのでホッとしています。


明日も朝から取材ですので早めに寝ましょう!


さあ2日目ですがホテルでぐっすり眠ることが出来ました。
レースはその間も走り続けているということですごいな~と感心。

1日目は早朝に出発して夜9時くらいまでサーキットにいたのでぐっすり寝てしまい、2日目の富士入りは午前9時半過ぎ。

夜中も24時間の雰囲気を味わいたかったんですが体力的に負けました。。。

天気は曇り空で雨は降っていなくてホッとしました。


さあ2日目行きますよ~。


2日目は水素で走る実験室の「ROOKIE RACING」のピットへ行きましょう。


岩谷産業が液体水素充填を担っています。


毎年毎年改良を重ねてこのレースへ挑んでいます。
こういうプレゼンボードを見ると、ものすごい技術のの結晶だと改めて実感できます。



ちょうどMORIZOさんがドライバー交代で出て来ました。
グータッチですね~。


32号車が入ってきました。


いい瞬間にピットに入れて感動です。
そしてピット裏を歩いていたらノリさん発見。
ラリー三河湾以来でした~。
完全な私服で今日はプライベートで応援に来たそうです。


そのあとは少し真剣な取材へ同行させていただき、現状のGRの一端を垣間見れました。


さてレースも15時フィニッシュですから、会場内を散策します。
レースも楽しいんですがこの24時間にはいろいろなイベントが開催しています。
昨年も乗りましたが、トヨタ自動車のモビリティサービス専用車両「e-Palette」場内のシャトルバスとして運行していましたので利用します。


シャトルバスにも乗り替えて「ROOKIE RACING」の建物へ。
毎年一度は見ておきたいですね。



そうこうしていると15時のフィニッシュです。
スタートが1時間遅延しましたが、終わりは延長せず23時間レースになります。



ROOKIE RACINGの2台は、、、、
終わりは恒例のパレード形式のフィニッシュです。
こちらは28号車のROOKIE RACING、TGRR FUTURE FR conceptです。



こちらは32号車のROOKIE RACING、TGRR GR Corolla H2 conceptです



こちらが優勝したTKRI 松永建設AMG GT3ですね~。



昨年に続き2回目の富士スーパー耐久24時間レース。
やはり独特の空気感がまたまたとても心地よかったです。
時間が長いことによるチームの一体感と、観客も交えたそこでも一体感が楽しいですね~。



また来年も是非とも参加したいですね。

楽しかったです!!!



関連情報URL : https://supertaikyu.com/
Posted at 2025/06/19 00:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月30日 イイね!

公開UP!【愛車広場GAZOO出張取材会 in 三重】

公開UP!【愛車広場GAZOO出張取材会 in 三重】3月に三重の四日市へ出向いて取材していただきました時の模様がアップされました。

トヨタのサイト内の、「素敵なカーライフをサポート」する「GAZOO」のコーナーで「愛車広場」という拘りのオーナーを紹介するものです。

当日は土砂降りの中で撮影。
S店長にも同行しただき、取材前にいっしょにきれいに拭きあげていただきました。





その時の模様は、3月のこのブログにてレポートしましたね。


その時の取材の模様が正式にGAZOOのサイトにてアップされました。

あの天候でもさすがですね。
とてもいい雰囲気に撮影されていて、大満足の内容でした。


アリストTTEバージョンも、雨のほうがもしかしたら、ヨーロッパの雰囲気が出てる?感じがしていいんじゃないの?という感じにアップされて大満足です。






で、私のお気に入りの写真はコレ。



新車から25年間ずっと大事にしてきて。本当にいい思い出になりました。
ありがとうございました。


また記事は、ライターの「ツボ」さんの会話を引き出す取材と相まって、なかなかいい文章にまとまっており、私の愛車への濃すぎる愛情が分かってもらえると思います。(笑)

また当日の段取り等をしていただきました、GAZOO.comの編集Yさんも大変お世話になりました。
↓青い服がYさん。


そしてまさか先週の耐久富士24Hで再会。
取材時には時間がなくてゆっくりお話しできませんでしたが、先週はいろいろお話しできました。
再会できてうれしかったです。




ではでは下記URLよりよろしかったらご覧ください!!





Posted at 2025/06/08 21:12:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「37年ぶりの歌声に感動 http://cvw.jp/b/168599/48544740/
何シテル?   07/16 00:05
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ アリスト]L-EURO MIRROR WINKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 08:16:27
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
130系中期ヴィッツF1.3です。 欧州仕様を目指してカスタマイズしています。
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
レクサスNX300h Fスポーツです。
日産 セドリック 日産 セドリック
私が免許取得して初めて買ったクルマです。 430型セドリックターボブロアムの後期型です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation