
以前ではGWの恒例となっていた富士のスーパーGTですが、コロナ禍を乗り越え今年は4年ぶりに行ってきました。
スーパーGTでもこのGWの富士は一番観客が入るレースですので盛り上がります。
現に今回のレースも公式発表では、予選、決勝の2日で8万人が入りました。
昨年は鈴鹿に主に取材に出向いていましたのでホント久しぶりの富士でした。
今回はこのGWにお借りしているクラウンクロスオーバーで行ってきました。
ちょうどこの時期に重なったためこれも道中楽しみでした。
無事御殿場へ到着。
天気も良くて富士山もきれいに見えました。

ここでいつものnsx0001さんと合流~。
カー雑誌の乗り比べ企画のようなショットで。(笑)
ここでクラウンクロスオーバーの試乗もしていただき、富士スピードウエイへ向かいました。
今日は絶好のレース日和です。

到着するとピットウオークからです。
ものすごい人でした。
富士のコースへ久しぶりに降り立ちました。

ピット裏へ回るとクラウンクロスオーバーが関係者駐車場にけっこうありました。

ルーキーレーシングの前で。
するとウォームアップ走行です。
久しぶりのGTのエキゾーストよかったですね~。
さていつもならグリッドウオークへと向かうのですが、今回はちょっと見ておきたいところがあるのでシャトルバスへ乗ります。
来てみたかったのはここです。
先日オープンした「富士スピードウエイホテル」です。

ここにはホテルとミュージアムが併設されています。
ここがエントランスです。
まずはホテルからです。
入るとまず目に入るのはこのオブジェです。
クルマの機械部品や文字などが立体的にディスプレイされています。
入っていくと・・・まずはトヨタ7がお出迎えです。
1階はミュージアムなんで2階へ上がります。
3階に上がりテラスより見てみると・・・
最終コーナーが一望。

テイクアウトの名前が洒落てます。
GT TAKEAWAY BOX

GT500とGT300の2種類から選べます。
ホテルの部屋は見学出来ませんでしたが、一度は宿泊してみたいですね。。。。
そして再び1階へ戻りミュージアムへ入ります。




ホンダのF1も展示。
nsx0001さんもホンダには興味津々。
ランサー
ダットサン
セリカTTE
マツダ
トヨタ
この車両今までよく見てきたTTEに深い関係があるマシンです。

このキャリパーに惚れ惚れ・・・。
JGTCなどの歴史に残る車両も展示。
なかなか見応えある内容でした。
さてサーキットへ戻り始まっている100周のレースを見てみましょう。








レース終盤になってやっとお会いできました。
Club16のへっぽこさんです。
TGRFがなくなり久しいですのでホント久しぶりでした。
お会いできてよかったー!
約2時間半、100周のレースが終わりました。
表彰式です。
GT300の結果です。
リアライズ日産メカニックチャレンジGT-R、J.P.デ・オリベイラ、名取 鉄平。
GT500の結果です。
優勝は、au TOM'S GR Supra、坪井 翔、宮田 莉朋。
レースが終わりましたがまだあります。
サーキットウオークというコースを歩いて見学できるものが用意されていました。









今日は富士GTを4年ぶりに見ることが出来て、やはりGTは富士だなと実感しました。
あと今年オープンした富士スピードウエイホテルと、ミュージアムも見学できてとても充実した一日でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2023/05/21 22:44:47