• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

奥琵琶湖

奥琵琶湖 今朝は、奥琵琶湖パークウェイまで行ってきました。

朝7時過ぎに出発。途中、北陸道の神田PAで朝食をとり、奥琵琶湖パークウェイへ。

パークウェイまでの道すがら、琵琶湖湖畔を走ります。(写真)
朝の琵琶湖畔は、どこまでも穏やかです。



奥琵琶湖パークウェイは、ほとんど全線が自転車も含めて一方通行。20km近い道路がずっと一方通行なのは珍しいのですが、対向車の心配をしなくていいのは大きな安心です。とはいえスピードを出し過ぎると崖下に一直線ですので、スピードを抑えて慎重にカーブをこなしていきます。

眼下に見える琵琶湖や、すぐ向こうには伊吹山も見えて良い眺めです。
途中には「つづら尾崎展望台」という、広めの駐車場と売店もあり、景色を眺めながら一休み、そこからは一気に駆け下ります。

木ノ本町に戻り、今度は湖岸道路へ。

今日目立ったのは、バイクや自転車のツーリング。
特に湖岸道路では、ロードバイクに乗った集団をたくさん見かけました。
バイクや自転車で走るには、今がいちばんいい季節ですね。

長浜城が見えた所で湖岸道路と別れ、長浜市内からR365を経て帰路につきます。

長浜市街からR365まで、ナビに案内されるままにたまたま通ったのですが、これがとても良い道でした。
石田三成の出生地として知られる長浜市石田町を通り、小さいながらも雰囲気の良い峠を越えます。

いつも、木ノ本や長浜のインター前を通って365号線に向かうので、この道を通るのは今回初めてです。
あれあれ?という間に通ってしまったので、石田町も写真を撮ることもなく通過したのですが、近いので、次は少し散策してみてもいいかもしれません。

そのまま、お昼前には帰宅しました。

奥琵琶湖パークウェイ、自宅から1時間そこそこで行けるので、遠出できない休日の早朝ドライブには丁度いいかもしれません。途中の神田PAでいただいた朝食も美味しいですし、景色も良く、まったりとできる駐車場もありますのでドライブにはもってこいです。惜しむらくは、12月~3月まではパークウェイが冬季閉鎖されてしまうことでしょうか。

こちらの「奥琵琶湖パークウェイ」は、北陸道木ノ本ICからR8~R303を経由して約20分ほどで、西側の入り口「菅浦ゲート」に到着します。R8に近い「月出ゲート」からは入れません。また、20時~翌8時までは通行止めです。
11月30日~は冬季の通行止めに入りますのでご注意ください。





ブログ一覧 | 小ドライブ | 日記
Posted at 2010/10/17 22:43:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 23:22
こんばんはるんるん

半日で奥琵琶湖~長浜~関ヶ原・・・楽しそうですねるんるん

R365、最初に通ったのは34年前の秋もみじ、能登からに帰路、米原に向かってひた走りでした。
コメントへの返答
2010年10月18日 20:54
こんばんはるんるん

近場で良いドライブコースだと思います。
ちょうど都内から箱根に行くくらいの感覚でしょうか。

そんなに前なのですか?
まだ、北陸道が敦賀から北しか開通していなかった頃ですね。
私も北陸の温泉へ行くのに、R365を通って敦賀から乗った覚えがあります。
まだ小学生で、親に連れられて、でしたが。
2010年10月17日 23:58
自転車も含めて一方通行というのは良いですよね。
スピードは出さなくても、コーナリングの練習になりそうですね。
族のたまり場にはなっていないのですか?
コメントへの返答
2010年10月18日 20:57
ここに行くまでに、サイクリングの集団をいくつも見かけて、これはパークウェイも対抗してきたら気をつけないと・・・と思っていたので、少し安心しました。
コーナリングの練習になるかもしれません。
私が訪れた時は、展望台にバイクが2~3台いただけでした。
2010年10月18日 0:12
聞いたことはある場所ですが、行ったことないですねぇ~

岐阜県人ならば普段目にしない海のような景色ですからね!

これだけの区間が一方通行ってのは、かなり珍しいですね!

ツーリングオフで使えそうかどうか、今度確認してこようと思います♪
コメントへの返答
2010年10月18日 21:04
ツーリングオフに最適だと思います。

昔、ローバー車のオーナーズクラブのミーティングの時に、ここを使ってかなり好評でしたわーい(嬉しい顔)
インターチェンジに近く、頂上にまとまったスペースもありますし、行き帰りには湖岸道路を使えば良いツーリングオフができます。
ふもとのR8沿いにあった奥琵琶湖ドライブインも、集合場所としては非常に良かったのですが、こちらは残念ながら閉鎖されてしまいました。

12月~3月の冬季閉鎖期間だけ避けて、よろしければ是非ヴィッツのツーリングオフに使ってみてください。
2010年10月18日 12:31
どこぞで私の走行ラインとクロスしているようです。
琵琶湖方面においでいただくのがわかっていれば、
お会いできたかも。。
コメントへの返答
2010年10月18日 21:08
おそらく、クロスしているかと・・・冷や汗

私の場合、ミステリー列車のごとく、足の向くまま気の向くまま・・・でドライブコースを決めることが多いもので・・・。
でも、これからもこのあたりはちょくちょく訪れるかもしれません。

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation