• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

お蕎麦を食べに稚内へ・・・



お蕎麦を食べに稚内へ行って来ました・・・
のは、先々月の6月2日でして(^^ゞ

前回の北海道旅行記「耕し中・・・」の続きになります(^^)
前回までのブログは、こちらです。


夕日が綺麗な「ノッシャプ岬」に、に来ました~


今日は、嫁さんを稚内空港へ送りに行くのに・・・
オロロン街道を走ってしまいました(^^ゞ
何度走っても飽きないし、また走りたくなる道ですね\(^o^)/


豊富町大規模草地育成牧場には、こんな可愛らしいポールが・・・
近くに本物の牛ちゃんがいなかったので、牛舎をバックに(^^ゞ


何度も来ているのに・・・
やはり、最北端はあこがれの地で御座います。。。
馬鹿と煙では無いですが・・・北と南と西と東の先端には行きたくなるのです(^^ゞ

バスマニアの皆様、お待たせしました~


最北端のバス会社「宗谷バス」の、三菱ふそう・エアロクィーンM( U-MS729S)
ちょっと古いのですが、私の大好きな観光バスの形なんですよ\(^o^)/

宗谷バスは、平成21年10月に東急グループから離脱(離脱させられたが正のかな???)したのですが・・・まだ、新しいカラーリングのバスは少なく、東急グループの観光バス統一の「マーキュリーカラー」車が多いようです。

最近では夏期繁忙期に、逆に夏期が閑散期となる沖縄より、琉球バス交通と那覇バスの余剰となる乗務員を受け入れ、昨年は運転手6名とバスガイド15名が応援に来てるそうです。
さらに、琉球バス交通所有の観光バスを、昨年は5台もお借りしたそうなんで・・・
今年も稚内で琉球バスが見られるのではないのでしょうか\(^o^)/
ちなみに、琉球バスの会社名は「宗谷バス」のステッカーで分からないように隠してあるそうです。。。


今回も、ちゃんと最北端のスタンドで給油しました。
そして、ちゃんと記念の給油証明書とお守りの貝殻を頂きました(^^ゞ
※リンク先の写真の物は、今回の頂いた物ではなく、2年前に頂いた物です。

題目の「稚内にお蕎麦食べに・・・」


最北端の(しつこいですね(^^ゞ)手打ち蕎麦屋さん「はるな家」さんへ
ここのお蕎麦も本当に美味しかったですよ\(^o^)/

嫁さんが、稚内空港から飛行機で帰るので、稚内空港へ


入口には・・・なにやら怪しい目つきの人が・・・
どう見ても、あのご職業の方のようです。。。


お友達は、ちゃんと制服を着られてました(笑)
嫁さんは、ここからお帰りです~


稚内には、自然エネルギーの発電所が2つもあるんです(^^)
平成17年にユーラスエナジージャパンが実に57基という風車をこの地に建設し、一躍全国一の発電量を誇る大規模ウィンドファーム
稚内メガソーラー発電所
その
2カ所をから見学(^^ゞ

次の大人の社会科見学は、稚内のこの2つの施設にしませんか?

今日の宿泊地は北見・・・のんびりしてられないのです(^^ゞ


オホーツク海側を急ぎます。。。


網走の近くにある、能取岬が見える場所までやって来ました・・・\(^o^)/


夕焼けが綺麗でしたよ♪


つづく
無料アクセス解析

やっと、2ヶ月前の旅行記がアップ出来ました~(^^ゞ
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/08/01 01:55:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

緊急速報🚨にびっくらこいた😳😱
Jimmy’s SUBARUさん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

今週末です!
sino07さん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

結論から言うと‼️
mimori431さん

また来た
hirom1980さん

この記事へのコメント

2011年8月1日 2:06
エアロクイーンMの写真嬉しいです(^o^)
それもP-車とは!
デビューからもう20年以上経ってるんですよね〜早いもんです(^^ゞ
蕎麦も美味しそうです(^^)
コメントへの返答
2011年8月1日 9:59
おはようございます(^^)

写真を詳細に見ましたら、Pの初期車ではなく、排ガス規制で変更になった、1990年製以降のU-車のようでした(^^ゞ
前面のドアコック位置が、ライト横にあるので・・・(^^ゞ
失礼致しました<(_ _)>

お蕎麦、限定の10割蕎麦もあったのですが、普通の蕎麦でも十分に美味しかったです\(^o^)/
今度は、10割蕎麦を食べてみたいと思います。
2011年8月1日 5:43

こんにちは。

稚内から網走まで、かなりの距離ですが、一気に飛んでいますね。(笑)

道北だけでは、人生7回の北海道行きの中でも、一度も行ったことがありません。。。 今度は、稚内・利尻に行きたいなぁ。

コメントへの返答
2011年8月1日 10:07
こんにちは(^^)

稚内から網走・・・距離があるのですが、渋滞は皆無だし、コンスタントに走っていけるので私には距離を感じさせないのですよね(笑)

道北は良いですよ(笑)
是非、次回は・・・
私は北海道へ行くと、道北へ行きたくなります(^^ゞ
ただ、日頃の行いが悪いのか、いつも天候に恵まれてないのです(>_<)

2011年8月1日 12:07
蕎麦食いに北海道かぁ・・・らしいと言えば、らしいですね♪
宗谷岬、数十年前バイクで行きました。
苫小牧から上陸し一泊し宗谷へ・・・友人等はそのまま知床へ
休日の取れなかった私は宗谷でリターン、一人富良野経由で苫小牧へ・・・
懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2011年8月1日 16:53
こんにちは(^^)

さすがに、稚内まで蕎麦だけの為には行けないです~(^^ゞ

あれ~せっかくの北海道を苫小牧、宗谷の往復だったんですか・・・

是非、今度はマイカーでゆっくりと(お忙しいから無理かな???)道北を巡って下さい(^^)
2011年8月1日 12:55
タイトル見てめちゃ焦りました~(笑

北の大地でのクルマ旅は、自分もいつか実現させたいものです。
本当に見通しの良い一直線の道が続くんですね~。

オービス等の取り締まりが厳しそう・・・。

マル運さん!今度、おそばを食べに信州木曽路へ行きませんか?
自分が超おすすめの蕎麦屋がありますので♪♪
コメントへの返答
2011年8月1日 17:49
こんにちは(^^)

ちょっと驚かせてしまいましたかね(笑)
って、ネタバレしていますよね(^^ゞ

本当に快適なクルージングが出来る道ばかりですよ\(^o^)/
取締は、オホーツク海側は、市街地の中で速度規制が掛かっている区間が危ないですが、あとはほとんど大丈夫です。。。
って、観光バスが普通に゛ゆわ゛速度で走ってますから(笑)

木曽でお蕎麦行きます~\(^o^)/
来週ですか?(笑)
喜んで参加致します♪
2011年8月1日 15:40
学生時代にレンタカーで一周したことがあります。
いつかは自分の車で再度走ってみたいですねわーい(嬉しい顔)
マル運さんの旅グルメレポート楽しみです!
コメントへの返答
2011年8月1日 18:06
こんにちは(^^)

私も最初はレンタカーで、函館とか小樽とか富良野を回りました(^^ゞ

自分の車でくると、これがまた最高なんですよ\(^o^)/
是非、katsuさんも、E61で回れて下さいね~
奈良からだと敦賀からか、名古屋からフェリーが楽かと(^^ゞ
思い切って、青森まで自走ってはどうでしょうか?
2011年8月1日 15:58
最北端から網走までワープしていますね。
あの距離をよくもまあ淡々と・・・
天気の良いとき、夕暮れに走ると本当にきれいです。
ちょい前までは北海しまえびがおいしい季節です。
私は明日から富良野観光です。
コメントへの返答
2011年8月1日 18:33
こんにちは(^^)

最北端から、網走・・・道中、信号待ち程度しか止まりませんでした(^^ゞ
なんで、4時間は掛かってないかと。。。

オホーツク海側は、ちょっと紋別市内で混む程度で本当に快適な道ですよね\(^o^)/

北海しまえび・・・食べたくなりました(^^ゞ

富良野楽しんで来て下さいね\(^o^)/
2011年8月1日 17:09
稚内から北見って…

どんだけ走ってるんですか(笑)

私は最北端の先の郵便局から友人達に
記念ハガキでお手紙出しましたぁ
コメントへの返答
2011年8月1日 19:17
こんばんは(^^)

稚内から北見・・・距離はあるのですが、意外と楽に走れるんですよ~(^^ゞ
途中、信号待ちで止まったのは、15回ぐらいかと・・・あとは、ほとんど止まらずでした(^^)

最北端から記念葉書・・・今度、私もやってみようと(^^ゞ
2011年8月1日 18:19
素晴らしい行動力ですね♪

タイトル観て、驚きました(^o^)

ソフトクリームが写ってませんが・・・(笑
コメントへの返答
2011年8月1日 19:19
こんばんは(^^)

行動力と言うか・・・走るのが好きなんです、それも、普通に走るのが(^^ゞ

ソフトクリーム・・・忘れてました(笑)
次回は、途中でソフトクリームを食べたいと思います(^^ゞ

TMさんも、マイカーで北海道どうですか?
はまりますよ(^^ゞ
2011年8月1日 19:01
滑走路のような道路!

佐賀にもありますが、干拓地なので上下にうねってます…。
(^^;

蕎麦…ヘルシー♪

最近、洋食系しか食べてません。
コメントへの返答
2011年8月1日 19:22
こんばんは(^^)

諫早湾の中にも真っ直ぐな道がありますよね、それも走りたいのです(^^ゞ

ちなみに、この滑走路のような道、車は日中で15分に一台ぐらいしか通らないので、寝て撮影も出来ます(笑)

佐賀の美味しいお蕎麦屋さんを、紹介して下さい~(^^ゞ
2011年8月1日 19:36
今晩は~

稚内のお蕎麦、とても美味しそうですね^^

ウィンドファーム、稚内メガソーラー、勉強になりました。

福島にもメガソーラー建設されるとか、色んな話題が上がっています。

BMWでの北海道旅行、何時もブログで綺麗な風景、楽しませて頂いて居ります。

コメントへの返答
2011年8月2日 0:10
こんばんは(^^)

稚内の蕎麦・・・実は、それほど期待してなかったのですが、裏切るほどの美味しさでした\(^o^)/

ウィンドファームは知っていたのですが、メガソーラまであるとは思ってなかったんですよ~
半年ほど前に初めて知って、今度行くときは・・・っと思って訪れたのでした(^^ゞ

なかなか旅行記のアップが終わらなくて。。。
頑張ってアップ致します(^^ゞ
2011年8月1日 22:00
マル運さん、こんばんはー。

やっぱり北海道は大きいですね(o^^o)

奥さまは帰られちゃうんですか??

コメントへの返答
2011年8月2日 0:12
こんばんは(^^)

北海道は大きいですよ~
直線距離が3~4キロぐらいの道はたくさんありますから\(^o^)/

嫁さんは、いつも途中で(長く仕事が休めないので)帰るんですよ。。。
今回は、稚内から男一人旅で御座います(^^ゞ
2011年8月2日 0:29
一目で職業を見分けるなんて、、
ちなみに制服着てなくてもPMというんですか?

ずうっとノサップ岬だと思っていましたが
正式にはノッシャプなんですか?

あっ!質問ばかりですいません。
コメントへの返答
2011年8月2日 0:51
こんばんは(^^)

制服着て無くても・・・○○PMって呼んでたりしてますよ
この方は、ズボンは制服でしたので、簡易的な私服員でした(^^ゞ

ノシャップ岬(野寒布岬)は、稚内にあり、ノサップ岬(納沙布岬)は、根室にある最東端の場所なんです、場所が違うんですよ(^^)
2011年8月2日 2:10
ここの蕎麦は食べに行ける範囲以内だ(^^)♪
今度はゆっくり行きたい宗谷岬。

蕎麦と言えば、羽幌にある「山崎」ってお店お薦めしますよ。
オロロンラインのドライブも出来てバッチリだと思います。
コメントへの返答
2011年8月2日 9:38
こんにちは(^^)

いいなぁ~
普通に食べに行ける範囲で(笑)

頑張れば、宗谷岬も日帰りで行けますよね?

羽幌の「山崎」ですね(^^)
近くを通ったら、寄りたいと思います。
情報有り難うございます<(_ _)>
2011年8月2日 21:54
こんばんはー

3連続同じタイトル、しかも移動距離3000km以上、こんな芸当ができるのはマル運さんだけですね!
皆さんももうあんまり驚かないのがスゴい(笑)

ここの蕎麦も美味しそうですね。
お店のHPよりずっと旨そうな…(笑)
北海道で蕎麦って実は食べたことないんですが、考えてみれば土壌や気候的には好条件ですよね。
というか、国産そば粉の生産量は北海道が一番かも知れないな・・・
今度食べてみます!
コメントへの返答
2011年8月3日 17:02
こんにちは(^^)

3週続けて・・・行けるわけがないです(笑)
って、距離が(^^ゞ

稚内のお蕎麦・・・本当はあまり期待してなかったんですよ~
でも、これが本当に美味しくて\(^o^)/
山菜の天麩羅なども近場で穫れた物だとか・・・

是非、稚内でお蕎麦が食べたくなりました行ってみて下さいね
お勧めのお蕎麦屋さんですから(^^)
2011年8月3日 23:12
今週は北海道!!
って思ったら、流石に違ってましたね(笑)

どこまでも続く直線道路。
こんな風景の中でクルージングするのは
最高でしょうね〜
んー、行ってみたい!!
コメントへの返答
2011年8月4日 20:32
こんばんは(^^)

はい、稚内の蕎麦屋さんは6月に行ったのです(^^ゞ
さすがに北海道に日帰りは無理です(笑)

オホーツク海側は、観光客も少なく、本当に快適な道が200キロぐらい続きます\(^o^)/
ぜひ、tnccさんもマイカーで感動の道へ\(^o^)/
2011年8月4日 0:28
はじめまして、バスにつられてコメントさせていただきます(笑) 

私もこのエアロクィーンMは大好きで、大ヒットも納得のカッコよさですね。特にJRバス関東と長崎県営バスのカラーを纏った固定窓仕様(=夜行仕様)がお気に入りです。しかし、沖縄からバス車両と人員を借り入れているとは、恥ずかしながら知りませんでした…

稚内は、約2年前の11月に訪れたことがあります。旭川から稚内まで、普通列車で乗り通したのですが、あの荒涼とした原野や天塩川の眺めが忘れられません。同じ区間には特急列車もありますが、普通列車にして大正解でした。

いきなり長々とすみませんでした…


コメントへの返答
2011年8月4日 20:43
こんばんは、マル運です<(_ _)>

書き込み有り難うございます\(^o^)/

シラ切り雀さんのブログを拝見しました(^^ゞ
いろいろな所へお出掛けされていますね♪
そして、バスにお詳しくて・・・

私は、観光バス(それも、三菱のエアロクイーンが大好きなんです(理由は・・・ちょっと内緒で(^^ゞ)
職場にバスマニアは多いので、いろいろバス業界の話を聞けるので、ちょっとだけ詳しいだけなんですよ(^^ゞ
ほとんど、私は、バスマニアの話しに付いていけない状態ですから(笑)

稚内に列車で、それも普通列車でなんですね(^^)
私は列車では旭川が最北なんですよ~
いつかは、列車で行ってみたいな・・・私も、味がある普通列車で♪

また、是非、書き込みされて下さいね(^^ゞ
有り難うございました<(_ _)>
2011年8月4日 15:50
北海道、来月行きたいけど・・・行けるかなぁ?

稚内駅、新しくなったそうですネ

蕎麦といえば立ち喰いばっかりな私です。。

コメントへの返答
2011年8月4日 22:04
こんばんは(^^)

来月行かれるんですか~\(^o^)/
いいなぁ~

稚内の駅・・・新しくなってから行ってません(^^ゞ
なんか映画館などもあるとか???


プロフィール

「@北欧の海賊 さん・・・私、56歳なんですけど(^^ゞ」
何シテル?   06/07 08:34
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まるじゅう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/03 21:52:54
SOFT99 glaco ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:30:15
YUPITERU Super Cat Super Cat A300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 15:19:07

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation