• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

マイ・ペース

マイ・ペース









こんなクルマが、欲しくなったの、最新候補。

ずいぶん夢がちっちゃいと、笑っていただきたいけど、今は本当に、
古いクルマが出てこない。

仮に出て来ても、不動で長い間、置かれていたクルマは、
路上復活させても、かなりてこずるだろう。

そんな訳で趣味性が高くて、かつ実用性のある小ぶりなクルマが、
乗りたい。

そうすると、1980年代後半という、社会主義圏が崩壊する前の
ヨーロッパ車が、やはり好きなことに気付く。

1台目は、PEUGEOT205 1600ATである。
このクルマに関しては、数年前に多走行の5ドアを見つけ、迷って
手が出なかった。

80年代のオートマは、1600だけで、1400のエンジンには、つかな
かったらしい。
見つけたのは、3ドアだが、よく見かけるGTiでないのが、良い。

本当は1400のMTくらいが、ヨーロッパスタンダードなのだが、
日本ではブームになり、GTiばかりが、よく売れた。
それも1.9の方が。

通は今でも初期の、ピーキーな1600を探しているらしい。
ならば、ありふれていない、“ありふれた”1600オートマはどうだろう。



もうこの歳だと、GTiでイキる歳でなく、まったりしながら、軽量ボディに
テンロクのノンチューンを積んだ、平凡な個体に乗りたいのである。




もう一つ見つかった。
ダサいオランダボルボの小型セダン、360です。

基本設計は、1970年代の343に始まるのであるが、90年代頭まで
作られた、FRドライブ車である。
しかもトランスアクスルの5MTだ。




本当は、蘭ボルの前身、DAF44や、66の流れから言うと、
CVTの343あたりが、本流なのだ。
DAFは、世界で一番最初くらいに、CVTを実用化した、メーカーで
あったのである。

この3シリーズは、3ドアハッチから、最後は2000のセダンまで進化した。
そうなると、CVTでは、チョット頼りない感がして、普通の5MTを積んで
クオリティリファインをして、生きながらえた。144シリーズの後継の
ような存在で、この垢抜けないスタイルで、15年以上存続した。


そこが、本国外の他国領地であっても、ボルボらしいところだ。
多分明日の日曜日に、実物を見に行くことになる予定だ。

もう先約が入っているので、今回は縁が無かったのだとおもう。
実物は、ホームページを作った頃だから、99年頃に一度試乗した
ことがある。
軽くてふわふわして、ぴょんぴょん撥ねるようなFR車だった。

面白かったクルマだが、たくさん車を持っていたので入替えできなかった。



今はお金もないが、情熱も随分薄くなってしまった。

それでも、何か自分の中で、眠ってしまった恋心、サウダージが
動き出さないかと、こんなことばかり、考えているのである。



写真追加。

普通の4ドアセダンのサイドビュー。



ヨーロッパ標準の5ドアハッチだとこういう感じになる。



アルファの146に、プロポーションが酷似している。







ブログ一覧 | つれづれ日記 | クルマ
Posted at 2013/06/22 11:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ビッグモーターから残クレアルファードまで http://cvw.jp/b/176891/48584333/
何シテル?   08/06 05:00
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation