• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月20日

取材を受ける

取材を受ける 昨日10年ぶりに、雑誌の取材を受けた。

旬な話題の大して無い私が
取材の対象に出て良いものか。

インタビューが終わって、一行を送って行き
あとから気になったくらいである。




1台のクルマを27年乗り続ける変わった男。その人生観に興味を持ち、
記事にしていただけるなら本望である。

これで家族をつくり、家族を養い、ここまでくることが出来た、一匹の
山羊である。

とても馬とは言えまい。

ロバというと違う気がする。

今年に入り、いろいろな変化の始まりを感じている。

阪神の大地震のメモリアルデイが終わり、少しほっとした。3年前の
大きな被害と、今に続く原発災害の前に、大震災といつまでも言うのは、
そろそろ抵抗が出てきていた。

僕は、再建や復興というより、その後の20年の方が長い。当たり前に
生きて来た。

最近あるところで、顔見知りの人が、「パニック障害」と言うのを
何かの理由にされていた。

ふん、そうなんだと思うだけである。

私の親たちは戦場に行って、極端に言えば漫画家の水木しげる氏のように、
手や足を失っても、生きるために働いた。

今と昔は、本当に較べられないものなのだろうか。

最近、政治が恐ろしい方向に向かっているという意見を、よく聞く。
ことあるごとに、反対を連呼する人も沢山いる。

私は前の政党も、今もどちらも自分にとって、あまり関係が無い。

庶民は、与えられた環境の中で、自分の幸福を最大限追求する方が、
先じゃないかと思う。


結婚が出来ない。子供が作れないというけれど、お膳立てが先なのだろうか。

変な輸入ガイシャだって、手を出して、乗ってしまえば、人生の半分の
27年間乗れたのである。

ボクが言いたかったのは、やることを先にやって継続し続けたら、
見る者はちゃんと評価してくれるそれだけである。
ブログ一覧 | オンザカー | クルマ
Posted at 2014/01/20 16:50:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プチプチオフです!
sino07さん

東広島市西条町「酒まつり」
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】シェアスタイル公 ...
株式会社シェアスタイルさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

⭐︎富士でスバルの秋祭り⭐︎
のにわさん

2025年10月12日(日)第2回 ...
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

2014年1月23日 10:47
今の派遣社員やブラック企業の給与では結婚できないと思っても仕方ないところはあると思います・・
そういう人たちを搾取する側なのに騙して投票させる前政権の運営者たち・・
今回の都知事選でも同じことを言っていますね・・
コメントへの返答
2014年1月23日 18:26
社会前提論というのかな、
あるもの、ないもの、
一度ゼロから考え直してみる。
ブラックだから、駄目と言うより
肯定出来ない人は別路線で生きて行く。
受け入れて従う人は、それでも工夫を考える。
私はチャレンジャーってからかわれますが、
本人が楽しけりゃ、何かの芽は出て来ると思います。
2014年1月23日 17:28
政治を語るよりリアルライフ!賛成!
ビバ目先!(笑)

お膳立てはね、
ポジティブシンキングとか褒めて伸ばすとか
そりゃ恐ろしい若者も結構いますから(爆)


帽子の子はかわいらしいね。
コメントへの返答
2014年1月23日 18:33
帽子の子が今20歳。この時は4歳でしょう。
そう、僕も社会に対する意見は常に持ちますが、遊ぶことや働くことの方が先で、小泉の時は小泉が気に入らない。民主を選んだら駄目だったとか言う前に、自分のしたいことに最短で走って行く人の方の言うことを、評価しますね。

自分はある程度の人生を経たから、今後は人を育て、伸ばすことが社会への貢献と言う言葉は嫌いだから、お返しになれたらと、腹の底で思っております。
2014年1月23日 18:38
今の日本の一部の若い人の収入と生活水準は欧米の下層収入層に近づいてきていると思います。
日本人らしく真面目に働いてこれではとても浮かばれません・・
何とかしなければ日本の将来は暗いですね・・
浮世離れした方々には実感ないでしょうが・・
コメントへの返答
2014年1月24日 7:03
浮世離れというのは政治家らのことでしょうが、僕もいま不就労ですから、その言葉を重く受け止めたいと思います。
先進国中、底辺層は最低ランクという記事も読みましたし、生活保護の実態も2年半現場にいました。
私は核家族が無理なら共生の道はもっと図るべきかと思います。
活力のある家庭を助成しながら、個々人が生き方をもっと探っていかなければいけないのではないか。
簡単な話ではありませんね。
2014年1月24日 11:07
極端に浮世離れしているのは細川とか鳩山とか言う連中で、やってることも言ってることも同じですね・・

>日本人らしく真面目に働いてこれではとても浮かばれません・

私がこう言っているのは、日本人らしく真面目に働いて手取り15万円以下の人々です。
私も微力ながら具体的に何とかしようとしています。自分も安月給の雇われ人ながら数百人分の雇用も作りました。身の回りにいる低収入な若者(だけではない)の収入を少しでも上げるお手伝いもしています。
コメントへの返答
2014年1月25日 13:56
雇用を創出されたと言うことは、非常に意義があると思います。
一時期のワークシュアどころか、生き甲斐さえ見出せない人生。
後半の方がたの希望になるようなNPO活動を始めることにしました。

また若い人たちも、厳しい状況ということは理解します。
言葉だけでなく日本の社会観というものまで、検証と再確認、さらに救いの途を長いですが考えていかざるを得ないと思いました。
2014年6月21日 20:57
お邪魔いたします。
80年代に学生生活を送った同世代の者です。コメントいたしたく、みんカラに登録しました。ITに疎く、恥ずかしながらここに至るまでモタつきました。 ベストカー、ほぼ毎号買ってます。読み終わったら捨てるのですが、この号はたまたま残してました。(スミマセン、新型ロードスターの予想図があったからです)
残念ながら購入時は読んでおりませんでした。今回後れ馳せながら面白く読ませていただきました。
また、お邪魔させていただきたく存じます。サイスポの写真も大変懐かしく拝見いたしました。麗しき80年代、素晴らしき70年代、懐かしき60年代です。 失礼しました。
コメントへの返答
2014年6月22日 9:06
はじめまして。
コメント欄が雑誌の取材とは離れかけていましたが、読んで頂いてありがとうございます。
当時はサイスポの熱心な読者であり、少ない小遣いで、120%の青春をよく楽しめたものだと思います。
クルマと自転車の話題中心の、内外出版社に就職できていたら、また違った人生だったでしょうね。
いつも古い話題中心ですが、よろしくお付き合いください。
ありがとうございます。

プロフィール

「やっぱり。言わんこっちゃない。「トヨタ、センチュリーを独立ブランドに クーペ開発でラグジュアリー市場拡大」https://x.com/i/trending/1977788758218219921
何シテル?   10/14 09:32
車は殆ど処分して、1971年登録のフィアット850クーペに 1987年以来、乗り続けています。 住居は昭和4年築の、古い日本家屋に、現状で住んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

趣味とかその対象はどうなっていくのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 18:15:22
タイ製L70ミラ・ピックアップのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 10:52:34
春の1200kmツーリング・中国山地の尾根を抜けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 05:49:46

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
中古のスーパーカブを買いました。 原付に乗るのは40年ぶりです。
フィアット 850 車の色は空のいろ。 (フィアット 850)
2016年10月、三年半かかった車体レストアが完了し戦列復帰、その後半年、また以前のよう ...
プジョー その他 26インチのスポルティーフ (プジョー その他)
高校の時から乗っているプジョーです。1975年購入。改造歴多数。数年前に自力でレストアし ...
シトロエン ベルランゴ ゴールデン林檎 (シトロエン ベルランゴ)
還暦過ぎて、最後の増車?!。 見たこともなかった人生初のRV車を、九州生活のレジャーのお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation