• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2008年5月1日

【邪魔】GPSアンテナを隠せ!【レー探】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日取り付けた、レーダー探知機COMTEC LS918。
バックミラーのフロントガラス側にアンテナを貼り付けていましたが…
両面テープが剥がれて、落下しました_| ̄|○

両面テープを取り替えてもイイんですが、
また落ちそうなので設置場所を修正します。
⇒ダッシュボード内に入れちゃいましょ!(*^_^*)
2
取り外して、取り付けステーを外したアンテナ本体。
ただのGPSアンテナだけでは無い模様。
デカイんですよねぇ~^^;
しかも取り付けの方向まで指定されています。
▲が進行方向に合ってないとダメらしいです。

当初のレーダー取り付けについては↓の関連整備手帳に載せています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/912485/parts.aspx
3
レー探の取り付け当初から、ダッシュボード内に
アンテナ設置できないか検討していたのですが、
GPS以外のアンテナ機能もあり、その受信感度が心配で
説明書どおりの設置をしていました。

今回は他のGPSアンテナ同様、メーターフード内に
貼り付けて見ます。
アンテナ本体と、貼り付ける予定のフード裏側を
ベンジンで拭いて脱脂しておきます。
本当は脱脂専用のものがいいですけど↓
https://amzn.to/44FebTf
4
今回貼り付けに使うのは、いつものコレ。
3M社製の両面テープです。

お値段はちょっと張りますが、その分貼り付け強度は
カナリのものです。
剥がれて困るよりも取れなくて困る方が多いかも(爆)
今は同じ物はないみたいですが、こんなの↓です
https://amzn.to/4jYWxOS

こんな感じでアンテナ全体に貼り付けます。

あ、普通に設置する時に上になる面にテープを貼ります。
両面テープやプラスチックは基本的に電波は透過するので
少し感度は落ちるかもしれませんが大丈夫…なハズ(^^ゞ
5
アンテナをどの辺に入れるかイメージ中。
緑の□辺りに裏側から貼り付ける予定です。

メーター本体を外さなくても貼り付けは可能な位置ですが、
配線を通す関係上、メーターも外しました。
外し方はこの辺に↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/125305/note.aspx

他のGPSアンテナはこんな感じで取り付けています↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/125857/note.aspx
6
レーダー用アンテナ取り付け完了です。
メーターフードに裏から貼り付けるだけなので、
作業自体はとっても簡単。

一応、GPS以外のアンテナ受信感度を考えて、
メーターフードの頂点?一番高いところに取り付けました。

進行方向の矢印は、キチンとフロントに合わせて貼りますw
7
取り付け完了でこんな感じ。
フード内には3つのGPSアンテナが埋め込まれています。
レー探とナビのアンテナは位置的に被っていますが、
奥行きがずれているのでお互いの受信の妨げにはならないと思います。

メーターフードからの配線はこの辺が参考になるかな…↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/406948/note.aspx

メーターの中は結構スペースがあるので、
配線を通す際には特に困らないと思います。
8
完成の様子。
ダッシュボードの上にはGPSアンテナ皆無でスッキリしています。

…それ以外のモノがゴチャゴチャ置いてありますが(ーー;)

少し走ってみましたが、レー探のGPS機能、
カーロケの受信などは問題ないようです。
ん~感度が若干落ちていても分かんないですが…(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席PWオート化

難易度:

助手席ドアロック修理

難易度: ★★

水温計センサー交換

難易度:

ブレーキスイッチクッション交換

難易度:

レーダ探知機新調

難易度:

ドライブレコーダー取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月2日 11:44
私もレー探のアンテナは同じ様な位置に付けてますよ。

特に不具合は無いですが、GPSの受信感度が少し悪いかなぁ位ですね。
コメントへの返答
2008年5月3日 1:06
じ、実はその後トラブルありまして^^;
レー探は問題なく動いていたんですが、
ナビのGPSが迷走爆走するようになっちゃいました。
確認してみると、レー探用アンテナのケーブルがナビのアンテナの真上を通っており(^^ゞ

修正したら問題解決しましたが、
ちょっと焦りました~
2008年5月3日 12:04
 ボクのはナビモニター(テレビ)と干渉してた見たいで、結局ダッシュボードに貼り付けましたぁ。見た目ごちゃごちゃです・・・えっ人生がって??いや、それもそう・・・。
コメントへの返答
2008年5月3日 14:02
コペンって室内やトランクには制約が多いですが、メーターの裏とかにはスペース多いですよね♪
整然としてる人生なんて…
楽しくないですよ。と言ってみる(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation