• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

F-1 MacLaren Honda大苦戦(>_<)

F-1 MacLaren Honda大苦戦(&gt;_&lt;) F-1のねたです。

ご存じの方も多いとは思いますが、今シーズンからF-1に復帰するMacLaren Hondaが大苦戦しています(>_<)

前回の第1回のBarcelona Test最終日にはFernando Alonsoがクラッシュして、大したことはないと言われていましたが、大事を取って3日間の入院となり、最終第2回のBarcelona Testは欠場となりました。
全く元気だと伝わってきており、コメント映像も配信されましたが、医師の許可が出なければ開幕戦欠場もあり得るとまで言われています。

昨年のRenoultの状況に比べれば、まだかなりマシとは言われていますが、これほどまでにトラブル続きでまともにテストが出来ないようでは1年遅れて満を持しての参戦に意味が無くなってしまいます。かなり軽量、コンパクトなエンジンに仕上げており、シャシーも絞り込んだ攻めたデザインになっていてポテンシャルは高いとは言われていますが。

そして気になるのが、MacLaren側とHonda側との温度差で、MacLaren側は十分にポテンシャルが感じられ、確信が得られているとは言っていますが、HondaのPower UnitのトラブルでTest計画の半分も走行できていない状況にかなり業を煮やしている感じが伝わって来ています。

一方Honda側はトラブル続きでも楽観的なコメントばかりで、あまり走行できていないが心配していない、ポテンシャルは十分確認できているとしています



前回1988年〜92年にMacLaeren Hondaが圧倒的な強さを発揮していた時には、Honda側は常に危機感を持って、傍から見みるやり過ぎではないかと思えるほど勝利への執念を前面に表していた気がします。

部品にトラブルが生じた時には即に改良部品を制作して研究所の所員が部品を抱えて飛行機に乗ってサーキットまで駆けつけてきたとの話も出ていました。しかし今回はMacLarenからエンジン部品を届けるのに航空便で成田まで送るので取りに来て欲しいと研究所に連絡したら、休日だから行けないと断られMacLaren側が成田から研究所まで届けたとの話が出ていました。

前回のMacLaren Hondaの時にはまだ本田宗一郎氏がご存命で、20年以上前で時代が違うと言われればそれまでですが、その後Hondaの会社自体はグローバルな大企業になりましたが、昨今の相次いだDCTリコール、タカタのエアバッグ問題も含めすっかり大企業病に苛まれてしまっているのかなとも思われ、人が入れ替わってBAR Hondaの時代の失敗の教訓も全く生かされていないのではないかと危惧されます

Hondaの総監督も第二期前半の桜井総監督の迫力、後藤総監督の熱意は前面に伝わってきましたが、今回の新井総監督は非常に温厚な方のようで、メディアの取り上げ方の問題もあるのかもしれませんが、楽観的なコメントばかりが伝わってきて、危機感が感じられません。

しかし、さすがにFernando Alonsoのクラッシュ以降もPower Unitのトラブルが解消されておらず、Hondaからのコメントは殆ど出てこなくなりました。

最終の第2回Barcelona Test初日はまたトラブルでわずか7周に留まったものの、2日目になってようやくJenson Buttonが101周走行でき多くのデータを回収したようですが、まだまだやっとまともに走れただけの状態で、パーツの動きを確認しているところで、実践的な長距離テストやPower Unitの性能確認は全く出来ていません

今年はFerrariのエンジンがかなり改善されているとか、やはりMercedesがぶっちぎりに早いとか色々言われています。Testは残り2日で2週間後の3月13日にはAustralia Grand Prix開幕。どこまでMacLaren Hondaが帳尻を合わせてくるか、追い込みに期待したいところです

ブログ一覧 | F-1 | クルマ
Posted at 2015/02/28 19:32:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

モエ活【150】~ ナンバー回 & ...
九壱 里美さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年2月28日 21:59
こんばんは!

テストの模様、やきもきしながら見ています。
確かに去年のルノーよりマシと言えなくもないですが、ホンダユーザーがマクラーレンのみである以上、データ収集はルノー程進まないでしょうし、暫くはレースで引き続きテストしていくことになるんでしょうね。。

先程3日目午前のタイムが出てましたが、ケビンが初ドライブで中盤のタイムを刻んでいるようなので、トラブルさえなければそこそこ速いのは速いのかなと期待しつつ楽しみにして開幕戦を待ちたいと思います(^^)
コメントへの返答
2015年2月28日 22:21
Yukissさん、こんばんは。

3日目午前はケビン・マグヌッセン9人中5番手でしたが、周回数が38とニコ・ヒュン権ベルグの半分と少なく、タイムがフェリペ・マッサから2秒遅れではまだまだ厳しいですね。

ケビン・マグヌッセンは初テストの割にはかなり頑張っているのかもしれませんが。

明日の最終テストでジェンソン・バトンがどの程度のタイムを刻めるかで希望が見えてくるか、それとも欧州開幕まではどうしようもないかの分かれ目ですかね。

可夢偉が出場できなくなってしまったのでHondaには何とか頑張ってもらいたいのですが、懸命さがあまり伝わってこないのが心配です。

プロフィール

「本日はSwedenのJazz Funk Trio🇸🇪Dirty Loops @ Billboard Live Tokyoでした😅
即完売とのことでしたが、相変わらず超バカテクのノリノリのFunk Musicで、最後はフロア全員立ち上がっての大合唱😱」
何シテル?   09/03 19:30
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation