• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月23日

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ みん友さんのブログを見て気になっていた場所「笠森観音」(千葉県長南町)に行ってきました。

今回の目的田はこちら
笠森観音
吉ぞうくんのお寺 長福寿寺
崖観音寺大福寺
沖ノ島
館山城
岡本桟橋

アクアラインを通り茂原長南ICを降りて10分ほど走り笠森観音に到着


駐車場からは階段を登ります。

三本杉

3本に見えて1本の大杉。
根元が繋がっています。

子授楠

ハシゴを登り幹の穴を通るとご利益があるそうです。

もちろん くぐりました😁

二天門

立派な門がありました。

笠森観音

巨大な岩の周りに四方から柱を立ててお堂を建てる「四方縣蔵」のお堂が有名な観音堂です。


こちらの角度から見上げると岩の上に建てられたことがよく分かりますね。


南側は樹木の伐採中でした。

いよいよ参拝です。

急な階段を登ります。


すごい眺めだ!

観音堂に到着

風が強かったです。

一面の緑

民家が見えない。


また来ることになりそうですね。

吉ぞうくんのお寺 長福寿寺

金運アップで有名なお寺です。

吉ぞうくん

吉ぞうくんに触って金運上昇のパワーをもらいました。

縁愛(ゆめ)ちゃん

人間関係改善と縁結びのご利益があるそうです。
頭の冠にお賽銭を乗せます。



宝くじに当たった人たちのメッセージが飾られていました。


私も含め人間の欲深さを垣間見たような気がします😁

笠森観音と吉ぞうくんのお寺付近のマップ


崖観音寺を目指し立山方面に移動します。


崖観音堂 大福寺

船形山の中腹に建てられた朱塗りの観音堂です。
残念なことに現在改修工事のため足場や養生シートがかかり全容は見ることができません。


何度も倒壊と復興を繰り返し現在のお堂は昭和元年に建てられたお堂をベースに平成28年に大改修されたようですね。


朱塗りの観音堂の内部

須崎方面の景色

対岸の三浦半島から見えるチーバくんのつま先ですね~

小腹がすいたら昼飯です。

くるまやラーメン 館山北条店


ねぎ味噌ラーメン

くるまやラーメンと言えば「味噌ラーメン」ですよね。
白ネギが乗っかったピリ辛味で頂きました♪

沖ノ島

館山にある陸繋島です。


かつては島でしたが関東大震災による隆起により本土とつながりました。

宇賀明神

縁結びの神様


赤いモフモフ針金


ハート型にして結ぶようですね💖

島の裏側

視界が広くて気持ちがいい海岸です。

館山城

南房をドライブすると山の上に見える白いお城。

山の上に建てられた三層四階の天守は里見八犬博物館です。


館山の街を見下ろす素敵な景観


岡本桟橋

映画「アナログ」やキリン氷結のCMなど数々のロケ地として使われる有名な桟橋です。


消しゴムマジックで人が居なくなりました。

突端から振り返るとこんな感じです。


崖観音寺-岡本桟橋付近のマップ


沖ノ島 館山城付近のマップ


金谷港

船が出たばかりで1時間待ちになりました。

乗船

先頭でした。


車の台数が少なく中央付近に固まって停車させています。

甲板に出ました。

さよなら 鋸山

かなや丸とすれ違いました。



船を眺めるまったりした時間

観音崎〜浦賀の景色


東電

まだ馴染めない2本煙突

昨日のオフ会会場が見えてきました。

アナウンスが流れ愛車に戻ります。


久里浜港に到着
楽しい旅でした♪

ハイドラ走行マップ


ハイドラログ

往路のアクアラインの入り口で20分ほど渋滞にはまりました。
千葉に入ってからは快適なドライブでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/09/23 18:13:39

イイね!0件



タグ

関連記事

46さん9月の稼働報告
PEKEさん

【長福寿寺】日本一宝くじが当たる寺
ATSUP_HARDさん

崖・縣ドライブ
ねも.さん

神社やお寺や観音様巡り
STELLA-1962さん

グランドメルキュール南房総宿泊と房 ...
矢切のわたしさん

超久しぶりの房総ドライブ♪
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2025年9月23日 18:26
おお。なんだか懐かしいような…。
地味に千葉市に4年住んでました!
コメントへの返答
2025年9月23日 18:47
こうじさん こんばんは🌃
千葉に土地勘がありましたか😁

千葉は南北に長くてドライブすると時間がかかりますね〜。
2025年9月23日 18:39
こんばんは😀
館山!私の生まれ故郷です😁
以前、城山公園の近所に私の母の実家がありました。
崖のお寺は帰り道から見えるアレですかね?😅
いつも帰りに凄い所に建てたよなぁ~って家族で話していましたが行った事は無かったです😅
今度行った際に時間があれば寄ってみたいと思います👍
コメントへの返答
2025年9月23日 19:02
うっきょさん こんばんは🌃
崖の観音堂は帰り道に見えるあれです。
観音様繋がりで行ってきました。
景色が綺麗でした😁

ドライブしながら山の上に見える天守のような建物では鋸南町勝山の大黒山展望台って所が気になってます。

通る度に山の上の白い建物が目にとまり「城?」ってなりますね。
2025年9月23日 18:43
こんばんは。
岡本桟橋・・・
以前訪れています。
映画「アナログ」の前ですね~(^^♪
残念ながら夕陽に浮かぶ富士山は見られませんでしたが・・・
消しゴムマジック、
恐るべし…(笑
コメントへの返答
2025年9月23日 19:07
シュールさん こんばんは🌙

雲が多くて富士山🗻は見えませんでしたね。
岡本桟橋の夜に電灯が灯った所を見たいのですがフェリーの最終便に間に合わないかな~😁

消しゴムはだんだん賢くなってる気がしますよ
2025年9月23日 19:51
ババロンさん
こんばんは😄
このお堂は清水寺みたいですね。千葉も良いですね。私も久し振りに行って見たくなりました。
コメントへの返答
2025年9月23日 20:23
wakiさん こんばんは🌙
舞台にはなっていないものの足場の組み方は清水寺ですよね。

千葉は私の家からだと直線距離は近いのに交通費が高くてたまにしか行けません😁
2025年9月23日 21:30
ババロンさん✨

こんばんわ~(*'▽')。。
房総満喫ドライブ😊👍
笠森観音~ からの
館山までが結構 距離
ありますよね~
日帰りドライブではかなり
たくさんのスポット👀✨
巡られましたね♪

旅下手の僕は きっと
ババロンさんの半分しか
行けないと思います😆💦💦
コメントへの返答
2025年9月23日 22:03
parpururinkaさんこんばんは🌙
欲をかいて館山まで南下してしまいました。

前日までは笠森観音と吉ぞうくんのお寺を見た後で勝浦タンメンでも食べて引き返すつもりでした。

「そういえば崖の上の観音堂が館山のあたりにあったな」と思い出してしまい行き先を変更してしまいました😁
2025年9月23日 23:11
こんばんは~・・・。

私たち夫婦が良く出かける南房総方面にいらっしゃいましたか?・・・、何度も行ったところが出て来て、ちょっと嬉しかったです・・・・笑。
山らしい山が無くて、そういう意味では変化のない千葉県ですが、そこに住んでいる県外へドライブに行くことがどうしても増えます。

まあ、海岸線にへばり付いて走るとなかなか面白い場所も有るので、最近は海に落ちそうな場所を選んで走ったりしてます・・・・笑。
コメントへの返答
2025年9月24日 6:38
銀河遼さん おはようございます☀️
南房総は以前に比べるとフェリーの値段が高くなり行きにくくなりました。
アクアライン価格の改悪もあり困ったものです。

まだまだ見ていない港や海岸が点在しているので一泊してゆっくり周りたいですね😁
2025年9月24日 8:44
千葉に移住して約20年・・・
笠森観音、沖ノ島、館山城、岡本桟橋には行ったことがないので足を運んでみたくなりましたよ

吉ぞうくんのお寺 長福寿寺は住職の戦略勝ちですかね。
異様な空気感に少しひいた記憶があります(笑)
コメントへの返答
2025年9月24日 12:33
spider!さん こんにちは☀️
笠森観音は一見の価値ありますよ😁

私も何回も館山にドライブしているのにすべて初見の場所でした。
海岸線は見たことがない所がまだまだ点在してますね♪

吉ぞうくんの前で10分以上両手で前足を掴んで固まっている人が居ました。
怖かったです。


プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation