• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

旭丘高校vs東海高校

旭丘高校vs東海高校 今週末、知り合いの社長さんから「はいよ。」と言って手渡されたのが、画像の『旭丘高校vs東海高校』
どちらも医学部合格、東大合格者では、東海地方トップクラスの名門かつ超進学校。
東海高校は数年前の高校生クイズで、開成、灘、東大寺学園を向こうにまわして堂々と渡りあい、見事優勝したことも記憶に新しいところ。
地元の学習塾では、この2校への毎年の合格者数が塾経営にモロに反映されるといっても過言ではないのです。

さて、本書は、名古屋の伝統校同士を対比したもの。
東京の友人が驚いていましたが、地元名古屋ではこの本がぼちぼち売れています。


本を押し付け、、いやご好意で貸してくれた、この社長さんもどちらかの出身だったりしまして、ただ、故中島らも氏や勝谷誠彦氏と同じように、灘中入学時の席次は一桁、在学中に学生生活を謳歌しすぎて激しくドロップアウトしたのと同じ道を歩み、卒業する頃には、入学時に紅顔の神童とうたわれた面影は一切消え失せ、不健康なバンドマンにしか見られなかったとか。
その後、持ち前のバイタリティーで人生盛り返し、今に至るという、その過程の特異性と裏稼業ぶりときたら、、、あ、いかんこれは、喋るなと言われてるんだった(滝汗)

本の内容は、秀才バンカラ気質の旭丘と、落ちこぼれ私学から垂直的に骨太進学校に成り上がった東海高校のストーリーが卒業生の談話やエピソードとともに時系列かつ並列に書かれていて、そこそこ読めるものでした。
捉え方によっては、鼻持ちならない部分もありそうですが、そこはうまく表現されています。
名古屋の財界人や総理大臣経験者、地元政治家もこの両校出身者が多いのも事実ですので、タイトルの並べ方などさぞかし気を使ったんだろうなぁとも思える箇所もいくつか散見。

「受験の参考として・・・・」とも前書きに書かれているとおり、受験生にはいい刺激になると思われます。
ただ、気持ちと入れるかどうかは別問題ですから、罪作りな部分もなくはなかったりと。。。

私の高校受験の時には、学校群制度という理不尽すぎる受験制度があり、信じがたいことに自分の行きたい公立高校を選べなかったのです。
今は廃止されましたが、非常に不幸な時代でした。

そんな私は、やたら伝統だけは長い志望校に運良く振り分けられまして、その頃、持っていた両校のイメージとしては、旭丘高校はオール5の生徒ばかりでしたから、部活もめちゃくちゃ強かったことと、東海の生徒はゴリゴリの秀才君かモテそうな優男といったもの。
ここに通っていた身内も実際、そんな感じだったりしていました。
しかし、予備校時代に、自作の花火を教室や神社で打ち上げて新聞沙汰になったり、男5人でGWで混み合うラブホテルの前に並んだり、模試の氏名欄ににエロ過ぎる偽名を書いて成績優秀者としてそのふしだらな偽名がうっかり全国掲載されたりと、知能の無駄遣いとしか思えない、洒落にならないことを一緒にやらかしていた悪友達もここの生徒が多く、その上、ちゃっかり志望校に合格していている抜け目がない奴らばかりだったのも良き思い出。


本日、読後に貸してくれと言ってきた小学5年生の息子。
はてさて、どんな感想を持つのだろう。。。

勿論、進路を決めるのは自分自身。
社会で勝負するのは、出身校ではなく自分そのもの。
例え、どの高校に入ったとしても、良き友を得て、恋をしては甘酸っぱい心のしわを目一杯刻み、それを様式美フレーズに昇華できる、立派なメタラーの道を歩んでくれれば、お父ちゃん、なんも言うことはありませんから~


ブログ一覧 | business | 日記
Posted at 2011/06/12 00:23:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

読み間違い
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年6月12日 0:32
息子さん
その本を読もうとするモチベーションだけでも驚きますが~>゜)~~~

感想・・・聞きたい。。
コメントへの返答
2011年6月12日 18:23
てるZさん、貸してくれといわれたときはびっくりしました。コロコロ読みながら言うセリフじゃないだろうって(笑)
実はTVでも紹介されていたみたいでして、興味を持っていたようです。
今も読み続けていますが、難しそうな顔をしていますね。
で結局、コロコロに戻るかと(苦笑)
2011年6月12日 0:49
僕も豊橋で群制の餌食?
となった世代です(笑)
豊と東
自分的には豊で少し残念でしたが
入学してみればその年は何故か
豊に女子が偏って東は野郎ばっか
おかげで男子15女子27状態で
フフフ(^^)v
コメントへの返答
2011年6月12日 19:52
むぎわらさんも学校群制に翻弄されたのですね!
豊橋群といえば時習館のオアシスで知名度が一気に(笑)
それにしても男女比がそうのようになっていたなんて、フォークダンスとか修学旅行とかの学校行事はさぞかし素敵な思い出が!!
私も当時、嵌まり込んでいた江戸川乱歩と同じ学校に行きたくて運良くそっちに行けたケースです。結局その後も同じコースでしたけど(笑)男女比もほとんど5分でしたので不憫な思いはしませんでしたよ~ついでに未来の嫁も見つけてしまいました(照笑)
2011年6月12日 13:19
いや懐かしいw
あの頃の一年と、今の一年が同じ長さだとは思えません(爆)
コメントへの返答
2011年6月12日 19:57
はいぺりおんさん、思い起こすとつい最近のような気がしてますが、逆算してみるとそんなに時間が経っているのかと、妙に懐かしくなるんですよね~
なんといっても私はセンター試験開始世代ですから、その頃の赤ん坊が入社試験を受けに来てたりと(汗)
時間の密度がベルグソン的に変化しているんだなぁと、偶然通りかかった、何も変わらない母校の校門前で少し、感傷に浸ってしまいました。
2011年6月14日 0:42
息子さんすごい!
中学の進路説明会で「高校どこに行く?」『めんどくさいので働きます』「えっ」みたいな会話をしてた私より精神的に成熟していますよ。。。当時は『知っとるか!山下元利も広松渉も大検や!大検とってL1行くわ』とサイコーに調子に乗ってました。。( ´;ω;`)完全に黒歴史。。オロローン

コメントへの返答
2011年6月14日 9:48
xenonさん、そんなそんな、うちの子に高尚な理由ではないですよ~
なんといっても、勉強しろと言ったら、辞書読み出したぐらですから(嘆息)
恐らく中学受験するクラスメイトの影響かと。

「大検とって行くわ!」と言ってのけるxenonさんの男気が少しでもあれば、、、、、
そういう私も今でも思い出しては膝が折れそうになる黒歴史があります。。。
油断するとフラッシュバックがorz

プロフィール

「パープルヘイズなお願い http://cvw.jp/b/192969/48625296/
何シテル?   08/29 18:44
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation