• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月07日

溶けるほど愛して【GTV編】 情熱の極点で見たものは・・・

この週末、たちの悪い風邪に罹患し、M3をピカピカに仕立て上げて臨んだFamilieへの参加を断念し、療養に徹するも、ウィルスが抜け切らないどころか体内で鋭意培養中のバイオハザードなメタラーでございまして、
今朝も、どうしても休めない因果な仕事があり、GTVのドアを開け、MOMO製のベージュレザーに体を沈めるべく巨大なスカットルを跨ぎかけた時、なにやらフロアマットに転がるプラスチック片を発見。

「今度は一体なんだ・・・」

フロアマットの上に、なにか落ちていたことはこれが初めてではなく、これまでに、ボルト、破断した樹脂の止め具などが自然落下していること数回。
ネジ一本にしてもしかるべき役割を与えられているM3で、もし、こんなことが起きたら、機能的な問題が発生いること確実につき、最初は肝を冷やしましたが、結局、どこから転がり落ちてきたのか分からず、今日まで、なんの差障りもないため、ドングリ程度のものと牧歌的放置を決め込んでおりました。

その類かと思って、何気なく摘んで拾い上げてみると、ただでさえ血色の悪い顔面から、見る見る引いていく血の気(滝汗)



マジンガーZのブレストファイヤーを浴びて溶解する機械獣か、ビグザムのメガ粒子法を喰らって原形をとどめないほど殲滅させられたボール部隊に匹敵するこの溶け方・・・

そうです、飴細工のように溶け落ちたヒューズの頭でした。

脳内に住み着いている怠け者のハムスターをけしかけ、ニューロンとシナプスを高速回転させて考えること約1分。

・・・・一体いつ落ちてきたのだろうか。
・・・・果たして、エンジンは掛かるのか。
・・・・そもそも、どこかで発火仕掛かっていた可能性があるのでは。
・・・・いや、待て、肝心な電極部分はどこだ!?

などなど思案するも、今からハンドル下にあるヒューズボックスを開けて確認する時間はおろか、公共交通機関に切り替える余裕はない。

諸兄のお叱りを承知で、一か八か、祈るようにイグニッションを捻り、リアシートの下の燃ポンの動作音を確認後、思い切って火を入れてみると、、、、、、
何事もなかったようにアイドリングを開始するアルファV6ユニット。

そして、インパネの警告灯は順次消灯し、焼け焦げるような異臭もなく、いつもと全く変わらぬ様子のGTV。

しかしながら、過去のメジャー級トラブルを経験しているため、アイドリングが安定するまで、グローブボックスから取説を引っ張り出して、ヒューズの場所を確認すると、幸いにも30Vのヒューズは1箇所のみで、リアガラスのデフォッガーと判明。
そういえば、先週、気温が下がり、びっしりと結露したリアガラスの、リアワイパーがないことから、視界確保のために何度か使用したことがございました。

走行に支障がないと分かったところで、そのまま午前のアポへ。

クライアント先の会議が終わり、その中休みに、駐車場にてヒューズボックスを開けてみると、ど根性ガエルもびっくりな光景が・・・


自らを覆うプラスチックの鎧が溶け落ち、その身を焼かれようが、過電流に耐え抜いて、リアデフォッガーに電力を供給し続け、なおも通電している電極が、健気に鎮座しておりました(もらい泣き)
というか、さっさとここが溶断していれば、こんなことにならなかったじゃねえか、、、 と、ヒューズの耐圧規格に毒づきながら、トランクから予備のヒューズを取り出し、上着を脱いで作業開始。

電極を引き抜くと、ヒューズボックスにも相応のダメージがありましたが、ショートしておらず、デフォッガーも二度と使用しないため、このままヒューズを挿して処置を終わらせることにいたしました。


GTVのフロアに頭を突っ込み、無理な体勢で作業をしていると、「Vさん、またですか??」と嬉しそうに話掛けてくるのは、某国産高級車のハンドルを握る少し上の世代の営業担当役員。

うちのGTVに起きた大小様々なトラブルを、ことのほか喜んで聞いてくれるのはいいのですが、
『やっぱりイタ車ですなぁ。』と決めつけてしまうステロタイプ的なところがございまして、
『頼むから、ほっといてくれ。』と喉まで出かかるのをグッと堪え、
またとは、ご挨拶ですね。ヒューズですので、全然問題ありません。」と努めて紳士的に対応すると、
「いやいや感心しますよ。私でしたら、絶対無理ですもん。先に頭のヒューズが飛んでしまいます。ダハハハハ。」
「どうぞお構いなく。私の頭の中のヒューズはもともと飛んでますから。」
とまあ、会議でやり込められた腹いせなのか素なのか分からないながら、好き勝手言われている内に、昼休みに入り、ほかの社員たちに混じって、ワラワラと出てきた綺麗どころの女子社員の一人が、私の方を見て、こんな一言を。
「アルファロメオ、素敵ですね~」
「故障中だよ、これ。」と言わずもがなの一言を口にする、おいさん役員。
『こんにゃろぉぉぉぉ』と電極を摘んだラジオペンチを握り締め、立ち上がろうとすると、
「ええ、でも、憧れちゃいます。」と女子社員のナイスフォロー♪
本当なら駆け寄って抱きしめてあげたいところでしたが、世知辛い世の中ですので、フロアに突っ込んだ顔を出して、
「ありがとう。」と伝えると、
「頑張ってくださいね。」との、爽やかなやり取りに俄然出てくるやる気。
それを聞いて、「確かに、魅力的だ。それは認める。でも私にとって蛮勇なんだよなぁ。」とつい本音を漏らす、おいさん役員に、
「蛮勇、結構じゃないですか。ものは試し、いかがですか?」といざなってみると、
「う~ん、、、」と腕を組んで考え込んでしまいました。

30Vのヒューズをはめ込み、10分程度で作業終了。

曇りを取る熱線のはずが、自らを溶かすほど情熱的だったうちのGTV。
ブラマンジェのようにとろけるほどスイートなV6と乗り味は、味わったものしか分からず、その内面は、本人の気がつかないところで蕩け落ち、極点では、もはや分離不能なほどに溶着しているという。。。。
ブログ一覧 | GTV | 日記
Posted at 2011/11/07 18:28:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末はバラギ高原
ふじっこパパさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

SBI証券の詐欺メール多くないです ...
のうえさんさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年11月7日 18:41
くくくくくく
僕でも 「やっぱり イタ車だな~・・・・」といいます・・・・

ヒューズが焼け落ちるくらいなら かわいいですが・・・・
そのうち ガソリン臭くなって来たり 天井が落ちてきたりします(^m^♪
コメントへの返答
2011年11月7日 21:23
かいまんさん、おお、オーナーをご経験されているだけあって、重みがあります!!
そのお言葉には、イタ車のハレもケもひっくるまれてますもんね。
だから、否定できないですし(笑)

天井も来ますか!?
一応、ベタベタも接着も対策済みの中期型ですから、ノーマークでしたが、頭上への用心、心しておきます(汗)
車内のガソリン臭がしたら、終焉の合図と思ってますから、その時は潔くお別れ、、、、できないかも(涙)


2011年11月7日 18:56
初めて見ました!
こんなふうになるもんですね^^;

さらにそれをネタにしてしまうVさん。
さすがっす^^
コメントへの返答
2011年11月7日 21:26
そめっちさん、すごいでしょ~このど根性ヒューズ。
溶けたプラ部分は、抜けた魂みたいになってますし、肝心の電極が焼け切れずに頑張るものですから、こんなことに(泣)

そろそろ、みんカラでブログを書くのも潮時、ネタは蔵出し含め、どんどんご提供しますよ~
2011年11月7日 19:24
うふふふふ やはり 悪い事ばかりしているから

車が 変わりに爆発したんですね?(爆)

家庭まで持ち込まなくて 善かったですね(謎)
コメントへの返答
2011年11月7日 21:32
にゃーじさん、お天道様の下、お手を振って歩けるほど慎ましやかで潔白な毎日を送っているのに、罰が当たる心当たりなんぞ、一切、いや大してございません(謎爆)

爆発するのはお隣の大国、チャイナボカンのお家芸につき、小火で済みました(安堵)

家庭の防火対策は万全ですが、にゃーじさん方面に、色っぽい火の粉が飛んでいったようですから、延焼にご注意ください(笑)
2011年11月7日 20:45
焼きもち焼いてくれる人がいなくなりますよ?(爆)
で、魅力的なのはクルマなのか女子なのかはっきりさせてくださいwww

え?僕?
僕の事はそっとして置いてください・・・w
コメントへの返答
2011年11月7日 21:36
たこさん、焼きもち焼いてくれる人よりも、膝枕してくれる人が欲しいです(爆)
魅力的なのは、もちろん、、、、っていうか、名前も知らない事務の子ですから、良く分かりませんでした(汗)

え!?なんですかその意味深なフリは、、、、
ま、まさか・・・
例のところで、記者会見の準備ですか!?
2011年11月7日 22:48
弱り目に祟り目…まではいってないですね、お疲れさまでした(笑)
なんとなくヒューズとソケットの接触不良のような気がしますね。他のヒューズもチェックした方が良いかもしれません(。-_-。)
て、全然他人事じゃないコトに気づいたので次の休みの日にチェックすることにしよっと。
コメントへの返答
2011年11月7日 22:54
少年。さん、なんとか車は大惨事にならずに済みましたが、私の仕事机が、粘液だらけでそれはそれは悲惨なことに(汗)
なるほど、接触不良ですね。
一応、1年半前にすべてのヒューズを交換したのですが、付け方が悪かったのか、それとも製品不良だったのか、はたまた稀に見る耐久性を持ったヒューズだっのたか、、、、

そうです、是非、一度開いてご確認ください!!
ちなみに、ヒューズBOXの爪、ビックリするほど簡単に折れますので、そちらもご注意を。
2011年11月7日 23:17
さすがは、情熱的なイタリア娘ですね。
情熱的なあまり、自分の一部を熱で溶かしてしますとは。

私も長いこと車に乗っていますが、ヒューズのプラスチック部分が溶けたのは初めて見ました。
某国産高級車に乗る人間には、こういう車の良さはわかりませんよ。
コメントへの返答
2011年11月8日 10:00
ガン茶さん、情熱過剰につき、ホットスポットが出来上がってしまいました(汗)

プラ部分だけが溶け落ちたのは、低温火傷の様なものでしょうか。。。
私もまさか電極が生きて残っていようとは、想像の斜め上をいかれました(苦笑)

会議では、改革が必要と言っておきながら、やっていることは保守的な方ですから、恐らく我々側には来ないでしょうね。
可愛らしくて趣味人なOLさんに救われました。

2011年11月8日 1:00
壊れない日本車に乗るのを
何度夢見たことか・・・(爆)
コメントへの返答
2011年11月8日 10:09
ZiLLさんの手に掛かったら、壊れない日本車が、常人には受け入れられない日本車になってしまいます(笑)
壊れない車なんぞ、コーヒーの入っていないクリープのようなもの。
恋愛と同じで、その時の表情、変化、ツンデレぶりを楽しんでこそのカーライフですから☆
2011年11月8日 7:56
溶断するところが反対だったんですねw ネタにはこと欠かないGTVですねえ。
今度は営業薬院産が居ない所で昼休みにヒューズをいじる振りをして下さい。
きっと女子社員が寄って来て、別のヒューズが溶断するのでは?w
コメントへの返答
2011年11月8日 10:19
はいぺりおんさん、そうなんです、、、溶断箇所、逆だろってサマーズの三村張りに突っ込みたくなりました(笑)
恐らく、耐圧規格はもっと低いはずなのに、メーカーが間違えたとしか思えません。
もしくは、虎視眈々とまたしても私の命を的に掛けてきたとか(ブルブル)

なるほど、今度は、おとり鮎的な趣のある漁法をオマージュしろと。
了解しました。これより、疑似餌の準備に入ります。
その女子社員が寄ってくる前に、通報されてしまった際には、身元引受人お願いします(爆)


2011年11月8日 8:51
おはようございます!

今回は軽症の火傷で済んでよかったですね(^^)

自分はこの手の火傷は未体験ですが、最近洗車して無いしちょっとほったらかしなので、
今週末ぐらい洗車したいな~。

それはそうと、綺麗どころの女子社員さんとの火遊びはホドホドにね?
コメントへの返答
2011年11月8日 10:27
い~さん、おはようございます!!
まさかの車両火災にならずに済みましたが、こういったケースって良くあるんでしょうか!?

あの絶妙な洗車テクと泡プレイをお預けされている、い~さんのお車達もさぞかし待ち焦がれていることかと(爆)
うちのはいつから洗車していないのか、思い出すことすら出来ないです。。。

綺麗どころのOLさんたち、お名前すら存じ上げませんでして、、、ちょっかい出したら、火傷する前に出禁になります(滝汗)



2011年11月8日 12:08
>Vさん

この手の火傷の報告はあまり多くありません。

少なくとも自分の直接の隣人では聞いた事ありません。

でも、G友の過去ニュースには何件かあった記憶です(^^)

そんな程度でしょうか?
コメントへの返答
2011年11月8日 12:59
情報ありがとうございます☆
そうですか、レアケースなんですね。。。
でしたら、摘出したヒューズは、GTVミュージアムに寄贈をば(嘘)
しかし、納車以来、常に薄いところを引くとは、いつ頭上に人工衛星が落ちてきても不思議じゃないレベルかもしれませんので、勢いで宝くじ買ってみようかと思います(笑)

リアのデフォッガーを使われる際には、ご注意くださいませ!!


プロフィール

「【前編】名古屋喫茶コ〇ダととあるメタラーとの千年戦争 http://cvw.jp/b/192969/48417147/
何シテル?   05/07 16:35
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation