• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

嫁がM3を見なくなった訳

嫁がM3を見なくなった訳 G80が我が家にやってきて2カ月が経過し、未だオドメーターは5,200㎞と全然乗れておらず、それでも、週末や休みにはなるべく引っ張り出して、嫁を誘ってドライブに行くなどしておりましたが、最近、その時の嫁の行動に、とある違和感を覚えるようになってきたのです。

出掛ける前にM3の助手席に乗り込む時、外出先で買い物などを終えて車に戻る時、そして、車を降りてから自宅に戻る時など、何故か、わざわざM3の後ろから回り込んで乗り込み、そして、車から降りた際は、M3の方を一瞥もせず、スタスタと歩いていってしまう。
最初は全く気が付かなかったのですが、とあるホームセンターで、店舗出口から駐車位置のM3まで真っすぐ動線があるにも関わらず、カートを押しながらグルっと迂回してM3のリアへと来た時に、「あれっ?」との疑問符が浮かび、何度か、観察していると、どうもM3のフロントフェイスを避けて動いているように見えるのです。

G80のメガキドニーに、発売当初から強いアレルギーを感じ、幾度とない乗り換え提案を拒否していた嫁でしたが、見慣れたことに加え、目立たないボディカラーの選択やら、私の熱意にほだされ、さらに、愛犬RANDYがお鼻をブーブー鳴らしている仕草に似ているとのことで、納車時に「この子は、『おハナさん』だね。」との独特の感性からニックネームを付けたほど、気に入っていたはず。

なのに、なぜ、今更ながら、忌避するようなことをするのか。

昨日の昼食後、思い切って、その謎行動について聞いてみると、
「あらら、バレてたんだ。」と少し申し訳なさそうに口を開くと、
「う~んとね、、、、やっぱり写真で見るよりも、実物の『圧』と『押し』が凄くて、ちょっと直視できなくなっちゃった。」と、なんと、G80の顔面のプレッシャーに耐えられなくなったとのこと。
「ちらっと見る分にはいいし、カッコいいとは思うんだけど、前の白いM3がスッキリしたイケメンだったでしょ?どうしても、前のイメージが先に来ちゃって、今とのギャップにまだ慣れないのよね。

嫁のタイプの男性は、どちからというと、グイグイ来るような自己主張の強いタイプよりも、線が細くて、控えめな雰囲気のイケメンの方。
確かに、F80は、相応に差別化しているとは言え、ベースである3シリーズの意匠を巧みに残したスマートなビジュアル、それに対し、G80はメガキドニーやらボンネットの形状などなど、フロントフェイスからして3シリーズとは明確に線引きされた、まさに異形のマッスルカー。





「ま、その内、慣れてくると思うよ。」と、嫁に伝え、しばらく様子見かなと、自室へ戻ろうとすると、
「あとね、おハナさんの大きなお鼻を見ると、なんだかRANDYに会いたくなっちゃうの。」と食卓に置いたデジタルフォトフレームに映し出されるRANDYの様々な画像に目をやりながら、いつもの散歩コースを、こちらを振り返りながら楽しそうにトコトコと歩く動画が流れた時、
「ごめんね、もうちょっと時間ちょうだい。」
と目を伏せたのでした。

最近、嫁がM3のフロントフェイスを直視しなかった理由が判明したこの日。

現在、3ニャンズが、いなくなったRANDYの分まで、賑やかに盛り立ててくれていますが、それでも15年一緒に暮らした大切な家族の喪失感は、1年たった今もなお大きく、M3のメガキドニーがRANDYを思い出す嫁のトリガーになってしまっていたことを知り、これは『時薬』が癒してくれるほかはないこと、そして、私自身、G80のフロントフェイスにRANDYの面影を重ねながら、もしかしてM3に宿っているのではないかとのナンセンスで非現実的なアイディアが浮かぶも、それを打ち消すことができないでいるのでした。



元祖おハナさん

ブログ一覧 | G80M3 | 日記
Posted at 2024/06/03 11:47:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

RAYS G025 購入(納品
風来坊Gさん

近藤エンジニアリングのデモカーを見 ...
AE86SW20ZN68さん

キャロウェイ ELYTE ♦♦♦ ...
ひなり@3年17組さん

レガシィ極初期モデル
DonGAMEさん

「ターボAダクト」って呼んだんだ( ...
P.N.「32乗り」さん

ノースフェイスのシャトルデイバック ...
ポタり男さん

この記事へのコメント

2024年6月3日 18:06
話が逸れるかもしれませんが、G80の車高の落とし方が大人で素敵、カッコイイ。
と鑑賞されていただきつつ、もしかしてわんちゃんも体高が低めな犬種だったのかなと想像したりしています。
コメントへの返答
2024年6月3日 20:16
たか@のんびりブーさん、ありがとうございます(嬉)
純正の車高が高すぎるので、これは下げるしかないと思い、ダウンサス入れたのですが、ホイールハウスのクリアランスはいい感じになったものの、最低地上高計ったら意外に低くて、段差怖いになってます💦
ワンコとG80は、嫁に言わせると鼻の大きさのバランスが良く似ていて、車高を落としたら、尚更、面影を感じてしまいました(思い出し涙)
2024年6月3日 18:57
でかいグリルはさておき、確かに最近のBMWの切れ長の目が高橋留美子の漫画に出てくる「タタリモッケ」に見えてしょうがないんですよね。
奥様もこの顔を見ると祟られると思ってるのかな?
コメントへの返答
2024年6月3日 20:22
yosukeさん、それ、MAOかと思ったら、犬夜叉の丸い鳥じゃないですか!確かに、あの切れ長の目は相通ずるものが。。。
四谷さんのマジ顔も切れ長のイケメンなんですよね~
変なものは憑いていないはずですが、念のため三鷹さんのキラキラ肖像画でも置いておこうかな(半分本気)
2024年6月3日 19:10
こんばんは。
確かに圧が強いというか、かなり個性的ではありますね。いやぁ、ロスってなかなか癒えないものなのですね。
コメントへの返答
2024年6月3日 20:32
あっくんりょうパパさん、お晩でございます☆
造形の情報が多いのと、画像で見るより、実物のメガキドニーの異形さが際立ち、脳がバグってしまっているのかもです💦
CG誌の「外見のデザインは成功したように見えない。」とのレビューを思い出し、「あれ、これって、冷静になって考えると、かっこいいのか?」って時々、美醜の判断ができなくなるんです。。。
そして、RANDYのロス、、、多分、乗り越えるものではなく、受け入れ、共生していくものなのかなと思い始めています。
2024年6月4日 16:19
FlyingVさん、こんにちは。
RANDYちゃんのことは
なかなか難しいですね、
大事な家族だったので。

とは別に
びえーむのこのキドニは
。。。これもなかなかです💦
自分の中ではかつてのわがえむにくんと
一個前のZ4が大好きなデザインです。

男性の目からすると違うかもしれませんけどね😁

コメントへの返答
2024年6月4日 16:51
tameraさん、こんにちは!
琴ちゃんの瓜二つのフェルト細工、まるで今にも尻尾を振って動き出してしまうそうな出来栄えに、すごく心打たれ、RANDYにも同じものが作れないかと、不器用ながら材料を集めつつ、チャレンジしているところなんです。
気持ちの整理や区切りをつけるなんてことよく言いますが、それをしたら、RANDYと切り離されてしまいそうで、一緒に過ごした日々に寄り添っていられるのであれば、少しぐらい悲しくてもいいかなと。

メガキドニー、かなり好き嫌いが分かれてしまうデザインですよね。
出た当初から、BMWの広告を載せている雑誌のジャーナリストからも遠回しに否定的な意見が出るほど物議を醸してまして、さらに、これのデザイナーがBMWを去ったという事実が、さまざまな憶測を生んでいるという・・・
F系のMモデルは、男性目線からしても端正なイケメンですよ!M2、M3、M4とまるで正統派アイドルグループみたいなキャラでしたもん。
G系のMは、美醜とはなんぞやと、どこか、美意識と価値観が試されているような感じがしてしまいます💦
2024年6月11日 4:46
メガキドニー、やはり、それだけの存在感があるんでしょうね~。

それを目立たなくする色の選択に流石!と唸った次第ですが、ある意味、塊り感を増す色でもあり、相まって「圧」につながるのかも?なんて思いました。

確かに、G系Mは、BMWからの問いかけ・・・、なのかもしれませんね(笑)

私も、ロスは幾たびか経験がありますが、一言であらわすと「仕方の無いこと」として受け止めています。

未だに、いろいろと思い出すことがありますが、楽しかったことも沢山あるわけで、そうした想い出にも支えられている自分がいることを、たびたび実感します。

仰るとおり「受け入れ、共生していくもの」なんだと、私も思います。

RANDYちゃん、きっと「なんだかコイツ(おハナさん)、どうにも他人に思えないなぁ~?」なんて、やっぱり宿っているのかもしれませんね。

「共に」駆け抜ける歓び、ですね!
コメントへの返答
2024年6月11日 12:53
リターンライダーさん、暖かいコメントを拝見し、気持ちが楽になりました。
お気遣いありがとうございます。

目立たない色合いながら、その奥の方から薄っすらメガキドニーが藪にらみしているみたいで、圧が増している感じは確かにしています💦
「深淵を覗く時深淵もまたこちらを」みたいな感じでしょうか(ニーチェ汗)
この辺り、是非是非、私の実車でご評価いただこうかと思いますので、どうぞ忌憚ないご意見を下さいませ!

そうですよね、皆様、他者と関わり、そして別離を経験されているのは必定。
その中で、深い悲しみをどうしていくか、それぞれの気持ちと向き合い、寄り添い、時にしまい込むなどして、折り合いをつけていくもの。
私も幾度となくお見送りをしまして、時々、彼らのことを思い出しては、懐かしく、愛しい気持ちが溢れてきます。
リターンライダーさんと宗教学者のカラヴァンの通り、「仕方のないこと」なんですよね。
長く生きるものが、そうでないものを看取るの責任はデフォルトで付いてまいりますので、そこまでの覚悟をして、そして、その時をきちんと迎え、忘れえぬ思いとして偲んでいくまでが、家族として迎え入れた時に決定づけられていること。
そうしなければならないと頭で分かっていても、もっとああすれば良かったとか、考えちゃうんです。。。

『「共」に駆け抜ける歓び』との至言、胸に響きました(感涙)
RANDYの面影を湛えたG80がやってきたのも運命、大きなお鼻と長いボンネットの中のS58をご機嫌にハミングさせながら、共に駆け抜けて参りす!!

プロフィール

「身近にあった珍百景 http://cvw.jp/b/192969/48581865/
何シテル?   08/04 15:32
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation