• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月04日

【嫁出題】回答不能なM3アウフヘーベン

【嫁出題】回答不能なM3アウフヘーベン 毎度のことながら、大変くだらない上に、プロローグ含め長文となります。
あまりに暇すぎて別人格が出現し、今現在、目の前で話しかけているなど、危急の事態にございましたら、どうぞお付き合いください。

先々週末、うちの近所の中華料理屋の前に、なんとトヨタ2000GT(レプリカかどうかは不明)が路駐しておりまして、数年前のマクラーレンF1といい、カウンタックLP500QVのプラグ交換が路肩でされていたり、ウラカンが砂利の青空駐車場に置いてあったりと、名古屋の端っこの何の変哲もない住宅街に石油王かマハラジャ、はたまたトニー・スタークやブルース・ウェインが引っ越して来たんじゃないかと思うほど、とんでもない珍百景が時々出現しては、腰を抜かすほど驚かせてくれているのですが、
我が家でも、推薦が無事終わり、来年JKになる絶賛反抗期の娘から、
「パパ、モンハン上手いよね?ちょっと手伝ってほしんだけど。」とお願いされ、期せずして、娘との親子プレイが実現するミラクルがあったのでした(男泣)
そうなのです、私ことFlyingVは、モンハンは全シリーズ履修済み、ほぼソロ専かつ廃人でもあり、火事場の火力マシマシ+フレーム回避、ジャストガードによるぶっちぎりの被弾率の少なさ、TAでは常に上位、息子からもこればっかりは手放しでレスペクトを受けるPSの持ち主なのです。
きっかり1時間プレイした後、「さすがだね、また手伝ってね♪」と娘からお褒めの言葉と次回の予約までももらい、嫁からも「パパ、良かったね。」とのダメ押しをされ、無事、涙腺が決壊したのは言うまでもありませんでした(思い出し涙)
とは申しましても、モンハンワイルズ発表日の夜、謎の回線障害が起き、1秒もプレイすることが叶わず、モンハンライズをローカルでつないだだけですけど。

え~、あまりにも心震えたものですので、ついつい前置きが長くなりましたが、遡ること先月の3連休初日、G80に嫁を乗せて、買い物に向かう道中、ふと、嫁がこんなことを聞いてきたのでした。

「パパさぁ、たくさんBMWのエムスリーってモデルだっけ、、、乗ったよね。このおハナ(G80)もそうだし。」
「うん。乗った、4台。120のMスポ入れると5台になる。」
「初めてのが、あの青いセダンだったよね。次が黒いので。」
「そう。それで白いのと今のこれね。」
とE36M3LimoやE46M3との懐かしい思い出からF80M3に纏わる様々な記憶がフラッシュバックし、ノスタルジーにじんわりと浸り始め、淹れ立てのコーヒーの入った水筒を口に持っていった時、突然、嫁がすさまじい難問をさりげなくぶっこんできたのでした。
でさ、結局、どれが一番だった?
「は?え、、、ゲホゲホ、、、、、何???」と、あやうく誤嚥しそうになり、激しくむせる私に、
「だから、どのエムスリーが一番だったのって。」
「エホ、ウェホ、、ちょっとハンカチ、、、どれが一番って、え、、、そんなこと、、、考えたことない。」と、なんとか口を拭い、呼吸を整えたところで、
「『どれも最高~!!』って言ってたのは知ってるけど、本音の所はどうなのかなって。」と嫁。
「いやいや、可愛い愛車達に順位とか付けられないし、どれも最高としか答えられないけど。ビートルズやラウドネスの曲の中でどれが一番好きかって聞かれているのと同じだよ。」
「とは言ってもさ、性能とデザインとか、色々あるでしょ?気持ち的にはそうかもしれないけど、車としての評価としてどうなの?」と鋭く切り込まれ、
「う、、、う~ん、、、、、ちょっと考えさせて。」と伝え、G80のハンドルを握りながら思案すること数分。
「まず、走行性能だけだったら、これ(G80)だよね。M3最後の純ガソリンエンジンになるだろうし。」
「うん、なるほど。」

※コーティング復活後のG80 整備手帳より

「次にパッケージングとしては、E36M3、あ、最初の青いのね。まさに羊の皮を被った狼だった。」
「確かにコンパクトだったね。」

※18年前の深夜のオフ会。この頃のみん友さん、今、どうしてるんだろう・・・

「エンジンの官能性と情感は、黒いM3(E46)がぶっちぎり。」
「うん、それで。」

※飛騨エアパークでのゼロヨンオフ。愛器FlyingVと。

「白いM3(F80)はハンドリングとミッションとして搭載されているDCTのダイレクト感が良かったかな。」

※病気が完解したのもこの車のおかげ。ずっと乗り続けるものだと思っておりました。

「ふ~ん、で、総合的な一番は?
「え??いやぁ~一番とか、ランキングをつけるのはどうしても無理だよ💦
そもそもまだオーナーになってないM3(E30&E9×、いずれも試乗経験のみ)もあるから、簡単には比べられないし、、、」と困り顔をしているであろう私に、
「ま、そう言うのは分かってた。でも今はおハナのオーナーだからさ、この子可愛がってあげないとね。あ、でも変にイジッたりしたらダメよ。」と、あの『やからし』が未だ許されていないことを示唆する、ありがたくもおっかないお言葉を賜ったのでした。

何気なく聞いてみただけなのか、はたまた何かをM3に例えて聞かれているのか、嫁の本心は定かではありませんが、色々と考えさせられた、このやり取り。
そしてその締めに、特大の宿題を出されたのでした。

「じゃあさ、パパが、もしBMWの開発責任者で全権を持っていて、予算は無尽蔵に使うことができる条件で、最高のエムスリーを作るとしたらどうする?あ、これ、今答えなくていいからね。」

てなこと聞かれたら、妄想がはかどり過ぎて、仕事どころじゃなくなってしまう( *´艸`)

ちなみに嫁のM3ランキングは、私の宿題の後に発表だそうです(汗)


注:タイトル画像は分かる人にはわかる、ひょうきんベストテンです(懐)

ブログ一覧 | My Life | 日記
Posted at 2025/03/04 12:22:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゲーム日記ですよ?
ほあいとさん

この車カッコ悪い
FlyingVさん

【Audio】DEQXの状況
show_300Bさん

マンションの先輩方とのゴルフ「河口 ...
みーちゃんパパ!さん

この記事へのコメント

2025年3月4日 15:10
なかなか難問ですねぇ。愛車の選択は絶対的な評価ではなく、その時のお財布事情、志向、外的要因など絡みまくった相対的な評価によるものでしょうし、所有してからも同様ですよねぇ。。。

・・・思い出の数。。。ブログネタ提供数ならやはり、、、アレですか?(笑)
コメントへの返答
2025年3月4日 15:59
Gorhamさん、いらっしゃいませ~☆
いやはや、全くの予想外と申しましょうか、、、そうなんです、当時の様々な状況があり、そして思い出補正もバリバリ入ったりと、主観的かつ感覚的なものがほとんどになってしまうので、イコールコンディションでの評価は不可能なんですよね💦
嫁は、「今までの愛車達、ちゃんと覚えてるよね?」とのリマインドもあって、過去を振り返るよう仕向けたのかなと思ってしまいました。

やはり、思い出指数からすると、オカルト含めたネタ貢献度と、ある種幸福で破滅的なカーライフをめぐり合わせてくれたアレですかね(笑)
2025年3月4日 18:24
こんばんは〜😃
こ、これは…過去の女◯遍歴的なやつですかね?(すみませんm(_ _)m伏字になってませんでした汗)
何か悪いことしましたか?笑
コメントへの返答
2025年3月4日 20:34
やすさん、お晩でございます☆
もし、そうだとしたら、何というおっとろしい踏み絵を踏まされようとしていることかと(ブルブル)
もはやデスゲーム、ジグソウが裏で手を引いていたら(SAW汗)
あ、でもそれでしたら、心はいつも嫁だけのものですからキリッ
最適解、AIに聞いても出てきませんでした(涙)
2025年3月5日 1:32
「ひょうきんベストテン」懐かしいですね~♪♪♪

西川のりお師匠が出ていますが、のりお師匠と言えばジュリーかオバQの印象が強いんですけど、この回は何だったんだろう?

スリラーとか洋楽も結構あって、皆さん芸達者で本当に楽しませてもらいました(笑)

やっぱり、親子で共通の楽しみがあると良いですよね。ワタクシ的にはテニスをしてくれれば一番ありがたいんですけど「そのうちに♪」なんて言うもんで、無理強いもしたくないですし、なかなか手付かずでしたので、仕方なく(?)こちらから寄せて、ピアノ影練して発表会で連弾できるまでにこぎつけました。

バレエという手もあり「リフトしてやるぞwww」と提案したのですが、それはソッコー拒否られました。もちろん、ワタクシはバレエの経験はありません(苦笑)

それにしても、奥様からの宿題、これは悩みますねぇ・・・。

私は、M3はE30、M3B、E46の3世代、Mで言えばM5(E60)も加えて4台となりますが、未だに正解と言いますか、明確に回答できません(汗)

私見で宜しければ「どれがサイコー?」って問われたら、それはE36M3Bなんですけど、主として「ドライビング・プレジャー」って観点での回答になるので「総合的な一番」という問いには当てはまらないようにも思います。

う~ん、「総合的」って意味では、いろんな意味(スポーツ性はもちろん快適性や各種装備もなど含めて)で完成度が高いE46 M3になるのかもしれないなぁ、とは思います。そういう意味では、所有したことは無いですが、サイズ的にもF80M3は私にとっては非常にバランスが取れたM3に映ります。

とはいえ「最新こそ最良」と考えますと、ここはG80M3が正解のようにも思いますし、これまた所有歴はありませんがE9XなM3搭載のV8も堪能してみたい。

んでもって、E30 M3とE60 M5はベクトルは異なるものの、いずれもLEGEND枠なので、些か順位の対象にするのは難しいような。

と、ここまで書いて思いましたが、なんか、やっぱり、どっか結論を出すのに微妙に逃げ腰になってしまいますねぇ(苦笑)

って、JIGSAWさながら、

"Let the game begin."・・・からの、

"Make your choice......."なんて囁かれた日にゃ震え上がりそうですが(怖)、そんな隠れた意図(?)が無いことを祈っております(笑)
コメントへの返答
2025年3月5日 11:44
リターンライダーさん、いやはや、リアルタイムでこれを観て笑い転げることができたのは幸せでした(懐)
今、絶対に放送できないですもんね~関西の笑いがTVで洗練され、さらに自由で毒のある芸風が許されていた良き時代でした(しみじみ)
西川のりお師匠、ツッタカぼうやもありましたね!アダモちゃんとの絡みがカオスすぎて好きでした。
芸人の皆さんのプロ意識が本当にすごかったなと、今更ながらYOUTUBERとの違いを感じますね。
YMOの登場も驚きでした!!

親子テニス、嫁がテニス部だったこともあり、息子巻き込んでやってましたよ。ただ、娘はインドア派につき、ゲーム、本、楽器とかで私のDNAが濃く、最近、思春期も落ちつき、接点がどんどん増えていき、今朝はコーヒーまで淹れてくれました(男泣き)
にしても、ピアノの連弾、自分だけプレイする訳にはいかず、相手との呼吸やタイム感など即興でも難しいのに、人前で演奏できるレベルになられたなんて、お嬢さましかり凄腕すぎます👍
お年頃ですから、バレエ経験者であっても身体的接触はちょいと難易度高そうですね。

そして高難度の質問、大変悩ましいです。。。
M3だけではなく、他のMシリーズも乗らなくてはいけないのかなと思っていたところに、あの超絶美音を発するV10もお乗りだったとは、思わず、ネットを徘徊してしまいました(羨望)当時、出物を勧められたことがあったのですが、SMGⅡにやや不安があり、泣く泣く見送ったことがありました。
そうですか、ドライビングプレジャーはE36M3Bですか!!
私も、E36M3Limoに試乗した時、あまりの衝撃に、鳥肌が止まらなくなり、その場で契約してしまいました。あれがMの原体験でもあり、カーライフにおけるインパクトは最大でした。当時、アリスト300Vのフル加速に着いていけるS50、比較的軽量でコンパクトなボディがもたらす優れたバランス性能は、あのモデルならではでしたね。
後に、E36M3B(GT含む)に何回か乗せてもらいことがあり、シングルバノスのフリクションの無さとドラマディックな回りっぷりに感動した記憶があります。M3Cはややフラットトルクで平淡な感じがしていたのですが、E46M3のS54になって、驚くべき程の敏感な官能ユニットへと変貌し、幾重にも重なったシンフォニーと金属音を伴い8000rpmオーバーで発する嬌声にBエルドルフィンがドバドバ噴出してしまいました(笑)
直6NAの究極形を、コメタルはじめとしたリスクに踏み込んでまでMのエンジニアの意地が作り上げたロマン溢れるユニットでしたね~今も時々夢に見ます(本当)
総合的は、主観と客観の折り合いが本当に難しく、比べれば比べるほど、良き思い出やトラブルが懐かしく蘇り、どんどんと泥沼にはまっていく幸せ(笑)
E46M3が一番長く乗りましたので、そういった意味では、記憶容量は最大ではあるものの、単純な足し算引き算では導き出すことも、数値化して客観的な判断はまず不可能、F80M3はターボ化したS55はさすがのMの味付けで、上の伸びはS54には及ぶべくもありませんが、それを補うトルクにDCTの野性味ある変速、スリリングなトラクション性能により、特別なハイパワーカーに乗っているんだということを否が応でも意識させてくれました。
G80は動力性は抜群ですが、ボディサイズや車重、そして安全装備の数々から、E46が登場した時もそうでしたけど、もはやM3と呼んでいいのかどうかという視点も。
E9X系も一度はオーナーになっておきたい1台、そして原点ともいえるE30!!
エボ2がそれほど高くなかった時代に、買っておかなかった後悔が今更・・・
おっしゃるとおり、E30&E60M5は伝説枠ですので、揺るぎない主観的かつ絶対評価しかありませんもんね~私におけるZ31と同じポジションかと。
いや~貴重なご意見。ありがとうございますm(__)m

目が覚めた時、あのマスクがブラウン管越しに登場して"Make your choice......."とつぶやいてきたら、、、痛いの嫌なので、今から痛覚遮断できるよう、脳内分泌をコントロールしておきます💪
2025年3月5日 8:27
おはようございます。
娘さん、おめでとうございます。
サムネの画像が懐かしい(笑)
BMWって最新が最良と言ったものですが、最良の意味が変わってきているような気がしますね。今は出木杉くんなのかもしれない。
しかし奥様、いつも凄いところを突いてきますね(笑)
コメントへの返答
2025年3月5日 11:52
あっくんりょうパパさん、こんちくわ!!
はい、なんとか高校生になれそうです。そして、モンハン仲間にもなってくれて感無量でございます(感涙)
ひょうきんベストテン、少年隊とかよく出てましたね~まさにフジTVの全盛期、この後、11時からのねるとん紅クジラ団までがワンセット、そして首都圏ではオールナイトフジが始まるという良き時代の徒花でした。
最新が最良のBMWとは、今、あまり聞かくなりましたよね。
EVや環境性能は、走りとトレードオフの関係ですので、うまく両立させてはなるモノの、やはり、それなりの足かせになっているんではないかなと思ってしまいました。
G80も、心臓部は一級品ながら、ボディ剛性とNVH、運転アシスト機能をはじめとした電子制御が徹底し過ぎて、ダイレクト感よりも乗せられている感覚がF80に比べて、強くなっている気がします。
とは言え、嫁の直感的と言うか、時々、本質を突いてくる鋭い質問、地雷も仕込まれていそうな気がして、回答するのが怖いです(ブルブル)
2025年3月5日 17:31
モンハンやってるんですね!
以前は会社の同僚達とPSPと延長コード持ってカラオケ入って徹夜で頑張りましたw

てことで、Mのベストアンサーですが、
36M3Bや36M3C、46M3等がサイズ的に良いし、
46M3が乗ってて楽しいのは確かですし、
F80M3は踏み込めばめちゃくちゃ速い。
G系は乗った事無いですが・・・

うーん、やっぱり自分の中ではE90M3が最高ですね😍
4ドアで人も乗れる、NAだから踏んでいってもコントロールもしやすい、
V8NAは唯一無二。
サイズも大きすぎず、日本の道路事情にもちょうど良いでしょう。

Vさんはやっぱり36じゃないですか?😊
コメントへの返答
2025年3月5日 19:11
なんと、たこさんもハンターだったとは!!
PSPの頃はそうやって仲間内でワイワイやって楽しかったですよね~
ワイルズは買ったはいいものの、忙しくてまだやれてないので、週末頑張ろうかなと💪

で、そう来ましたか👍
たこさんのE90M3、私が体験した記憶と全然違って、めちゃくちゃエンジン軽いですし、不等間爆発からくるアメ車のようなV8サウンドではない、澄んだ良いことしてましたもんね~♪あれでイメージが全然変わりました!
F80&G80はターボ化したことで、それなりに楽しいんですが、怖さが先に来るような感じがして、そうしたヒリヒリした感覚もありなのでしょうけど、踏めないストレスはやはり付いてまいりますからね。

原点はまさにE36、濃度からするとE46、難病を克服し人生に彩を取り戻してくれたF80、これからが楽しみなG80と、やっぱりどれも最高です(笑)
ところで、BMW IRUKAクラブ東海の夜オフが、来週か再来週にある予定なのですが、もしお休みでしたらいかがですか?
2025年3月5日 19:49
お疲れ様です!
夜オフ、おそらく15日夜ですよね?
日中はお仕事ですが、夜なら出れるかな?
場所とか時間わかれば教えてくださいね♪
コメントへの返答
2025年3月5日 20:44
たこさん、お疲れ様です!
恐らく、15日だと思われます。
時間は21時で、場所は、この前は長嶋PAでした。
決まりましたら、お伝えしますね!
その後は、ユルゲンさんの納車も控えてたりと楽しみです♪
2025年3月7日 18:11
とっても悩ましく回答が難しい質問ですね😄
それぞれの価値観があり、求める目的や当時の状況も異なるでしょうし。

新しいモデルの方がエンジン性能や快適性などは満足度は高いと思いますが、M3同士で比べるとそれぞれの味が微妙に違うんだろうな。

自分が考える理想な車体サイズなど含めた総合的なパッケージングのNo.1は、独断と偏見で国内販売は無かったもののE46 M3セダンでしょうか😚
コメントへの返答
2025年3月7日 22:05
ユルゲンさん、お今晩は☆
そうなんです、、、今現在も答えがございません💦
Mモデルはフラッグシップグレードですので、前モデルよりも性能向上は当たり前、それに加え、うるさ方の好事家達を黙らせ、プロのジャーナリストやレーシングドライバーをも唸らせる、品質基準はもとより、要求水準も相当高いものを突き付けられるといった、NSXをどれだけチューニングしてもNSX-Rにはならないのと同じで、単なる高性能車ではない独自の設計思想が夫々のM3にあるのだと、つくづく思いました。
以前、E46のセダンボディに、S54を載せたスワップチューンドがTKさんに置いてありまして、やられた~と膝から崩れ落ちました(笑)

プロフィール

「パープルヘイズなお願い http://cvw.jp/b/192969/48625296/
何シテル?   08/29 18:44
20年前に偶然出会った96年式M3CLimousineを溺愛すること4年、そして涙の別離を乗り越え、その後、やって来たE46M3と忘れえぬ10年来を共にした不人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蛇使いたちの特濃空間 エテロドッソさん 
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 10:03:34
 
BMWのマイスターショップ TKsquareさん  
カテゴリ:メンテ&チューン
2011/12/06 09:56:25
 

愛車一覧

BMW M3 セダン おハナさん (BMW M3 セダン)
M3最後であろう純粋な内燃機関をどうしても乗っておきたく、大好きなF80M3を手放し、迎 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
スイフトRS-Tを嫁に進呈し、その後釜としてやってきたのがこちら。一度は真剣に購入を考え ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車として我が家にやってきたスイフトRS-Tです。 旧型よりも格段に向上したボデ ...
BMW M3 セダン 電子制御の鎖で繋がれたバイエルンの獣 (BMW M3 セダン)
難病が寛解したら絶対にこれに乗ると心に決め、闘病し続けた3年半。 2020年に待ちに待っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation