• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

初めてのオイル交換

初めてのオイル交換 月曜日、梅雨空だったから車庫でオイル交換してみました。

車検まではパックdeメンテだったから、初めてのDIYです。オートメカニックで何度も読んだオイル交換、去年の初売りで買っておいた化学合成油。割引券のつじつま合わせで買ったオイル処理箱、先日のミニチェンジャーと準備万端でした。(/^^)/♪

その交換作業は整備手帳にて。↓ (^^ゞ 作業自体は簡単でしたよ。ミニチェンジャーも着けたから、次回からはもっと楽になるし。(@^^@)

だけど、ドレンボルトが回らなくてハンマーで叩いたり、ミニチェンジャーを切ったりと、スムーズには行かなかったよ。まぁ、素人作業だから仕方ないね。

扉絵はボツカットですねん。買ってから一年半も下駄箱の上で寝てたけど、全化学合成油だから大丈夫だよね!!(^_-)

前回 1/3:25484kmでオイル交換してから約半年:30763km、だから5279km走りました。処理箱の抜けたオイルを見ると真っ黒でした。^^;;
次回はオイルフィルターも交換するから、あれの捨て方を考えると…Dラーかな? ついでにマツダセーフティーチェックもしてもらおうっと。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2009/07/08 16:02:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2009年7月8日 16:32
実家がある茨城だと、オイル処理箱に入れたオイルは燃えるごみで出せます。エレメントも燃えないごみで持っていってくれます(笑)。
横浜はそうはいかんのですよ。しょうがないですな。

オイル交換ができれば、油脂類の殆どを交換できますよ(^^)。
コメントへの返答
2009年7月8日 17:42
こちらも同じみたいですね。>捨て方
まぁ、郷に入れば郷に従え、ですねん。

MTオイル交換はデカイ注射器が、ブレーキフルード交換には専用のエア抜き容器が必要だから、点検ついでにDラーにお願いしようかと。
一度買えばいいんだけどねー。(^^ゞ
2009年7月8日 18:47
オイル交換かぁ…自分もそろそろかなぁ。
まだも少し走れそうだから今月末かな。

でもみんな交換サイクルってマメ~♪
自分がずぼら過ぎなのかな(^^;)。
100%合成オンリーをイイ事にテキトーになってる…。
コメントへの返答
2009年7月9日 9:28
オイルが真っ黒じゃなければ、先延ばしにしてもよろしいかと。

マメな方は3000kmや3ヶ月で換えているから、私なんてまだまだですから。
じつは、初めてなんだ。>化学合成油
2009年7月8日 19:59
SABのオイル会員なので、交換作業は任せきりです(^_^;)
でも自分で交換すると、汚れ具合が見えてメンテナンス的には良いでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月9日 9:32
私はただの会員ですから。>SAB ^^;

今回は真っ黒だったから、汚れまくっていたから。
次回はこんなになる前に換えようかと。
2009年7月8日 20:34
僕もオイル交換はAB会員なので工賃ただに甘えてます^^;

デモ、なんでも自分でできた方がいいですよねぇ
いざというとき困らないですし
コメントへの返答
2009年7月9日 9:36
オヤ、こちらにもオイル会員の方が。(@^^@)

これはドレンボルト外してオイル抜いて、上からオイルを入れるだけだから、誰でもできますよ。
まぁ、油圧ジャッキがあれば楽だけど。
2009年7月8日 22:42
自分はディーラーに任せっきり^^;

自分でできることが増えるのは良いですね♪
コメントへの返答
2009年7月9日 9:38
私も半年前まではそうでした。

ありがとうございます。♪
2009年7月9日 16:25
大昔はオイル処理箱買ってきて自分でオイル交換してましたが、オイル処理箱の値段と捨てる手間を考え、今は黄色い帽子でお願いしてます。
ピンク号は約3,000kmで交換してます。
オイルが汚れてくるとエンジンの元気が無くなってくるのでね。
オイルフィルターの交換はオイル交換2回に1度です。
古い車はフラッシングするとオイル漏れを起こしやすいのでしてません。
(オイル粕自体が漏れ防止になっているみたいです)
嫁号、フラッシングしたら1発でオイル漏れ・・・
高い修理代が飛んでいきましたぁ。
(>_<)
コメントへの返答
2009年7月9日 17:33
今時オイル交換を自分でするメリット、あまり見当たらないですから。カー用品店さんにお任せするのがお手軽かと。

3000kmですか!! いたわっていますねぇ。^^
私は甘やかさずに半年毎です。

フィルター交換はDラーで、ついでに点検も、と考えています。全て自分で面倒を見るほど腕に自信がある訳でなし。

古い車の対処法、オートメカニックで読んだ記憶があるけど、本当だったんだ。ヘェー ヘェー ヘェー

嫁号、元気で頑張っている事でしょう。☆

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation