• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月04日

0104月 む〜ちょ、初めての「うっ滞」(今は元気です)

0104月 む〜ちょ、初めての「うっ滞」(今は元気です)

我が家の愛息子、む〜ちょくんことうさぎのむ〜ちゃん。
雑種なので正確な誕生日は判らないのですが、
2013年の4月8日にお迎えしたときに「生後3か月」だったので、
たぶんぼちぼち3歳になります。


↑うちに来た翌日のむ〜ちょくん。体重800g。


↑半年後ぐらいのむ〜ちょくん。体重1500g。

そのむ〜ちょくん、怪我も病気もなく3歳を迎えられて嬉しいね
なんて言っていた矢先、今日帰宅してみると、
うちに来てからずっといつも寝ている場所とは違うところで寝ていました。
ケージの扉を開けるも、いつもなら飛び出してきて
遊ぼ遊ぼとわたくしの周りをぐるぐると走り回るのに、出てきません。
心なし、なんだかしんどそうな表情。
朝と夜と用意するペレットも、いつもなら準備を始めた途端に
早くちょうだいと突進してくるのに、 目の前に差し出してもちらと一瞥するだけで起き上がりもしないのです。
おやつの乾燥人参も、ブロッコリーの茎も、たんぽぽの葉も食べず。
いちばん好きなチモシースティックを口元に差し出しても、反応なし。



これは、明らかに様子がおかしい。
慌ててお腹を触ってみると、少し張っていました。
トイレを見ると、出かける前に掃除した状態のキレイなまま。

うさぎさんの死因で多いのが、うっ滞と呼ばれる症状です。
簡単に説明すると、胃や腸の動きが止まってお腹が詰まり、
お腹の中でガスが発生してパンパンに膨らみ、死に至るというもの。
うさぎさんは常にご飯を食べて
胃を動かしていないといけないらしいのですが、
何らかの原因で胃の動きが止まってしまうとそうなるようです。
ですから少し体調を崩して食欲が落ちただけでも、
うっ滞を引き起こして死んでしまうことがあります。
また喉の構造上、呑み込んだものを吐き出すことができないので
少しでも腸の動きが鈍ると毛づくろいで飲みこんだ毛などが排出できず
糞が詰まって、胃の動きを止める原因になったりします。
他にも、お腹を冷やしてしまったり、よくないものを食べたり。

む〜ちょくんの状態は、
・お腹が張っている
・トイレがキレイなまま(おしっこも糞も出ていない)
・給水ボトルのお水が減っていない(水分を取っていない)
・いちばん好きなおやつも食べない(食べられない)
・こわばった表情でじっと固まっている(痛みに耐えている?)
・ときどき力むような素振りを見せる(排泄しようとしている?)

うっ滞の症状だとすぐに解りました。
ただ、牧草のやわらかい部分を口につけると、
最初ちょっと嫌がる素振りを見せましたがもぐもぐと食べてくれます。
千切りパパイヤを水でふやかしてやわらかくしたもの
(パパイヤ酵素はうつ滞に効くと言われており、
予防のために普段からこうやってあげています)も
ちょっとづつですが口にしてくれます。うっ滞しかけのようです。

時刻は22時前。
近くに夜間の緊急対応が可能かつうさぎさんも診られる動物病院はなく、
しかもリースパは幌が縮んでしまっていてすぐに屋根が閉まらない状態。
異常気象で温かいとはいえ寒空の下 健康なときですらストレスになる外出をして
時間をかけて病院へ連れて行くよりも、
とにかく身体を温めてお腹のマッサージをと判断しました。

人肌にレンチンしたゆたんぽ(ジェルタイプの繰り返し使えるやつ)を
む〜ちゃんの身体の下に敷き、
熱いお湯につけて温めた手でお腹をやさしくマッサージ。
普通のお水は飲まなかったので
こういうまさかの時のためにと買い置いてあった経口補水液
(粉末状になっていて水に溶かして作るスポーツドリンクみたいなやつ)を準備。
幸いそれなら飲んでくれたのでとにかく飲ませ
時々牧草とパパイヤを口元に運び、その間もマッサージを続けました。

深夜0時過ぎ、少しお腹の張りが緩和されてきたかなと思ったところで、
ぽろぽろと数粒の糞を排出。
さらにマッサージを続けること1時間。
ずっと強張っていた身体が少しやわらかくなり、
リラックスしたときにする寝そべり姿に。
表情も、身体と同じようにやわらかくなってきました。
立て続けにぽろぽろと小さいながらも糞をし、
さらに3つ分がくっついたような形の大きな糞も排出。
その後乾燥人参とブロッコリーの茎を食べ、
さらにペレット以外のものも食べてくれました。
2時を過ぎたころには動きや表情はほぼほぼ普段通りに。
目にも力が戻り、ちゃんとおトイレにも行けました。
はぁぁ、なんとか、一安心。。。
取り敢えずむ〜ちょくんが寝付くまでお腹をもみもみし、
寝付いてからシャワーを浴びたり寝る準備。
とは言えやはり心配は拭えず、結局朝までずっともみもみしていました。



5時ぐらいにはペレットも食べ、
その後はいつもと同じようにママあそぼあそぼとぐるぐる走り回り、
ジャンプも見せてくれました。
回復しないようなら年始初日のお仕事をおやすみしようと思ったけど
これならもう大丈夫と仕事へ(心配でしたがあまり休める日じゃなかったのです)。
帰宅するまで気が気じゃなかったですが、
帰ってみればいつも通りの元気いっぱいな感じで飛び出してきてくれました。
ペレットもおやつも催促し、もぐもぐとかわいいお口で完食。
もう大丈夫やね、よかった。よかった。

今回、どうしてうっ滞になりかけたのか、原因がよくわかりません。
少し換毛中なので、普段より多く毛を飲みこんでいる状態のところに、
寒さでお腹を冷やしてしまったのかしら。。。
いつも寝ている場所に赤外線ヒーターをかけてあって
今までそれで過ごしてきていたので大丈夫だと思っていたのですが、
そういえば、前の冬までは平日日中もずっと人が居て
1日のうちの暖房をかけている時間が今より多かったから大丈夫だったのかも。
あんまり暖房つけてはなかったみたいだけど、それでも違うよね。
これからは夏同様、冬もエアコンつけっぱで外出しよう。。。
もっとおうちに居る時間を増やそう。。。
おうちに居る間は今まで以上にずっとむ~ちゃんにくっついてよう。。。
急に1日のほとんどをひとりで過ごさなきゃいけなくなって、
やっぱりすごく寂しそうだもの。

今この小さな命を守れるのは自分だけなんだと、
改めて認識させられました。
愛してるよむ〜ちょくん。むっちゃ大好きやに。

↓最近のむ〜ちょ。体重1600g。









































ブログ一覧 | む~ちょ | ペット
Posted at 2016/01/06 17:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

本土最終日!
shinD5さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2016年1月6日 18:08
早期の処置が👍🏻だったからだと思いますよ。
ペットを飼う際は、知識が必要ですからね。
元気になって、何よりですョ。🙌🙌🙌
コメントへの返答
2016年1月6日 20:27
たろ〜さん、ありがとうございます。
この症状が出たらすぐさま病院へ、と言われているぐらいに危険な状態でした。
日中だったら迷わず病院へ行っていたと思います。
普段からちゃんと見てあげて、小さな変化も見逃さずにいることが大事ですね。。。
2016年1月6日 19:23
むーちゃん、大事に至らず何よりです。
これも愛情の賜物ですね!

これからもより一層仲良くなりますね♪
コメントへの返答
2016年1月6日 20:49
yokohouさん、ありがとうございます!
ほんと、大事に至らなくてよかったです。
対応中は比較的冷静だったのですが、
もう大丈夫と思って安心した後、大泣きしてしまいました。(≧_≦)
これからも愛情いっぱいで仲良くしたいと思います。
2016年1月6日 22:15
可愛い むーちゃん
元気になって良かったですね。

愛情タップリが伝わってきます。

コメントへの返答
2016年1月7日 7:54
ありがとうございます。
大切な家族ですから…もっと自分のこと我慢しなきゃなって思いました💦
2016年1月6日 22:55
むーちゃん回復して良かった…うさぎ飼いには他人事じゃありませんね。
ウチの子も、去年うっ滞なりかけて大変でしたから。それ以来、お腹に良いものをあげるようにして、うんちの状態を観察する毎日です(笑)
最近は、乾燥パパイヤを細かくして水で戻すと酵素の働きが良くなると知って、毎日あげてます。おやつ代わりにもなるし、調子良いみたいです。

ペットの命は飼い主次第ですからね。可愛がって長生きして欲しいですね。
コメントへの返答
2016年1月7日 8:01
そうですね、うさぎさんてほんと繊細。
うちもうんちチェック欠かせません。
ふやかしパパイヤもあげてますよ〜。
しかも高級なやつ。笑
他にパパイヤサプリや乾燥パパイヤ葉や…。

ペットの命は飼い主次第、肝に銘じます。
2016年1月6日 23:33
こんばんは。

むーちゃんの具合が良くなって良かったですね♪

言葉が話せないので歯がゆい思いもあると思いますが、大事な家族の事を思って一生懸命手当したのが良かったと思いました。

これからも仲良く暮らして下さいね☆彡
コメントへの返答
2016年1月7日 8:03
まっさかさんもありがとうございます。

うさぎさんは食べられる側の動物なので、
犬猫以上に不調を隠します。
毎日さわって、よく観察して、
でないと気がついたときにはすでに手遅れ
なんてことも少なくないそうです。
うさぎは寂しいと死んでしまうという迷信は
こういう繊細さから来ているのかもしれません。
2016年1月6日 23:42
なんか感動しちゃった(T_T)
りえすぱちゃんとても素晴らしい❤️
本当無事で良かった💕

子どもを育てるより
難しいかも…って思ってしまった
むーちゃんりえすぱちゃんに
育てられてきっと
幸せだわ〜〜😊
コメントへの返答
2016年1月7日 8:10
@fuyuhimaさん、ありがとうございます。

物言わぬゆえの難しさはありますが、
子どもを育てるほうがよっぽどだと思いますよ〜。
ひとつの人格を創り上げなくてはいけないわけですから…。

む~ちゃんが毎日安心して幸せに暮らせるように、
頑張りたいと思います!
2016年1月7日 1:26
むーちょくん、良くなって本当に良かったですね♪
大事な家族ですもんね、お気持ちよく解ります。

でも、これを機に、夜間診療してもらえる病院を探しておくのもいいかもしれませんね♪
夜間診療専門の動物病院とかもありますし・・・・。
いざという時には、タクシーも。
コメントへの返答
2016年1月7日 8:13
まーねこさん、ありがとうございます。

夜間診療できる病院、
いくつかピックアップしてはあるのですが、
近いところにはなくって…。
そして普段リースパで移動するからか、
タクシーを使うという発想に至らなかったっていう。(^_^;
若干パニクっていたのかもしれません。
2016年1月7日 5:18
はじめまして。みん友さんのところから来ました。むーちゃん元気になってよかったですね♪りえすぱさんの対処がよかったんだと思います(^^)

うちの先代ウサギはうったいで亡くなりました。今の子もたまになるので病院からのアドバイスで食べないときは注射器で強制的にお湯でふやかしたペレットあげてます。あと起き上がるのも辛そうなので水はお皿にうつしてあげてます。普段からお皿で水飲めるようにへやんぽさせるときはお皿おいてます。あとうったいした場合にもらってくる病院で薬が聞いたところ結構日持ちがいいので必ずストックしてますね。あ、ちなみにウチはエアコンずっとつけてますσ(^_^;)

サンタの帽子かぶったむーちゃんかわいいですね\(//∇//)\

コメントへの返答
2016年1月7日 8:18
toru808racyさん、はじめまして。
コメントとお気遣いのお言葉、ありがとうございます。

うっ滞ってやっぱりよくあることなんですね。
シリンジでのご飯あげ、健康なうちに練習しておこうかな。
うちの子は給水ボトルからもお皿からも
お水飲めるので、その点は安心です。

お薬が日持ちするとは、いいこと聞きました。
今度 健康診断がてら、病院行って相談してみます!
ありがとうございます!
2016年1月8日 20:58
横浜のウェスト動物病院。緊急時は深夜も対応してくれます。
コメントへの返答
2016年1月9日 7:33
ウエスト動物病院、前にオススメしてくださったところですね。
夜間もやっているのは、気がつきませんでした。
今度、健康診断でも受けに行こうかなぁ…。
sungsuさんちのうさころちゃんは、普段から健康診断って行っていますが?

プロフィール

「SLばんえつ物語と並走。(*´ㅅ`)♪ 

意外に速くてびっくりな動画はインスタに。
https://www.instagram.com/reel/DI-C7-tSgA7/?igsh=ZW0yMTZkNWphbXdl
何シテル?   04/29 05:36
りえすぱです。 愛車の「りーすぱ」をもじって「りえすぱ」です。 りえさんではありません。 ひらがなですよ。 2001年夏から連れ添う相棒「りーすぱ」は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

0505水 リーザスパイダー増車しました。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 22:46:55
0215土 GAZOOに載りましたよ。٩( 'ω' )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 17:50:43
リーザスパイダーの台数のナゾ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 03:22:24

愛車一覧

ダイハツ リーザ りーすぱ (ダイハツ リーザ)
総生産台数380台中、うちのと同じ赤のMTは21台(https://minkara.ca ...
その他 うさぎ む~ちょ (その他 うさぎ)
愛息子のむ~ちょことうさぎのむ~ちゃんです。ひらがなです。「ー」ではなく「〜」です。20 ...
その他 自転車 baybike (その他 自転車)
ベイバイクとは、 こっちで借りて、あっちで返せる。baybike。 横浜の“移動”を、 ...
日産 その他 チョイモビ (日産 その他)
※2015年11月より利用形態が変わって普通のレンタカーぽくなってしまいました。 もう利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation