本日は、オープンカー倶楽部関東の定例会。
群馬、そして長野に跨る浅間山の東の麓
浅間火山博物館に集合し、
浅間山をぐるっと一周みんなで走って
博物館に戻るというTRGでした。(*´ㅅ`)♪
集合は朝9時に博物館。
でしたが、今回も博物館へ向かうまでの
プレTRGが立ったので、
関越・高坂SA下りに6時集合の
そちらに参加…と思って
高坂に行ったらだ〜れも居ない…。
あれ〜? と思いつつ
プレTRGのイベカレを確認したら、
正解は高坂より約40キロ先の
上里SA下り集合でした。おぉう…。(*_*)
高坂であわあわしていたら、
1台のオープンカーがすすすーっと隣に。
あれ、ジェームスさん、
おはよぅございます。笑
さらにそこへ歩いて近づいてくる方が。
あれ、ラブミートさん、
おはよぅございます。笑
仲間がいた。笑 と思って喜ぶわたくし
(しかしおふたりはわたくしと違って
間違えたわけではないようでしたが)。
そんな3台で連なって、上里へ。
出発時間には間に合いませんでしたが、
上信越へ入ってすぐぐらいに
最後尾に追いつきました。( ´ ▽ ` )ノ
プレTRGは下仁田ICから一般道へ。
気持ちのよい山道をのんびりかるがも。
途中、妙義山々頂の
駐車場での休憩も挟んで、
博物館到着は9時ちょい前。

妙義山にて。卑弥呼が2台!

妙義山出発時〜。
博物館駐車場ではまず受付を済ませ、
ドライバーズミーティングまで
みなさんとお話。
普段なかなかお会いできない方たちと
お話できるのが、
定例会のいいとこですよね。(*^^*)
ドラミの後は集合写真を撮影〜。
そのうち配布されるかなぁ?

Open Car Club Kanto

KTMのクロスボウ

コルベットC3(スティングレイ)

ドラミ中〜。
TRG出発は10時頃。
途中、湯の丸スキー場での休憩を挟んで
反時計回りに浅間山をぐる〜っと周り、
博物館に戻ったのは12時半頃。
のんびりゆったりと素敵な景色の中を
みんなで走りましたよ。(*´ㅅ`)♪

浅間火山博物館→湯の丸スキー場

湯の丸スキー場→浅間火山博物館
さて博物館へ戻って、定例会は終了、解散〜。
オプションでステーキランチが
立っていましたが
わたくし気が付いたときには
すでに定員に達していて
参加表明できなかったので、
同じく?な、たかわんさん、
あんにぃさん、ふーちゃんさん、
えのこじさん、螢りんさん、
そしてエンゼルさんと、
館内の「非常食レストラン」へ。
売店で販売されている非常食を
自分でお湯入れて準備して、
その場で食べられるレストランです。
わたくしは、お湯で3分のカルボナーラと
15分のエビピラフをチョイス。
そしてこちらは非常食ではないのですが、
一緒に売っていたので買った
ぐんまちゃん焼きそばをみんなでシャア。
ちなみに非常食は時間はかかるものの、
お水でも調理可能だそうです。

パスタにピラフに焼きそば!
作り方は簡単、
手で切れるパッケージを開封し、
スプーンと乾燥剤を取り出してから
袋の内側に書いてある線まで
お湯を入れます。
そして軽くかき混ぜてから
チャックを封をして時間を待ちます〜。
「お湯の量、間違えないようにね〜」
「みんなオトナなんだから
間違えるなんてことないでしょ〜」
とかなんとか言いながら、
みんなで楽しく準備しました。o(^-^)o

カルボナーラ!

エビピラフ!

ぐんまちゃん焼きそば!
カルボナーラもエビピラフも、
非常食とはいえなかなかのお味でした。
と言うか、かなり美味しい!
松茸ご飯とわかめご飯も
一口づついただきましたが、
こちらもかなり美味しかったです。
「おいしい!」「うまい!」
「非常食侮れないね〜!」と
みんなでわいわい言いながら
楽しく食べました。(*´ㅅ`)♪
ただひとり、「オトナなんだから」と
言っていたにも関わらず
お湯を入れ過ぎてしまった某氏だけは、
終始無言でもぐもぐしていましたが…。笑
食べた後、おうちの防災セット用にも
いくつか買いました!

左から、牛飯、エビピラフ、わかめご飯、炒飯。
手前のもふもふは食べらません。(*´ㅅ`)♪
さて博物館の駐車場、
午後はS2000のオフ会があるようで、
続々と集まってきたそちらを見学。
色別にズラリと並べられた様は
圧巻でしたねー。

ズラリ!

食後のソフトクリームを食べながら見学。(^^)

カッチョよかったです。(^^)
その後、せっかくなので
博物館内の見学もしてきました。
見学後、お土産を買って外へ出ると
ふぁに〜さんがいらしたので、
巻き込んで駐車場でまったりお話。(^^)
博物館を出たのは16時半頃。
たかわんさん、えのこじさん、
螢さん、ふぁに〜さんと出発し、
温泉に寄ってから帰られるという
ふぁに〜さんとは途中でお別れした後、
4台で二度上峠を抜けての高崎まで。
高崎のガストでご飯を食べてから
最終解散となりました〜。

高崎のガストにて。

チーズインハンバーグ&牡蠣グラタン。(^^)

デザートはフルーツヨーグルト。(*´꒳`*)
関越は渋滞していたので
その先の東松山まで下を行くか〜と出発。
途中まで一緒に走っていたえのこじさんが
早々に睡魔に負けて力尽きたのを
群馬のコンビニに捨て置いて(笑)、
ひとりでのんびり南下。
時間的に一般道がすいすい走れたので
結局そのまま全行程を下道で
(ついでに某位置ゲーの
イベントを回収するために
新宿に寄ったりもしつつ。笑)帰りました。
帰宅は1時頃だったかな。
今回は70台ぐらい集まったでしょうか。
毎度のことですが
この台数で対応可能な場所の確保や
コースの決定はとてもとても
大変なことだと思います。
執行部の皆さま、
いつもありがとうございます!
おかげさまで
今日も楽しい1日となりました。(*^^*)
そしてお相手くださったみなさまも、
ありがとうございました!(*´ㅅ`)♪
[ハイタッチ!drive]
2017年9月24日04:48 - 9/25 00:39、
536.53km 19時間50分、97ハイタッチ、
コレクション4個、バッジ101個、
テリトリーポイント1000ptを獲得
「イベント:オープンカー倶楽部関東 第12回 定例会」についての記事
※この記事は
オープンカー倶楽部関東 第12回 定例会 について書いています。
ブログ一覧 |
りーすぱ | クルマ
Posted at
2017/09/29 11:53:06