• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月20日

福山自動車時計博物館に行ったケロー(笑)

福山自動車時計博物館に行ったケロー(笑) ご主人様と奥様のお供でケロとケロ美ちゃんは
福山自動車時計博物館に行ったケロ(笑)

♪貸し切り状態だったわねケロリン♥

だからケロとケロ美ちゃんとのツーショットを
いっぱい撮ってもらったケロ(笑)

K360やR360クーペはご主人様のミニカーでも
見た事があったケロが、バーハンドルの3輪トラックや
3輪のタクシーは初めて見たケロ。

♪どちらもドラマの撮影に使われたのよねケロリン♥

その通りだケロ。

♪バーハンドルの3輪トラックや3輪タクシーはボンネットがないので
ツーショット写真の時に座る場所が無くて大変だったわねケロリン♥(笑)

実際に撮影中に転げ落ちたケロー(笑)

♪私達って、ぬいぐるみだから転げ落ちても大丈夫だけどねケロリン♥(笑)

3輪タクシーと360クーペは運転席に座ったケロが、
キャロルとK360はインパネの上に座ったケロ(笑)。

♪インパネの上の方が、カメラ目線もしやすいわよねケロリン♥

ケロはケロ美ちゃんとツーショットならどこでもOKだケロ♥

ケロケロケロケロ・・・♥


_(^^;)ゞ
カミさんと一緒に、久々に福山自動車時計博物館に行きました。

実際に乗れる車両が多いのは相変わらずで、楽しい博物館です。

ケロとケロ美ちゃんも楽しめた様です(笑)。

5月連休が終わってから行ったので、本当に貸し切り状態で、学芸員の方々とも
色々マニアックなお話ができて、とても有意義でした。

また行きたいです。
ブログ一覧 | 3輪トラック | 趣味
Posted at 2019/05/20 09:06:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

0813
どどまいやさん

怪しいバス乗車
KP47さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2019年5月21日 23:30
福山自動車時計博物館、、アタシも昔、お子が小さい時に行ってきましたよー

もう、ウシくんとカエルくんも大はしゃぎでww

で、ケロさんケロさん、希少なカエルってことで、博物館で展示されないでくださいねーw
コメントへの返答
2019年5月22日 8:16
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ウシくんとカエルくんも大はしゃぎ・・・
確かに誰もが楽しめる博物館ですよね(笑)。ケロとケロ美ちゃんも楽しんでいましたから。


ケロケロケロ・・・?
もう金沢に逃げたから大丈夫だケロー(笑)

また遊びにおいでくださいケロ
♪また遊びにおいでくださいケロリン♥

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation