• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月09日

♪こんにちはーこんにちはー世界のー国からー・・・カペラREクーペ・・・ダイヤペット

♪こんにちはーこんにちはー世界のー国からー・・・カペラREクーペ・・・ダイヤペット この歌のメロディーが頭に浮かぶ貴方、口ずさんでしまった貴方・・・懐かいでしょ?

え?
歌とカペラREクーペとのつながり?

カペラREクーペ、1970年5月の発売。いわゆる”風のカペラ”です。
歌の方は1970年の大阪万博で歌われたものです。

カペラREクーペのミニカーと言えば、いわゆる”香港トミカ”のものが有名で、このダイヤペット版は、知る人ぞ知るといったところです。

香港トミカ?
在庫あります。
それと色を合わせてダイヤペットもブルーメタの方をご紹介。
ダイヤペットは、もう1台ゴールドメタの在庫があるのですが・・・またの機会に・・・。

トミカではブルーメタとオレンジ色が存在するのですが、ダイヤペットの方はメタリックカラーのみです。
出来映えはそれなりといった所ですが、あまりメジャーなミニカーでないので、これもお気に入り。
当時のダイヤペットの標準的な仕上がりです。

実車でブルーメタがあったかどうか定かでは無いのですが、実車に無い色があるのもミニカーの楽しみのひとつなので、気になりません。

前年1969年にファミリアREクーペが発売され、サバンナはカペラの翌年1971年なのだそうです。



ブログ一覧 | カペラ | 趣味
Posted at 2007/12/09 11:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

それって意味あるの?
naguuさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2007年12月9日 13:12
丁度、RE搭載全盛期な時期のミニカーになるのかな?
色は当時の流行色になるんですかね?
そう言う部分も気になります(笑


コメントへの返答
2007年12月9日 20:47
こんばんは。

そうですね。
RE全盛期ですね。

当時の流行だったかどうかは定かではありませんが、ブルーメタはダイヤペットには多い色でした。

うちの在庫でも
ルーチェREクーペ、
ルーチェAPセダン、
サバンナGSⅡ、
はブルーメタがあります。

また、遊びにおいでくださいね。
2007年12月9日 20:53
おーおー、、コレは貴重ですねー、、

デキもそんなに悪くないですよー、とてもイイ雰囲気だと思います、、

色がまたイイ!、、タイヤとホイールも懐かしいですねー、、

コメントへの返答
2007年12月9日 21:20
こんばんは。

そうですね。
マツダのミニカーの中では、カペラの流通量は少ないです。

ま、人気もさほどでは無いのでプレミアが付くほどではありません(笑)。

いい雰囲気ですよね。ブルーメタは私も好きな色です。
気に入っていただけて嬉しいです。

タイヤ、ホイールはこの頃のダイヤペットの特徴ですよね。

後年は、ダイヤペットもプラ製のホイールになってしまって・・・。
私もこのタイプのタイヤ・ホイールこそダイヤペットの魅力だと思います。

また、遊びにおいでくださいね。


2007年12月9日 21:56
これは非常に貴重品ですね~。私も1個くらい買えたらいいなぁ~(苦笑)
コメントへの返答
2007年12月9日 22:11
こんばんは。

早速のコメント、お友達へのお誘い、ありがとうございます。

そうですね。
オークションでも、あまり出てこないミニカーです。

うちにはダイヤペットが2台、トミカが1台ありますが、ダイヤペットの2台は入手にかなり時間がかかりました。

オークションでもたまに安値で出ることがありますので気長に探されるのが良いかも知れません。

また、遊びにおいでくださいね。


2007年12月10日 22:34
なかなか良い雰囲気ですね。
ボディーのブルーも爽やかな感じです。
全体の出来も悪くないと思います。

実車ともどもミニカーも少ないようですね。
ミニカーの世界では、モデルになるのは前期型ばかりですが、後期型のモデルは無いのですかね。CB12型のモデルも無いのでしょうね。
コメントへの返答
2007年12月10日 23:22
こんばんは。

気に入っていただけましたでしょうか?トミカを先にするか、ダイヤペットを先にするか悩んだのですが、ダイヤペットの方が雰囲気が良いのでお先にご紹介です。

ミニカーとしては既にご紹介のジルメックス、このダイヤペット、そしてトミカ、この3つくらいですね。

まあ、ジルメックスはかなり出来が悪いですが(笑)。

??
3つもあるから多いのかも・・・。

そうですね、カペラREクーペはご存知の様に大別して3種類の顔がありますが、ミニカーとしては全部初期の矩形ヘッドランプのものばかりです。

残る丸4灯の2種については、私の知る範囲ではミニカーが存在しません。プラモデルでも初期しか見た事ないですねえ・・・。

トミカや色違いのカペラREクーペのご紹介もまた、そのうちに。

また、遊びにおいでくださいね。










プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation