• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月29日

4月・・・桜と菜の花

4月・・・桜と菜の花 4月、花粉症の具合を見ながら少し出かけてきました。

・山形県へ桜を見に+龍上海のラーメン。
・新潟県北のダムと森林浴。
・新潟、福島潟の菜の花。

どれも若干時期を外した感はありますが、その分混雑せずに良かったかなと思っています。


17日(日)
山形県へ桜を見に行ってきました。
今回も好きな道路の一つであるR113で山形へ向かいます。

定番となっている「道の駅おぐに」で玉こん。
そしてお昼に赤湯の龍上海で辛みそラーメンを頂きました。

11:30開店で11:00頃に到着しましたが、1周目では入れず・・・うまかったです。

お腹を満たした後は、桜スポットへ。
今回は、長井市にある「伊佐沢の久保桜」を見に行くことにしました。


樹齢1200年のエドヒガンザクラ だそうです。


以前とは形が?桜の咲く範囲が?変わったなぁと話している人がいました


「置賜さくら回廊」として20か所くらいのスポットを紹介している冊子があります。
また機会作っていくつか回ってみたいですね。

※ちなみ、2011年に他のスポットも回るドライブに出かけています。


この日も、もう数か所回ろうかとも思ったのですが、何だか満足してしまって・・・
人の少ない静かなところはないかなーと線路沿いの道を進みます。

まっすぐな農道と山が何となく目に入りました


フラワー長井線の白兎駅


ちょうどいいタイミングで電車が来ました


電車を見送った後も、しばし一休み。
前日に履いたばかりのZ2☆も泥だらけになりました(;'∀')


近くのコンビニでアイスをゲット!
そのまた近くにあった小学校の桜がすごくキレイだったので少しお邪魔してアイスタイム


校庭の遊具と桜が何ともいい感じでした


帰りはR113~R290と走って無事に帰宅。桜とラーメンのショートドライブでした♪



24日(日)
半日の休日出勤をしたあとに三面ダムへ行ってみました(CPゲット!)


村上市から県道207号~273号と走って関川村へ。


関川村からは、またまたR290を走って帰宅~



26日(火)
この日は所用があって午後休み。
やることを終えて少し時間があったので福島潟へ。

満開の時期は過ぎましたが、それでもキレイな菜の花を見れました。

夕方で寒くなってきたので早めに退散。
たまに、人の少ない平日にのんびりするのは良いですね。


さて、GWです。
休みの2~3日を使って少しドライブしてきたいなと思っています(^^)
ブログ一覧 | プチドライブ | 日記
Posted at 2016/04/29 08:39:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年4月29日 22:42
現地の桜マップを見ると隠れた凄い名所が見つかりますよね(^_^)

春が終わってしまいますねぇ

先週晴れ間が見えたので田子倉に行ってみましたが例の桜はもう葉っぱになってしまってました(;´Д`)
でも橋の修理が始まってましたよ♪

今天気予報見てたら明日渋峠が晴れそう!
ということで朝日見に今から行こうと思ったら雪、凍結で通行止めだそうです(*_*;
そもそも白根山噴火警戒で夜間は通行止めみたいですね
タイミングが難しいですねぇ
コメントへの返答
2016年4月30日 10:24
そうなんですよね。回ろうと思ったのですが、ラーメンでお腹いっぱいでのんびりプランにしちゃいました(^_^;)

例の桜はもう終わりですか!
なんとー。。
GWの後半あたりに散り際でも良いから見に行こうと思っていたのに・・・。
いずれにしても今年も六十里は走りに行きたいと思っています♪

昨日はすごく寒かったですもんね。
今年は渋峠のほうは新緑の時期に攻めてみようかなー(^^)/

GW・・・PATさんはどちらを攻めるのでしょうか。楽しみにしてまーす♪
2016年5月7日 14:05
ちょっと前の記事にコメントすみませんm(__)m

新潟北部エリアはCP少な目ですよね。
取れないダムとかもありますし(奥三面ダムとか)

関川に抜ける県道(険道)って自分の地元の奥地です。
カーブ毎にミラーにいろは順で花の名前と絵が書かれております。冬季通行止ですし通行量が少ないので路面の苔と落石には要注意です。
コメントへの返答
2016年5月8日 14:38
ありがとうございます^^

確かにCP少ないですね・・・
奥三面ダムはチャレンジもしなかったのですが、取れないんですね(^_^;)

関川村へ抜ける県道は、確かに落石がチラホラありました。大きいのはなかったので大丈夫でしたが、気にしながら走ってました。

あまり険道アタックはしないのですが、少し人から離れた静かなところへ行きたくなる時はあるので、注意して走るようにします。

次に走る時は、花の名前と絵にも注目してみます(^^)

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation