• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

最近のレビンメンテ状況

最近のレビンメンテ状況レビンは、今年3月で所有してから19年で33万キロくらい乗ってきました。車齢としては27年、一応90年代の車だし30年経てばネオクラシックカーと呼んでも良い気がしますが何かピンと来ないです。自分の中では86=旧車、92=ネオクラ、101&111は…何だろう…それなりに現代の車って感じですかね。結局自分の若い頃はまだ新車で売っていた111は旧いと感じづらいんだろうなと思います。


そんな前置きは良いとして2025年度、所有20年目の我がレビンは特に変わりなく毎日元気に走ってくれています。記録を兼ねて今年度前半のメンテ状況です。

3月は車検でいつもの車屋さんにばっちり整備していただきました。冬の間は、10回以上スキーに行ったので下回りの錆で少し問題はありますが、対応方法について今後のメンテ計画を考えていただいています。走行距離は、411,000キロ。


5月に、いつもの車屋さんで左右のキャンバーコントロールアームとロアアームを交換していただきました。3月下旬頃から右フロントからスーパーストラットの持病ともいえるギシギシ音が発生していました。ロアアームは前回交換してから15年30万キロくらい乗っていたので、キャンバーコントロールアームだけでなくロアアームも併せて左右ともに交換となりました。


上記については自分の中では通常メンテナンスです。
以下は、古いんだから驚きはしないのですが、少し萎える体験だったので記録します。何シテルでも書いていましたが、3月末くらいから車内のカビ臭さが気になっていました。車屋さんでも確認してもらい「カビの匂いですね」と。

エアコンフィルター交換とトヨタのメンテナンス材で簡易エアコン洗浄してみましたが直らない。


作業前からエアコン吹き出し口からは別に匂わないので違うだろうとは思っていました。で、一番匂うのがフロアマットでした。内装剥ぐのが面倒なことと「まさか雨漏りなんて」との思いから、とりあえずフロアマットを徹底洗浄してみますが、匂いはとれず…。その間にはGWドライブにも繰り出しているのですが(;^_^A

いよいよちゃんと現実を直視しようと助手席側のフロアマット下の内装を剥いでみたら「湿ってる、臭い」


周辺に水が流れた跡がないので、このゴム製のプラグホールが怪しいと思いました。思い当たるとしたら、塩カルを十分に洗い流そうとして高圧洗浄機で下回りを念入りに洗ったこと。そして別な用途で高圧洗浄機のノズルを角度の付いたタイプを購入しており、今シーズンから車の下回り洗浄にも取り入れていたこと。たぶん真下から直接高圧で洗ったことで経年劣化していたゴムの隙間から水が浸入したのではないかなと思っています。

内装を後部座席まで剥ぐのが面倒だったので思い切ってハサミでチョキチョキしてフロント該当部分だけむき出し状態にしました。


中性洗剤でよく洗いましたが、中々匂いがとれない。洗浄→乾燥→消臭スプレー→乾燥を土日の二日間かけて行ってだいぶマシにはなりました。


それにしてもよくできている。つけるの面倒かと思いましたが切込みのおかげで、収まるようにしかなっていないので装着は簡単でした。キレイになりました。


プラグホールは、このように新品に交換


モノタロウで翌日配送に感謝


作業日は異なりますが、後日に運転席側も無事に交換しました。運転席側は内装カットはせずに一部を外してめくりながら作業可能でした。


これにて水漏れ騒動は解決のハズです。
車内のカビ臭い匂いは若干残っているのですが、匂いを匂いでごまかすのは好きではないので、このまま様子をみます。いずれ誰かに乗ってもらい匂うかチェックしてもらいます。

給油口のキャップを新品に交換しました。これはSNSで他の111乗りの方が交換されていて良いなぁと思い真似しました。





そしてこの週末に作業したのが以下の二つ、一つはボンネットのクリア剥がれの再塗装です。数年前から気になりつつ、いずれ純正色でオールペンしたいと先延ばししていました。ただ画像のようにクリア剥がれどころか、黒の塗装まで達しているような感じになってしまいました。


自分の性格&技術では、絶対にうまくいかないと分かっていましたが夢のオールペンまでの延命と思って重い腰を上げて作業しました。当初の想定では、クリア層をすべて剥がしてやろうと準備していましが、いざ作業開始したら思った以上に下処理が大変なことに気づきました。結局、一番ひどいところだけは下地出してプラサフ、塗料、ウレタンクリアを塗りましたが、それ以外のところは足付けだけしてウレタンクリアだけ塗りました。その結果がコレ、まだら塗装の完成です。仕上がりは良くないけど延命措置と思って受け入れます(笑)


あとはついでにワイパーアームを塗装しました。前回作業してから4年くらい経っていました。以前は艶消しブラックで塗ったのですが、今回思いついて作業したので手元にあったシャシーブラックを使ったところ、少しベタ付きがあって装着するときに手の跡が付いてしまった…しばらくすれば目立たなくなるでしょうと、ここでも自分の雑なDIYが目立ちます。


3月~6月のレビンのメンテナンス状況でした。走行距離は418,000キロ、夏にドコかドライブへ行って42万キロを迎えたいなと思っています。
車として”走る”ことに関して、信頼できる車屋さんに全任せしているので機関としては好調を維持できておりすごく調子が良いです。一方、DIYでごまかしているボディ(塗装状態)はツヤありとツヤなしが混在して年齢相応の劣化が進んでいます。ルーフもクリア剥がれ2回目が進行中でDIYを考えているのですが、さてどうするか。DIYは愛着湧くし、自分の車だからどんな結果であれ良いのですけどね。いずれは純正色でオールペンしてキレイにするのが目標です。

2025年05月05日 イイね!

2025GW 北東北へドライブ

2025GW 北東北へドライブ5/2(金)仕事終わりに、そのままドライブへ出発し、5/5(月)の夕方には自宅に戻る約1,500キロの旅でした。
すべて車中泊でしたが、GWでも北東北は渋滞知らずで気持ちよく走ってこれたので満足です。大間で食べたマグロは美味かった。




Posted at 2025/05/10 22:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2025年04月27日 イイね!

GW前半はレビンの洗車とプチドライブ

GW前半はレビンの洗車とプチドライブ2025年のGWは飛び石連休ですね。
当初は28日に年休を取得して4連休とし北東北へドライブに行こうと思っていましたが、昨年と同様に仕事が忙しくて気力が追いつきませんでした。あと、その日に対応しなければならない仕事が出てしまったのもあるのですが…
そんなわけで26日(土)はレビンの洗車やクリア剥げに対してDIY、27日(日)は海沿いをぷらっと走ってきました。GW後半はドライブに行こうと思ってます。


15年以上振りにスライドショー的に動画を作ってみました。サーキット走行動画は何本かアップしたことがあるのですが、あれは撮ったままですので、多少なり編集するのは久しぶりでした。とはいえ面倒くさがり、PC知識乏しい、センスなしなので写真と動画をくっつけただけ。
記録に残したい気持ちはあるのですけど、ブログで文章を打つことすら面倒になってしまったので、こんな感じで写真貼り付けて一言メモする感じで記録に残せないかと思いやってみました。さてはて続くのやら。。。


Posted at 2025/04/27 20:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2024年11月02日 イイね!

レビン40万キロ整備後に奥只見へドライブ

レビン40万キロ整備後に奥只見へドライブ10月頭にレビンの車高調(右リア)からオイル漏れしているのを発見してから約1か月、ラルグスからショックカートリッジを購入し納期が約3週間、先週いつもの車屋さんにレビンを預け、40万キロ整備も含めて作業していただき無事に直ってきました。約1か月レビンに乗れなかったので、一日雨でしたが帰りはそのまま奥只見へドライブしてきました。作業内容は以下の通り。



・タイミングベルト&ウォーターポンプ交換
・ファンベルト交換
・クーリングファンモータ交換
・ラジエータ交換
・リア車高調修理

一言、全体的にすごく良いです。滑らかだしパワー感というかも感じます。これは1か月ジーノと代車に乗っていた影響もありますが…あとファンモータ交換のおかげのようで、静かになりました。とにかく整備は任せっきりで詳しくは説明できないけど「良くなった」。車高も上げてもらったからこれで冬乗り切れます。冬が終わって3月には27年目の車検です。

レビンは一年中使っているしスキーに行く頻度がこの2~3年で増えたので錆との闘いがそれなりにあります。


車屋さんが丁寧に錆対応の作業までしてくれて感謝です


ラジエータ車高調のことはパーツレビューに少し追記しました。

さて、車屋さんを10時頃に後にして、帰り道を遠回りしてのドライブです。今日は一日雨予報だけど、雨の奥只見も良いかも?雨だから空いているだろうってことで行先は奥只見です。

案の定、雨だけど霧がかかっていて幻想的な雰囲気でしたよ。


雲海のようにも


思った通り空いていてすれ違う車もごくわずかでした。紅葉はかなり見頃といえるタイミングでした。


たまにすれ違う車は県外ナンバーやレンタカーが多い印象でした。


奥只見は数年ぶり?、紅葉の時期は混むのでさらに久しぶりでしたがやはり素晴らしい景色です。


R352は気を使うし疲れるけど、こんな景色とレビンを収められたので満足なプチドライブでした。


桧枝岐まで出たら道の駅で、蕎麦を食べて仮眠して、R401やR400など福島の三桁国道の紅葉を楽しみながら新潟まで帰りました。


3連休、天気全滅かと思いましたが明日と明後日は晴れそうなので明日ドコかへドライブに行こうかと地図とにらめっこしてます。
2024年07月01日 イイね!

老神温泉と那須キャンプ

老神温泉と那須キャンプ7/1(月)は土曜出勤の振り替え休みなので、ドコかに出かけたいなー今年はまだソロキャンしてないからキャンプに行きたいなーと思いながら、天気のこともあったり仕事で帰りが遅かったりで前日まで行先が決まらず…
梅雨入りの中、関東方面が何とか天気がもちそうな気配だったのでキャンプ場は那須で確保、せっかくだから土曜日から出かけようと思って一泊目の旅館探しをしていると老神温泉が目に留まりました。群馬~栃木と走るのにちょうど良いじゃんと即決してようやく前日に行先が決定しました。

6/29(土)
出発の日ですが今回のドライブはゆっくりする目的だったので、連日寝不足気味なので少しゆっくり起きて、家のことも済ませて9:30頃に出発しました。
新潟は快晴です



贅沢に旅館に一泊するし、急がない旅なので下道で群馬県を目指しました。関越トンネル走ると飛ばしたくなるから下道でちょうどいいか。三国峠越えを楽しんで無事に群馬入り、暑さでへばりかけたところに自動販売機を見つけてコーヒーゲットです



関東はさすがの快晴&いい景色



観光というか泊まる場所以外ノープランだったのですが思い出してこちらに寄り道、望郷ライン



良い景色だし、名称が良いですよねー



温泉近くにコンビニくらいあるだろうと思って走ってたら、そのまま温泉街に入ってしまい旅館の前に着いてしまったのでチェックインします。贅沢だ。



食べても罪を感じない和食な夕ご飯、静かに美味しくいただきました


温泉入って、館内の自販機で一本だけ買ったお酒を飲みながら本を読んでたら眠くなったので22時には就寝zzz


6/30(日)
5時に目が覚めたので温泉入って、朝食をいただいて、少しゆっくりしてから9時にチェックアウトしました。温泉街を散歩、宿泊したホテルを眺める



川の中にある露天風呂跡…こんなこと考えるのがスゴイな。

半分くらいが廃墟なレトロな温泉街でしたが昭和の面影がある場所ってなんか好きですね


R120で日光を抜けて那須方面へ向かいます、帽子みたいな雲でした



今日はキャンプだけなので、せっかくの那須なのにドコにも寄らずにチェックイン。小雨降る中で今シーズン初ソロキャン



アジサイがキレイに咲いてましたねーキャンプ場以外にも走っているとたくさん見かけました。梅雨らしくていいね。



この無人売店、すごくよかった。
そしてコーラ100円に惹かれて、夜も朝もいただきました



ソロキャン1,500円、静かでよいキャンプ場でした



7/1(月)
最終日、那須観光しようかなーどこか温泉入って帰ろうかなーと思ったけど、結局ドコにも寄らずに新潟へ。それでも少し南会津の三桁国道を楽しんで約4時間半、トイレ休憩と会津柳津であわ饅頭買う以外は走り続けて無事に帰りました。



山は霧雨でしたけど家に着いたら晴れていたので洗車機で3日間頑張ったレビンをキレイにしました。2泊3日で602キロ、いつものドライブと比べたらゆっくりした旅でした。



また明日から仕事の日々か…次の楽しみ作って乗り切りましょ。
Posted at 2024/07/01 21:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記

プロフィール

「バスセンターのカレーは激混みなので、自分はおにぎりを頂く。美味い。」
何シテル?   06/29 09:00
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation