• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

横浜市の中心部で…鉄…

先週平日の晴れたある日♪
カメラを持ってお出かけ♪

珍しく駅撮り!この日は天気良かったせいか横浜駅も同業がちらほら?
ここ関内も、狭いホーム先端に最後には6名…^^;
オイラは一番乗りでしたけどね(^^)


まずは見慣れたヤツ(E233系)で練習!




今日は更新機 事前に同業の方が教えてくれたけど…
どこで?そんな情報を???汗
さすが皆さん良く知っておられる。。。

きたきた♪EF64-1043





イッちゃった♪



ココは関内駅…ビジネスマンの間を抜けていく貨物列車がアンマッチで楽しいですね(^^)

と?思ったら?



EH200-9



根岸駅にエネオスさんちがあるおかげで撮れる訳で
根岸線ぽい一枚な気がします(^^)

って?磯子で育ったオイラには見慣れた光景なんですが…^^;


今日は久しぶりにDJ誌を買いました。


ブログ一覧 | 撮り鉄 | 日記
Posted at 2012/03/18 15:22:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年3月18日 16:42
お久しぶりです(^^)。

EH200など最新型も良いですが
EF64やEF81など国鉄時代に活躍してた機関車のほうが
個人的には無骨な感じで好きです(^^)。

1000番台貨物更新機の塗装、カッコ良いですよね!
自分も久しぶりに機関車を撮ってみたくなりました。
次も楽しみにしていますね(^^)。
コメントへの返答
2012年3月18日 18:22
お久しぶりです♪
元気でしたか?(^^)

先日みなとみらいで居合わせた方が
ボヤいてました。
「100系も300系も…撮るモノが無くなってきた…」
ちょっと寂しいですね。

個人的には
EF65-500 65-1000 EF81が好きです(^^)
国鉄時代の機関車や塗装の方が味と雰囲気があります♪

今回も?ひそかに先日捕れた原色機を期待したんですが…^^;

たーぼ.さんのも見てみたいです。ぜひ~撮って魅せてくださいね!

プロフィール

「外国人を安く使おうとするから日本人の給与が上がらないのよ。
社会主義国じゃないんだから賃上げは政府がやるもんじゃなくて企業がやるもの。
賃上げ出来る状況を作るのが政治!減税しろバカ」
何シテル?   08/19 22:13
元まっくろれがし★です(゚∀゚) HN変えてみました! 「Freude am Fahren@G87」 ドイツ語「Freude am Fahren」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ&レー探配線やり直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 19:47:47
みのおキャンドルロード2016を撮りに行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/01 15:52:42
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 17:26:58

愛車一覧

BMW M2 クーペ シャア専用♡ (BMW M2 クーペ)
ご縁ありまして…4シリーズグランクーペF36から乗り換えました! C68 ファイヤー ...
スズキ GSX-R750 ポニー2号 (スズキ GSX-R750)
CB400SF spec3を降りて 「大型で戻ります」と宣言して… 1年3ヶ月… コ ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
アドレスくんが廃車になったため(涙) 足替わりを探していたら 友人のとこで不動車になって ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2020/07/09納車 日産オッティからの入れ換え! 奥様の脚です! デニムブルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation