- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- 趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪
まとめ記事
趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪
FLAT4さん
2016/01/23
14,011
"脱初心者"を目標として一眼レフカメラの教室、キヤノン「EOS学園」ステップアップコースで1年間学んできたまとめです。
ブログは実習がメインですが、講義も毎回あり、その中で前回撮影した写真のプリントをして先生が講評をしてくれます。
本や雑誌で読んで知っているつもりのことも、実践してみることで深く理解できたことがたくさんありました。
まだまだこれから学ぶことのほうがたくさんあります。自分が感動できる写真が撮れるよう頑張っていこうと思います。
自分自身の基礎を振り返るためのノートですが、もしご覧になる方が参考になればうれしいです。
-
プロローグ
-
数年前に始めたデジタル一眼レフ。 いつの間にかすっかり趣味の中でのウェイトも大きくなってきました。 雑誌とかネットとかで勉強して色んな写真も撮れるようになりました。 でも、学生時代に写真部とか入ってた方々とか、基礎がしっかりしておられてうらやましいんですよね。あと、バイクばっか乗ってて高校時代クラブ活動してなかったのも悔やまれるところ・・・。 じゃ、もう一度学生気分に戻って放課後クラブ活動しちゃおうか! ということで家族の了承を得て、カメラの学校に入学することになりました。(^^) 今日は1回目の授業で、はじめて一眼レフを買った方向けの「カメラのしくみと構え方」でした。 これから隔週ごと程度で、仕事が終わってからの夜講座と日曜日中に野外実習があります。 教室には仕事帰りの30-60代の男女20名、意外にも年齢層若めです。 カメラを持参するのですが、キスの方もいれば、5D3の方もいます。 私と同じ6Dの方が3人もおられてちょっとウレシイです♪ 講座自体はめっちゃ今さらなカメラ用語や操作の説明などの内容なんですけど、先生の教え方とか表現方法には興味を覚えます。 「デジ ...出典:FLAT4さん
-
初めての撮影実習♪~ステップアップ講座 I(撮影基礎コース)<絞りと露出>
-
今日はカメラ講座の2回目、実習ということで万博公園に行ってきました♪ 講義が昼過ぎからだったので、午前中から一人で万博公園の日本庭園をのんびりお散歩。 カメラと三脚を担いだ方々はちらほらおられるのですが、この時期あんまり花も咲いていないし何を撮りに来られてるのかなぁ・・・? ツバキもまだキレイに咲いていて、緑の苔の上に花が落ちるにはまだ少し早いようです。 と、カメラを向けていたらツバキの樹の中でガサゴソ!と・・・。 抹茶色にカモフラージュされたメジロが顔を出してくれました。 ツバキの花粉を食べに来てるんですね。 また、違う樹の上には・・・違う鳥が。帰って調べたらオオカワラヒラというらしいです。 うちの近所にもいるハクセキレイも歩いてました。 気温10度なのに、カラスは行水してました。寒くないのかな・・・? 梅林では少しだけ咲いていました。暦の上ではもう春ですもんね。 万博公園といえば、やはりこの写真がないとね♪ 広角レンズでワイドな写真を撮ってみました。 ここからようやく、カメラ勉強会の集合時間に合流しま ...出典:FLAT4さん
-
2回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 I(撮影基礎コース)<露出補正>
-
4回目のカメラ学校、2回目の撮影実習は前回と同じ大阪万博公園でした。 前の日からすごい雨でしたが、この日は午前中だけカラッと晴れました。 万博の自然文化園の開園と同時に実習開始だったので、今日は講義からです。 今回のテーマは露出補正。 カメラには自動的に被写体の明るさを測って調整する機能がついています。そのため、一般的には露出計などを使わないのですが、露出計が被写体の明るさを直接測るのに対し、カメラの場合は被写体からの光の反射光で測るという違いがあります。 実際は白いものは光を多く反射し、黒い(暗い)ものは光を反射しません。なのでカメラはその光の量に合わせて、白い(明るい)ものは暗めに、黒い(暗い)ものは明るめにと自動調節するのです。 ところが実際に人間の眼で見た目や好みとは異なってしまうことがありますので、これを手動で調整することを「露出補正」といいます。 -2 -1 0 +1 +2 -2 -1 0 ...出典:FLAT4さん
-
キヤノンの公開講座にも参加してきました♪
-
今日は大阪・梅田 グランフロント大阪のナレッジシアターで開催中のCANON GRAND PRESENTATION 2015 in OSAKAにお友だちのちゅわわさんと写真の勉強を1日してきました。新製品のハンズオンコーナーだけでなく、写真家によるセミナーがあるんです。 朝は開催されるセミナー整理券配布1時間前の9時に会場に到着!私は3番、ちゅわわさんは4番という熱の入り様です。 10時に無事希望のセミナーの整理券をGETした後は、ヨドバシ、NIKONプラザを回り、昼食はちゅわわさん行きつけのさぬきUDONをいただきました。旨かったです(^^) 開場は13時からでしたが、私がたまたまキヤノンフォトサークル会員だったので12時すぎには優先入場できちゃいましてサラーっとコンデジと400mmDOレンズを見学してたのですが、セミナーの順番取りをしないとってことで13時からの「EOS学園講師による写真セミナー」会場に移動~。 1.チャーリィ古庄氏 「EOS 7D Mark II を使いこんで撮影した飛行機写真の世界」 2.三島 淳氏 「レンズ選びのポイント ~スナップ・花~」 ...出典:FLAT4さん
-
3回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 I(撮影基礎コース)<光りと焦点距離>
-
今日は大阪の鶴見緑地に撮影実習で行ってきました。 ここ鶴見緑地は花の万博、EXPO'90の会場になったところです。私も開催当時一度来た覚えはあるのですが、あまりどんなだったかイメージが残っておらず、またその後訪れるのも初めてです。大半の大阪人はそんな感じの場所でもあります(^_^;)。 撮影実習は、逆光と順光にストロボによる日中シンクロ撮影、焦点距離の違いとパースペクティブの変化、背景の変化、どのような場面で逆光になるかなどなど、約2時間いっぱい撮影をしました。メインの被写体がすべてモデルさんなので公開はNG、なので実習の前後に撮ったのをアップします。 花博当時の「いのちの塔」です。もう桜が咲き出しました。 桜は今週半ばには満開でしょうか。色んな花が咲きだしてもうまさに春が来たって感じですね。今日は上着もなしで1日を過ごしましたがちょうどよかったです。 新しい三脚は今日がデビューでした。練習の甲斐あってスムーズに立てられました。先生にも「いいのを買いましたね♪」とほめていただき嬉しかったです。今日は1日三脚とバッ ...出典:FLAT4さん
-
4回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 II(デジタル基礎コース)<焦点距離と構図>
-
2段階目最初の撮影実習は京都・祇園でした。 午前中は雨がぱらついていた日の午後、京都南座から花見小路に入り裏路地をウロウロ。 実習の課題は焦点距離50mm固定で撮るということ。ファインダーを覗きながら自分の足で前後することで構図を決めることを自ら学びます。 テーマは「日本の古都、京都らしい風景」を表現します。 絞り優先、ピクチャースタイルはスタンダード。その他WB、絞り値、SS、ISOは自由でした。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 私は街角スナップの素敵な写真に憧れはあるのですが、どうもうまく撮れません。苦手です。 他の皆さんはそれぞれ自分の構図を見つけて撮影をされていましたが、私は先生の後ろをずっとついて回ってました。 実際、プロの写真家の方がどんな風に撮ってるのを拝見することはあまりありませんし、どんな視点とアングルで作品を撮っておられるのか、興味があります。 また、「今のどんな風に撮れたんですか?」とその場ですぐ見せてもらうこと ...出典:FLAT4さん
-
講義で学んだことのメモ~~ステップアップ講座 II(デジタル基礎コース)
-
お友だちに神戸港に豪華客船が入港するというお誘いをいただいて撮影に行ってきました♪ ポートアイランドに渡ろうとしたら、もうすでに船が港に入ってきています。急いで手持ちで数枚撮りました。ホントはここで三脚使いたかったんですけどね・・・。 2 3 4 5 6 豪華客船の名前は「セレブリティ・ミレニアム」、リンク先に依りますと91,000トンの超巨大サイズ、前回撮りに行った「飛鳥(50,142トン)」の2倍近いサイズです。全長も294mと50m以上長いんですね。 乗客定員も2,038名と飛鳥2の倍以上、でももうこのサイズになるとデカすぎて違いがよくわからないです・・・(^_^;) 船が港に着いたので、ポートアイランド北公園へ移動。 ここでは走り回って色んなアングルから♪ 7 8 9 10 11 さらに移動してポートアイランド内の対岸から。 12 最後は陸側に戻って5or6突のあたりから櫓に登って撮りました。 13 撮ってる時はわからなかったのですが、前回の写真と比べるとやっぱりセレブリティ・ミレニアムのほうが迫力がありますね。 201 ...出典:FLAT4さん
-
5回目の撮影実習♪~~ステップアップ講座 II(デジタル基礎コース)<望遠レンズの効果>
-
神戸の王子動物園で撮影の実習でした。 今日はテーマは「望遠レンズ」、被写体を引き寄せたり、圧縮効果を学びます。 また動物園ということでオリやフェンス越しをうまく消すこと、またピントは動物の目に合わせるのが基本です。 動物撮影で予習してた中には、「背景に人工物を入れない」というのがありましたが、先生曰く「サファリの動物ではなく、動物園の動物を撮りに来てますから、そこは気にしないで構いません」ってことで、そこは気にしないことに。 あと、できるだけ楽しい写真を撮りたいなってのを自己テーマにしました。(^^) 1.「走るフラミンゴ」 2.「紅葉には裏切られても新緑は期待を裏切らない」という名言があるそうです。by先生 3.「ちょっと受け口なの?」 4.「つぶらな瞳」 5.「息継ぎしてます。。。」 6「.やぶにらみ」 7.「お外に出たい~」 8.「ぶら下がり健康法・・・?」 9.「こわいけどウインク♪」 10.「まつげ長~い」 11.「気をつけ!してます」 12.「ニャー!」 13.「ゴクゴクッ!」 ...出典:FLAT4さん
-
6回目の撮影実習♪~~ステップアップ講座 II(デジタル基礎コース)<望遠レンズと絞り>
-
京都市内の北、ちょうど上賀茂神社と下鴨神社を結ぶ直線の中間辺りに位置する、「京都府立植物園」に撮影実習で行ってきました。 実習は昼からでしたので、レガシィで下道でのんびり走りお昼前に着きましたが、駐車場はもうかなり満車に近い状態でした。 この日は曇り空、梅雨の時期ですから雨でなければラッキーということでしょうか。でもカメラを持って歩きまわるにはこのくらいの天気のほうがいいです。 この時期といえば、大好きなアジサイの撮影に毎年行くのが恒例となりました。アジサイ寺もいくつか行きましたが、一番好きなのは矢田寺です。アジサイだけでなくお地蔵さんと一緒に撮ると何とも風情があるように思います。 私のアジサイの撮り方も最初の頃はとにかく花ばかりをアップで撮りました。そして背景をボカすために望遠レンズが効果的と思うようになりました。次はさらにアップで撮るためにマクロレンズという接写レンズを、というのが一般的ですがなかなか買えず・・・。次に興味を持ったのが花だけでなくアジサイの林?を絞ってその場所全体を撮るということでした。花だけアップで撮るとどこのアジサイなんだかわからないってのが理由 ...出典:FLAT4さん
-
基礎コースを修了して♪~ステップアップ講座 II(デジタル基礎コース)<まとめ>
-
1月に入学したカメラ学校のステップアップ講座2(デジタル基礎コース)を修了しました。 7月からは実践コースに進級することになりました。 これまでのステップ1から2の講座では、既存の知識の確認のような内容も多かったですが、実際に経験することの重要性を知ることになりました。また、撮影時に何を考えながら撮り、カメラや構図など、何を変更しながら撮るのかなど、実際に被写体に向かう際の心構えというか、準備と実際の行動を学んだことで、色んな被写体を撮影する際の余裕ができたように思います。 基礎を修了し、次のコースでようやく動きもの撮影、構図の基礎とRAW画像とヒストグラム、プリントのコツなどについて学びます。みんカラではRAW現像や画像の加工が上手な方が多いので、私も少しはできるように頑張ろうと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------- 今回は撮影のTipsではなく、講義でのプリントにまつわるお話しです。 ステップ2最後の講座では前回の京都府立植物 ...出典:FLAT4さん
-
いよいよ実践編へ♪~ステップアップ講座 III(実践コース)
-
タイトル画像は大阪のキャノンギャラリーです。また私の作品が飾られているのですが、今回はレガシィの写真を選んじゃいました。(^^)完全に自分の趣味ですね♪ カメラ教室のほうもいよいよ基礎から実践編に入りました。 実践編ではカメラの画像ファイルの保存形式を通常のJPGからRAW形式に変更し、ヒストグラムを見ながら撮影し、またヒストグラムを確認しながら編集をしてプリントをするというのが大きな流れのようです。 私自身以前のブログで書いておりますがRAW現像というのがイマイチわかっておらず、ヒストグラムを見てどこをどういじればいいのか、またコントラストとシャープネスとアンシャープマスクはどう違うのかとか、ハイライトとかシャドーとか、もうこの辺りはさっぱりなわけです。それでもRAWで撮るようになったのはホワイトバランスやピクチャースタイル、露出補正をミスった時に後から正すことができるということがあります。それに加えキヤノンの場合PC内でデジタルレンズオプティマイザ(DLO)で現像するとより正しく撮影情報を表現できるということがあります。 実践編1回めは座学オンリーということで先生か ...出典:FLAT4さん
-
7回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 III(実践コース)<RAW撮影と現像>
-
EOS学園の撮影実習で神戸ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」に行ってきました。 ポートアイランドといえば、昔はデートスポットでポートピアというテーマパークで遊んで、夜はポートピアホテルでディナーなんていうのがもてはやされた時期が懐かしい場所です。今は物流拠点が中心でIKEAがポツンと建ってたり神戸空港の通り道みたいな感じです。どうぶつ王国はそんなポートアイランドのはずれのほうにあり動物園、植物園をミックスしたようなところです。 今日の実習のテーマは「RAWで撮る」ということです。レンズは望遠や標準、そして接写などを用います。いつものように絞り優先、AWB、スタンダードのピクチャースタイル・・・と先生から指示された設定で撮影を行います。絞りは開放とそこから二段絞ったものを撮ります。いつものようにレンズの最短撮影距離を意識するようにも仰られました。 最初に訪れたのは蓮池「Water Lillies」です。睡蓮がまばらに咲いていましたので、早速購入したばかりのEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM望遠レンズでまとめてみました。 1 ...出典:FLAT4さん
-
8回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 III(実践コース)<動体撮影>
-
お盆休み最終日は早朝広島から戻って、昼から撮影実習で伊丹空港に行ってきました。 今日の実習テーマは「流し撮り」と「止めて撮る」の2つです。 まず最初に先生から本日のカメラの設定の指示がありました。 > ・撮影モードはシャッタースピード優先(TV) 1/60秒→1/30秒,1/15秒・・・(と上達度にあわせて長くしていく→背景流れる) ・ISOはAUTO(シャッタースピードに合わせて自動的に変わっていきます) ・AFモードは動体予測(AIサーボ) ・連続撮影モード(連写モード) ・測距AFモード選択は自動(多点測距AFモード) ・ホワイトバランスはオート(RAWなのであとで変更できます) ※ファインダー内の右端の撮影枚数に注意! (連写で一度に撮れる枚数が出ています。) ※アクセスランプに注目! (連写した時にメモリーに保存されてる間光っているので、その間に変なことすると画像が消えます) > 1.被写体を止める位置を、自分の中ではっきりイメージする。 2.設定したシャッター速度を意識する。 3.シャッターを切る前に半押しのまま被写体を追いかける。 (親指AF ...出典:FLAT4さん
-
9回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 III(実践コース)<ISO感度>
-
カメラの撮影実習で須磨の水族館に行ってきました♪ 今日の実習のテーマは「ISO感度」デジタルカメラならではのISO感度の変更による変化の勉強です。 ・水族館の中は標準レンズ、屋外でのイルカのショーは望遠レンズを使います。 ・屋内は暗いので設定は絞りはF5.6(開放:もっと明るいレンズを持ってる人はそれ以下でもOK) ・ISO感度は3200や6400など自分で変えてみます。ISOオートは使用禁止です。 ・目安としてはシャッタースピードが1/30以下にならないようにします。 ・屋外はISO100固定、AIサーボを使って動体撮影をします。 ※最後に重要なのは「図鑑の写真にならないように!」ということです。 春に南紀 くろしお ツーリング♪で串本海中公園で水族館撮影はやったことがありますが、「図鑑の写真」にならないように・・・ってのは難しいです。どういうのが図鑑じゃないのなんでしょう・・・って考えながら今回もパシャパシャ撮ってみました。 あえて魚をくっきりはっきり撮るのではなく、水槽の水と水槽に差し込む光芒を撮る感じで撮ってみました。イメージとしてはラッセンの絵のようなものを目 ...出典:FLAT4さん
-
10回目の撮影実習♪~ステップアップ講座 IV(応用コース)<構図とピント合わせ>
-
カメラ学校の撮影実習で万博公園へ行ってきました♪ 万博公園の昔のエキスポランドの跡地が現在工事中でして、エキスポシティという西日本最大級のショッピング街と水族館、そして日本一の観覧車が来月オープンするようです。また話題に昇ることも増えると思います。 この日の被写体はコスモスです。先生からは主に構図について指導がありました。 ・日の丸構図(ど真ん中に被写体を配置する構図)を避けること。 ・花が向いている、垂れている、開いている方向に空間を開ける。 ・コスモスの花心にピントを合わせること。 ・背景に応じて露出補正をする。白っぽい時はプラス、黒っぽい時はマイナス。 日の丸構図が一概にダメなわけではないことの説明は前回の講義でありまして、その上で写真に奥行きや立体感を出し、景色としての安定感を出す三分割や対角を始めとする様々な構図の素敵さを教えていただいたんですね。(まだまだ会得してません。) また、日の丸構図を卒業するためのテクニックとして、カメラの設定で「AFボタン」の設定をすることを命じられました。いわゆる親指AFボタンを使ってピントを合わせるだけかと思いましたら、「シ ...出典:FLAT4さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2024/11/24
-
2016/05/07
-
2016/05/17
タグ
関連コンテンツ( 撮影テクニック の関連コンテンツ )