• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

160th TSM。

160th TSM。 昨日はいつものTSMに行ってきました。
お天気はぎりぎり雨が降らない曇天で、エアコン無しのウーノに4人乗車で何とかなりました。帰路、自宅に到着する寸前で降りましたけどね。
というか、久しぶりに4人乗車するとクルマが重くて、リアの跳ねない感じは特筆ものでした。走らないけどね。

さて、そんなTSMはヤングタイマー特集でして、自分がリアルに知っている世代のクルマ達が沢山見られるので、楽しみにしている回です。

今回はフォード・モンデオが登場し、個人的には1番気になったクルマでした。




他には、売れに売れたアルファ156(ざっと見た感じ全部V6だった?)に、こちらの黒のGTV。リアに回って気づきましたが、このマフラーの出し方はアルファ・コルセですね。貴重な個体だと思います。




他にもランチア・ベータHPE




なんか写真は見たことあるけど、実物は初めて見たセアト・テッラ(のパンダ顔に変えたやつだっけ?)。




今年はルノー21来なかったな〜もしかしてボルボも居なかったかも。日本車もトヨタ勢はすごく集まっているイメージありますが、日産がスカイラインやシルビア以外は見ないというか・・・2代目プリメーラとか、プレセアとか見たいですね。ホンダ車はパークウェイの社用車?であるオルティアが1番この回に合っていると思います(笑)

自分もずーっと同じクルマ乗っておいて言うのも何ですけど、見かけなくなったクルマ達がもっと来てくれると嬉しいですね。



ブログ一覧 | FIAT UNO TURBO i.e. | クルマ
Posted at 2025/06/09 07:03:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アラウンドビューモニターと車庫と猫
もんがーさん

ウチのアルファ君お亡くなりになりま ...
あっくんふーがさん

MiTo(ミト)のその他諸々
shidenさん

富士モータースポーツミュージアムへ
noboooonさん

はじめてのプリウスα(内装編)
赤らんたんさん

自分の気持ちにウソはつけない。
ラノッテくりおさん

この記事へのコメント

2025年6月9日 7:47
レビューは来なかったんですね、残念です。

プリメーラ、プレセア、めっちゃいましたよね。ある意味派手車ではありますが、日産パイクカー軍団とか来たらTipo的にも誌面が映えると思うんですけどねー。

アルシオーネとかアルシオーネSVXも、ちょっと前はヤングタイマー特集で見ましたけど、最近来ませんね。
コメントへの返答
2025年6月9日 20:34
そうですね〜レビューは来なかったです。ユーノス、オートザム系もロードスターを除いてしまうとほぼ居ない・・・
昨年だったかその前の年はパルサーGTI-Rが来たんですけどね。今年、インプレッサは群れが来ていました。22Bの色替え?の個体が来ていたのですが、真相は分からずじまいです。
SVXは同じ町内にいますわ(笑)
2025年6月9日 18:31
はじめまして。このモンデオは国内導入最初期のモデルで、30年を経て今なお現存することが驚きです。今回、表彰を受けられたというのも納得です。
コメントへの返答
2025年6月9日 20:38
コメントありがとうございます。
塗装がめちゃくちゃキレイで、マフラーは新品が装着されているのでは?と思う個体でした。純正部品のシール貼ったままだったので。
当時はセダンよりワゴンの方が多く見掛けたように思いますが、それも時代ですね。
2025年6月9日 21:28
昨日はありがとうございました。
娘さんが暫く見ないうちに大きくなっててびっくりでした。

モンデオのオーナーさんにお話伺いましたが、元はご親族がお乗りで、近所でしか走らない文字通りお買い物グルマ、オドメーターも4.4万km台でした。
ボデーは流石に一部再塗装されたようです。
とはいえ、あんなに程度のいい個体はもう他にいなさそうですね…
コメントへの返答
2025年6月9日 22:31
どうもです。子供が大きくなるとウーノに4人で乗るのも、そろそろしんどいですね。
さておき、モンデオはやはりチェックされていたんですね。さすがです(笑)
そんな低走行なんすか・・・ペース的には1500km/年くらいっすね。面倒見れる主治医がいらっしゃるんでしょうね〜。
2025年6月10日 20:01
初めてコメントします。
WF0N系ワゴンが多く本国では5ドアセダンも用意されたモンデオ(WF0系 Ⅿk1)でも4ドアセダン(WF0F系)は2008年のエコカー補助金前でも少なかったようです。
同時期と言えばランティス(CBA系)でも世界最高の2.0以内の横置きV6と言われるKF-ZE型2.0V624VDOHC24Vを搭載する4ドアハードトップクーペ2.0V624VDOHC24VタイプR(CBAEP)を多く見かけました。
コメントへの返答
2025年6月10日 20:42
コメントありがとうございます。
そうでしたね、モンデオは輸入されませんでしたが5ドアハッチもありましたね。
同形状のボディでは、アスコット・イノーバや、ギャラン・スポーツが好きでした。
ランティスのV6は今思えばとても贅沢なユニットですよね。4ドアハードトップクーペというボディも魅力だと思います。

プロフィール

「西へ450km。 http://cvw.jp/b/212685/48555720/
何シテル?   07/21 17:13
ただMT車に乗りたいのだよ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省 自動車の不具合・リコール情報 
カテゴリ:クルマ関連
2012/04/16 23:01:20
 
Euro NCAP For safer cars crash test safety rating 
カテゴリ:クルマ関連
2011/07/18 20:04:29
 
CAR-JACK 
カテゴリ:クルマ関連
2006/08/10 15:55:41
 

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行のガソリンです。 BERLINGO M FEEL PURETECH110 6MT L ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
現役の戦闘機。 1989年式、SPORTS-PACK仕様。 http://minkar ...
ダイハツ コペンクーペ ダイハツ コペンクーペ
初めての新車購入。初めての2シーター。初めての日本車、軽自動車。初めての3台同時所有(爆 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
知らない間に入れ替わり。ZFの8AT、すごい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation