• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

機種は増えてもまったく腕は上がらない典型(デジイチ編)

さて、ようやくデジタルカメラも一眼レフへ移行します。

カメラ遍歴20110306_015012
カメラ遍歴20110306_015012 posted by (C)おたけんこ
6番目に自分用に購入したカメラ(4番目のデジカメ・初の一眼レフ)
一眼レフ「OLYMPUS E-510」
~本当は海外発売されたE-400のフォルムに一目ぼれ
初めてデジタル一眼の情報を収集し始めて、たどり着いたのが「フォーサーズ」というキーワード
なんでも銀塩からのデジタルに移行機にAF機能で遅れを撮ったオリンパスが満を持して開発投入した新規格!とあります。C2000ZとC2020Zでオリンパスの素晴しさに参っていた私は他の機種が
まったく目に入らない盲目状態(笑)
撮影対象が主に前年生まれた息子となるので、動体撮影に強いCANONxissやニコンD40など他には候補ありましたが、スタイルだけで却下!
国内発売のE-410でぐらっと来ましたが、ボディ内手振れ補正付のE-510まで待ちました。
スタイリングはE-410ですが手にしっくり来るのはE-510ということで購入!
¥112,000(ダブルズームレンズキットとストロボ含めて)
でした。その後レンズ沼が始まり
「パンケーキZD25mmF2.8」「ED9-18mmF4.0-5.6」とレンズを買い足していきます。
カメラ遍歴20110306_017013
カメラ遍歴20110306_017013 posted by (C)おたけんこ
操作性も含めてこのスタイルはお気に入り

カメラ遍歴20110306_023016
カメラ遍歴20110306_023016 posted by (C)おたけんこ
9-18は常用レンズになりました。

カメラ遍歴20110306_003_01006
カメラ遍歴20110306_003_01006 posted by (C)おたけんこ
7番目に自分用に購入したカメラ(5番目のデジカメ・初のミラーレス一眼)
マイクロ一眼「OLYMPUS E-P1」
~もうそろそろ自分を見失いつつありますが、やっぱり新しいものが好きなのは変わりません。
フォーサーズに続き発表された新しい規格「マイクロフォーサーズ」規格カメラがパナソニックに続き
ようやくオリンパスから2009年7月にリリースされることになりました。
そのフォルムもオリンパスの往年の名機といわれるPENを意識したデザイン。
PENにはまったく思い入れはありませんが、
そのスタイリングにまたもや一目ぼれ。
結局、レンズはマイクロフォーサーズも使えるとママを半ば強引に説得し、購入。
¥98,000!(パンケーキセット)

やっぱり動体撮影は苦手ですが多彩なアートフィルターや、コンパクトな形状から
あっという間にオフミでの使用率がE-510からこちらに移り変わりました。
普段かばんに入れて持ち歩くのもE-P1ばかりになりました。
動画撮影機能が優秀なので、息子の動画も撮れるようにと
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 も購入しちゃいました。

結局、いまのところE-P1のパンケーキを常用し、
息子のイベントにはE-P1+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6 を持ち出し
オフ会にはE-P1パンケーキとE-510フルセット(標準ズーム・望遠・超広角・パンケーキ)を
車に搭載して臨んでいます。

カメラ遍歴20110306_001001
カメラ遍歴20110306_001001 posted by (C)おたけんこ
最適の2台体制。


ま、撮影間数が多いのはE-P1ですが、写りとしてはE-510+9-18mmが抜群に気に入っています。


(番外編)
カメラ遍歴20110306_025017
カメラ遍歴20110306_025017 posted by (C)おたけんこ
妻の愛用する私がチョイスしたコンパクトデジカメ
「LUMIX FX33」
~気軽に撮れて画質もなかなかいいので、壊れるまで使えそうです。
ブログ一覧 | E-P1 | 日記
Posted at 2011/03/06 08:39:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年3月6日 9:51
自分のファーストデジカメは、2020でした!
当時、防水パックがあるのはオリンパスしかなかったので、
ダイビングをしていた自分はコレを選びました(^O^)/
確かに、電池のもちが悪くダイビング中に電池切れになることがしょっちゅうでしたねぇ
コメントへの返答
2011年3月6日 10:54
Kazzさんダイビング似合いますね。
私は泳ぎは得意なのですが、シュノーケルのあのゴムの味が苦手でダイビングは諦めました(笑)
電池の持ちが悪くて結局予備の電池(単三4本)も持ち歩かないといけないので携帯性がよくなかったです。
でも、写りは良かったです。
Kazzさんは完璧にオリ派ですね。
2011年3月6日 10:26
ネタにのっていただきありがとうございます。
フィルムカメラから大事に持っているんですね~
驚きました。
これらのカメラはまだ使えるのでしょうか?

おたさんはキヤノンのイメージ薄いなぁ(^^;
コメントへの返答
2011年3月6日 10:58
いやー、記事にしようとしたら出てくる出てくるカメラの数々。C2000Z以外はまだ使えますよ。EF3は電池入れたらストロボ発光してシャッターが下りましたしもIXYも液晶部が本日の日付を表示していました。

兄貴がキヤノンのA-1持っていたのでアンチキヤノンです(笑)。でもIXYは当時APSカメラといえばこれだったので買いました。
2011年3月6日 12:48
遍歴掲載ありがとうございます。一緒だったのは、C2000と奥様御用達のFX33ですね。C2000は私も防水ハウジング持っています。入れると、とてつもなくデカイ上にピントが合わない写真がたくさん取れました。あと、望遠鏡接続パーツも。私はsmカードが何度か、撮影後にフォーマットされてしまい、旅行記録写真がおじゃんになり、嫁に泣かれました。
コメントへの返答
2011年3月6日 16:28
海の中ってやはり暗くてピントが合わなさそうですね。他社は分かりませんがオリンパスはE-P1とかにも水中用のハウジング展開があるので、需要があるのかなと思っています。
スマートメディアって本当に冗談みたいにあっさり記録が飛ぶので使ってられませんでしたね。
奥様のお気持ちよく分かります。

プロフィール

「久しぶりのロングドライブ http://cvw.jp/b/219131/48567853/
何シテル?   07/27 22:26
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation