• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

インプレッサの異変とは。。。

インプレッサの異変とは。。。先のブログで感じたインプレッサの異変、それは。。。
👈の写真にあるとおり、フロントガラスが破損していたのです (T_T)

前日の朝、名神高速栗東付近で感じた小さい衝撃音が発端だったようです。この車、助手席左下側から時々軋み音が聞こえるのですが、その時はその軋み音だと思っていた音が、実際は跳ね石を受けた音だったようです。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


alt
破損部分を拡大すると、左端に写っている破損個所は大きくえぐれており、名神高速で跳ね石を受けた時点では、このえぐれている部分だけの損傷だったと思われます。

その後、R162のうち名田庄街道を快調に走行した際に生じた車体の捻じれを通してフロントガラスに力が加わり、当初のえぐれ部分を起点に亀裂が進展した。。。のだと想像しています。



👇外面から撮った画像です。 マクロで接写すると起点となったえぐれ部分が良く判ります(右)。
altalt


帰神後も、この2週間で亀裂がより明確になっており、亀裂のすき間が大きくなっていることが窺われます。

安全合わせガラスですので、跳ね石程度で飛び散ったり、貫通することはありませんが、亀裂が進展してしまうと視界に影響を及ぼすことも考えられます。また、このまま乗り続けるのも気持ちが良くないので、概算見積(ガラスの交換で20万円、アイサイト他再設定ほかでプラス10万円)を保険会社に連絡、コスト比較(現等級が20等級で、1等級事故扱い)等を相談して、保険適用としたものです。

今週は旅行に行っていて不在でしたので、ようやく本日の修理入庫となりました。

alt

代車は現行インプレッサ。。。FFのハイブリッド車です。気のせいか、大きさ(幅プラス4cm)、重さ(プラス190kg=大人3人分)を感じます

ん?何て重いんだ!?と思いましたが、HV用の電池が影響しているのでしょうね。


altalt

今日のところは、私の運転で彼方此方用事を済ませましたが、来週は殆ど家内が乗ることになりそうです。1週間後に修理完了、引き取りの予定です。


Posted at 2025/11/15 22:30:57 | コメント(0) | ドライブ | 日記
2025年11月14日 イイね!

4か月ぶりの国際宇宙ステーション

4か月ぶりの国際宇宙ステーション今夕の国際宇宙ステーション以下、ISSです。
今朝のウェザーニュースで知ったのですが、夕方晴れ渡っていたのでトライしたものです。 4か月ぶりです。
今回は、目ぼしい星座がこと座、りゅう座、カシオペア座。。。とカメラの水平画角(90°)を大きく超えていたので、2分割で撮ることにしました。水平方向の2分割に気を取られて、垂直方向の位置決めを誤ってしまったようですが、まぁ何とか見られますので、整理してみました。


                      何れの画像もクリックで拡大します。


ISSは南西方向から現れますので、真西が中心になるようにカメラをセットして撮りました。
alt
星座線をいれると、ISSがこと座を射抜いて通っていることが判ります👇
alt



続いて、ISSが北西の方向に来たタイミングで、真北が中心になるようにカメラを回転させました。
alt
りゅう座(の一部)、こぐま座と北極星、そしてカシオペア座が写っています👇
alt



久しぶりに2分割で撮影したので上手く繋がっていませんが、雰囲気は判るのでヨシとします (^^ゞ


Posted at 2025/11/14 22:27:54 | コメント(0) | イベント | 日記
2025年11月08日 イイね!

森林植物園で紅葉狩り🍁

森林植物園で紅葉狩り🍁毎年、この季節になると近くの神戸市立森林植物園で紅葉狩り🍁をしますが、去年、一昨年と続いてモミジバフウ🍁は散った後でした。なので、今年はシアトルの森エリアにあるモミジバフウ🍁が綺麗な時期で晴れの日晴れ晴れ晴れを狙って、昨日(11/7)出かけてきました


      何れの画像もクリックで拡大します。


まずは、駐車場からスグ近くにあるメタセコイア並木をチェックしますが。。。
alt
。。。未だ、緑色が混ざっている葉っぱばかりです。想定内ではありますが (^^ゞ


メタセコイアの葉(左)と入口・管理事務所前の広場の眺め(右)です。
altalt


あじさい坂を降りていくシーンでは、丁度逆光気味に光が射しており、良い感じに煌めいていました。
alt



シアトルの森に着きました。去年一昨年に撮ったこの場所のモミジバフウ🍁と比べると、今年は木々の色づき度合と落葉の積もり方が、良いバランスになっていると思います。
alt

この景色に浸りながら、シアトルの森の広場にある机で持ってきたお弁当を食べましたうまい!うまい!うまい!
alt



食後はシアトルの森から長谷池に降りて、長谷池周辺のイロハモミジ🍁を観ます。
altalt
午後の陽射しに、イロハモミジ🍁が煌めいていますが、紅葉の最盛期は来週くらいだと思います。

長谷池の周りを一周して。。。
alt
。。。弓削牧場直営のル・ピックで、ミルクソフトクリームを食べて、森林植物園を後にしました。



alt

帰路は、チョット寄り道して、同じ六甲山系に位置する再度公園の紅葉🍁をチェック。。。








こちらもイロハモミジの紅葉には少し早いかなと言った感じでした。
alt


神戸地方は、本日(11/8)も良いお天気に恵まれたお出かけ日和晴れ晴れ晴れで、きっと森林植物園も🍁賑わっている🍁ことと思います。



Posted at 2025/11/08 14:13:37 | コメント(0) | 散歩 | 日記
2025年11月03日 イイね!

佐和山城址から

佐和山城址から10月31日。。。待ちに待った佐和山城址ハイキングに参加しました。以前、こちらのブログで頭出ししていたものです。

佐和山城址ハイキングの企画立案当日の案内はみん友のロッソモンツァさんがして下さいました。
本企画は宴会、カラオケ付ということでしたので、現地への交通手段は車か電車か。。。迷いましたが、ドライブがてら車で行くことにしました。従って、泊まりです。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


当日は彦根駅西口に9時半集合ですので、途中、多賀SAで朝食をとるために、又、彦根駅前でお安い駐車場を選ぶことも考慮し、6時過ぎに自宅を出発しました。

無事、朝食も美味しくいただき、駐車場も確保出来て、靴を履き替えたあとブラブラと集合地点に行くと、他のメンバー4人はもう揃っており、予定より数分前にハイキング出発となりました。

お城へは南側からアプローチすることになり、R8の佐和山トンネル南側際から山道に入ります。
こちらは、その場所にあった佐和山遊園跡。。。造りかけで工事がストップしたままのテーマパークです。何とも寂しい。。。
alt


結構急な上り坂を歩くこと18分ほどで6合目くらいでしょうか???彦根市街を見渡せるいい場所に出ました。南側に彦根駅、そして荒神山(右側の山)が見えまています。
山は、荒神山と、ずっと奥に見える近江富士くらいしか、私には見分けがつきません (^^ゞ
alt


更に15分上って「佐和山城址」の碑が建つ頂上です 思ったより楽に上がれました。
alt


こちらで暫し休息しながら、周囲の景色を楽しみます。 👇新幹線からも見える。。。
alt
。。。過去には、お家騒動があったフジテックのエレベーター研究塔(高さ170m)です。


そして再度、彦根市街です。今度は左端に荒神山、右端に彦根城、奥には琵琶湖が見えています。
alt



午後からは雨という天気予報でしたので、雨が降る前に下山します。佐和山城の周りには、井伊家に関連するお寺やお墓が点在しています。ロッソモンツァさんも色々解説して下さいましたが。。。所々しか覚えていません。

こちらは、下山道にあった井伊家の菩提寺、龍潭寺にあったお墓。。。井伊家ともつながりのある新野家の墓。。。で、右側がそのオリジナルか??
alt




更に、いくつか立ち寄ったのですが、最後に見せて貰ったのが仙琳寺。。。彦根藩第4代藩主・井伊直興が7男の出家のため創建したというお寺。。。ですが、
alt
東海道線を跨ぐ跨線橋は、現在、仙琳寺の参道になっています。


もう皆さんお疲れで、早く宴会に突入したいから? さっさとその跨線橋を渡って市街地へ向かうことになったところに、偶然列車がやって来ました。


alt













それも上り下りが同時にやってくるという待ち時間ゼロのお祭り状態!!!

咄嗟の判断で貨物列車を撮って、返すカメラで普通列車を撮ろうとしたのですが、時既に遅いので諦めて、こんな写真に~ 



まぁ、そんなこんなで昼食兼宴会に突入したのが12時40分頃でした。。。
昼間でしたが、生中🍺を3杯飲んで、14時過ぎにお店=王将を出ます。

続いて、駅前のショッピングモールでサントリーの角と炭酸、乾きもののツマミを少々買って、すぐそばのカラオケへ向かいます。そこでは3時間コースで4人(ひとり減っています)で歌いまくりました。

因みに、私が歌った歌で記憶にあるのは。。。

・あー夏休み      ・なぜか上海      ・ホテルパシフィック
・Hotel California   ・As tears go by    ・愛と欲望の日々
・落葉          ・デュエットメドレー  ・グループサウンズメドレー
                               
です(順不同)。 順番に抜かすことなく、一人ずつ歌いましたので、4人ともこの位は歌ったことになります。。。佐和山城址ハイキングほか彦根駅周辺散策も含めて午前中歩きどおしで、昼食兼宴会をこなした後の、ハイボール飲みながらの熱唱カラオケ。。。恐るべし70代 (^^ゞ

18時前にショッピングモールで皆さんと別れて、晩飯を調達し、ホテルにチェックイン。。。とっても良く眠れました



明けて翌11月1日は、7時起床。。。朝食をサッサと食べて、帰路につきます。

帰路は湖北、若狭経由の一般道で帰ります 冒頭の画像がそのルートマップです。 久しぶりのコース。。。何度か行った観光地もありますので、思い出のコースです。殆どノンストップですが、2ヶ所だけ停車してエンジンも切らずに撮った写真がこちら👇
alt
チョット早かったマキノ高原のメタセコイア並木です。 観光客が少なくて助かりました(^。^)y-.。o○


続いては鯖街道沿いの熊川宿です。こちらも道の駅以外に観光客の姿は見えませんでした(^。^)y
alt



alt

その後、鯖街道からR27に入り、山道(R162)に入る前の小浜で、彦根を出発してから初めてエンジンを切りました。
トイレ休憩&食料調達のためにコンビニに入るためです。

区間平均:時速39km/h 燃費15.5km/L





alt
R162に入ってからは、適当に遅い車をパスしながら快調に走っていたところ、車体の異変に気が付いて、停まったのが美山町にある大野ダム湖畔(ルートマップで京都府道12号と記載のある辺り)でした。
ここまで1時間弱。R27までの2時間15分と比べて、燃費も平均時速も上がっています。

区間平均:時速59km/h 燃費16.7km/L



大野ダムで異変の状況を確認したあと、何とも落ち着かない気持ちでSUBARU販売店に連絡を取りつつ、スタコラと神戸まで戻って販売店に直行し、プロに判断してもらいました。

最後、インプレッサの異変がありましたが、佐和山城址ほか散策、昼食兼宴会、カラオケ。。。と久しぶりに弾けた年男でした! 
ロッソモンツァさん、ありがとうございました m(__)m

今回は軽い山歩きがあること、一昼夜車を駅前駐車場に停めること等を勘案してデジイチは持参せず、全て須磨穂ちゃんで撮った画像です (^^


この異変の処置が決まりましたら、アップします。


Posted at 2025/11/03 14:14:27 | コメント(2) | ドライブ | 日記
2025年11月02日 イイね!

十三夜🌔

十三夜🌔11月2日、今夜の月は十三夜🌔

旧暦の9月13日に愛でる月を十三夜🌔と呼ぶのだそうです。
旧暦の8月15日に出る十五夜=中秋の名月🌕と並んで名月とされていると言うので、お風呂に入る前にベランダから撮った写真です。


                何れの画像もクリックで拡大します。


言われてみると、完璧な🌕ではなく、一部欠けた月🌔もなかなか風情があると思いました。

冒頭の画像はトリミングしていません。少し大きくなるようトリミングしてみました。



【撮影条件】
 シャッター速度:1/200sec. 絞り:f/11 ISO-640 焦点距離:900mm(35mm換算)


十六夜🌖も良いのですが、十三夜🌔も負けていない月だと思います。左右どちらが欠けているか?の違いですが。。。

因みに、平安時代に中国から伝わったとされる十五夜の月🌕を愛でる風習とは異なり、この少し欠けた十三夜🌔の月を愛でる風習は日本独特のものと言われているそうです。


Posted at 2025/11/02 22:27:01 | コメント(0) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation