大きなテントに換えてからというもの、あまりキャンプで撮った写真がありません。
今回は、神戸の自宅から比較的近くの
ハイマート佐仲でのキャンプです。
この時は大雨(ひょっとしたら台風の余波だったかも)だったと思いますが、
広くてきれいな芝生が快適でした。

既に大雨、暴風を予期して、
車を風上に持ってきています。
少しの雨でしたら、このように
テント付きのタープで凌ぐことが出来ます。

夕飯の支度に取りかかりました。
未だ小雨、嵐の前の静けさ、と言う感じです。
いつもは走り回る子供達も、大人しく
タープの中でお喋りしています。
嫁さんは、しゃぶしゃぶの準備です。(簡単

)
この写真は上の写真の反対側から撮ったものです。
バックに見える
土手の中はダム湖
大雨で氾濫したら・・・ドバーッ
じゃ済みません。
恐っ
翌朝は快晴
になりました。
朝食はサラダとカレーでしょうか?
若かったですね。朝からカレーとは元気
向こうの方には

も見えます。
テントが大きくなってからのキャンプは、
子供達も設営に参加するようになったりして、割と
優雅に過ごしていたように思います。
この時のキャンプで、この
テント付きタープ用の
アルミポールを見事に破損したので、その後、スポルディングの
ウィングタープを購入しています。
ウィングタープは琵琶湖の知内浜オートキャンプ場ほかでも使用したはずですが、今までのところその写真は見つかっていません。
タープそのものは快適でしたが、ちゃんと張ろうとすると
広い場所が必要なので、
使える場所が限られていたのが難点でした。
【注】その後の写真がなかなか見つからないので、取り敢えずこのシリーズを一休みすることにします。
【撮影日・場所
】1992.秋・
兵庫県篠山市小坂 ハイマート佐仲
【関連のブログ】
◇ アウトドアの季節です

(
その1:キャンプの練習)
◇ アウトドアの季節です

(
その2:初めてのキャンプ)
◇ アウトドアの季節です

(
その3:ガリバー旅行村)
◇ アウトドアの季節です

(
その4:ユアサ木の浜)
◇ アウトドアの季節です

(
その5:魚が滝荘)
◇ アウトドアの季節です

(
その6:大芦高原)
◇ アウトドアの季節です

(
その7:もみの木森林公園)
◇ アウトドアの季節です

(
その8:北陵総合センター)
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2008/07/02 21:42:36