• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

2010 中国仕様 三菱 欧藍徳 EX ・ 勁界 上市 ・・・・

2010 中国仕様 三菱 欧藍徳 EX ・ 勁界 上市 ・・・・











以前 記事 に UP した 通り

今日 10月13日 2010 モデル の

中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX  が

現地 中国 にて 正式 に 発表 されました。







また 今回  

2010 モデル 中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX の 中文名 が

“ 三菱 欧藍徳 EX ・ 勁界 ”  と 発表 されました。









2010 モデル 中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX は 下表 の 通り


3.0 ℓ V6 SOHC 24V MIVEC 6B31 搭載 モデル   

               ⇒   豪華版  ・  精英GT版   の 2グレード


2.4 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B12 搭載 モデル   

               ⇒   舒適版   ・  時尚版   の 2グレード 


4グレード 構成 に なります。










2010 モデル 中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX の トップグレード 

3.0 精英GT版 には

ニューヨーク モーターショー 2009 に 出展 された

ミツビシ アウトランダー GT プロトタイプ   と 同様

S-AWC    が 搭載 されています。


( スノーモード ・ ターマックモード ・ ロックモード の 3モード )


※ S-AWC  :  Super All Wheel Control 

              ( スーパー オール ホイール コントロール )







【 2010 モデル 中国仕様 三菱 欧藍徳 EX 】


※ 以下 全て  Photo by 三菱汽車 銷售 ( 中国 ) 有限公司



2.4 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B12 搭載 モデル  :  2.4 舒適版


2.4 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B12 搭載 モデル は

マフラー が シングル テールパイプ に なります。


ベーシックグレード の 2.4 舒適版 は 2WD モデル で

他グレード とは 異なり グリルフレーム が クロームメッキ では なく

ブラックアウト されて います。


↓ の ボディーカラー は 酷銀金属色 = クールシルバーメタリック です。



 
 





2.4 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B12 搭載 モデル  :  2.4 時尚版


↓ の ボディーカラー は 浅紫灰云母色 = ミディアムパープリッシュグレーマイカ です。










3.0 ℓ V6 SOHC 24V MIVEC 6B31 搭載 モデル  :  3.0 精英GT版


3.0 精英GT版 は S-AWC を 搭載 した トップグレード に なります。


3.0 ℓ V6 SOHC 24V MIVEC 6B31 搭載 モデル は

マフラー が デュアル テールパイプ に なります。


3.0 ℓ V6 SOHC 24V MIVEC 6B31 搭載 モデル には

テールゲート ・ サイドシル部 に クロームメッキ の ガーニッシュ が 装着 されます。


↓ の ボディーカラー は 深藍云母色 = ディープブルーマイカ です。










3.0 ℓ V6 SOHC 24V MIVEC 6B31 搭載 モデル  :  3.0 豪華版


↓ の ボディーカラー は 新色 の 棕褐金属色 = クオーツブラウンメタリック です。










2010 モデル 中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX の ボディーカラー は

上記 の 他 に

白珍珠色 = ホワイトパール

黒云母色 = ブラックマイカ  の 全 6色 が 設定 されます。




トップグレード 3.0 精英GT版 には

ミツビシ ランサー エボリューション Ⅹ 純正 と 同じ ステアリング が 奢られます。

他にも クロームメッキリング の 空調ダイヤル ・ アルミスポーツペダル

ロックフォードフォズゲート オーディオシステム etc ・・・・


内装色 は ブラック 基調 と ベージュ 基調 の 2種類 設定














トップグレード 3.0 精英GT版 には

2010 モデル 本家 日本仕様 ミツビシ アウトランダー と 同様

カラー液晶 の マルチインフォメーションディスプレイ  を 採用。






トップグレード 3.0 精英GT版 では

2010 モデル 本家 日本仕様 ミツビシ アウトランダー と 同様

ドアトリム ・ メーター上部 グローブボックス上面 に

ステッチ付 合皮貼り ソフトパッド  を 採用 し 上質 な 内装 と して います。














中国仕様 定番 ? の 本革シート










標準メーター は メーターパネル の 数字 の フォント が 変更 されて います。




















【 三菱汽車 銷售 ( 中國 ) 有限公司 新聞中心 : Press Release 】


勁享其能馳騁無界 2010款 三菱 歐藍德 EX 勁界 登陸中國



2009-10-13

10月13日,三菱汽車銷售(中國)有限公司在北京正式對外宣布:
2010款歐藍德EX正式進入中國市場,並命名為歐藍德EX勁界。
此次進入中國市場的2010款歐藍德EX勁界為
3.0L的精英GT版、豪華版、和2.4L的時尚版、舒適版,
市場零售指導價分別為36.2萬元、33.8萬元、28.8萬元和26.8萬元。
隨著10款歐藍德EX的精彩登場,三菱正式公佈了“歐藍德EX勁界”的全新名稱。
這一充滿開拓精神的新命名,意味著三菱將以風馳電掣的駕馭激情,
在更高層次推進SUV車的發展,並以獨到的戰略眼光開拓市場。
值得一提的是,“勁界”亦是三菱汽車Drive@earth(馳騁地球,關愛地球)全球戰略的體現,
“勁”則銳意馳騁,樂趣無限,“界”則品位不凡,立意高遠,為環境投入更多關注。
“歐藍德EX勁界”將帶您馳騁不一樣的未來,擁有無限喜悅與自豪。

2010款歐藍德EX勁界是三菱汽車銷售(中國)有限公司繼成都車展上引進2010款帕杰羅3.0L後,
在中國引入的又一款全新SUV車型。
歐藍德EX勁界放棄了之前的“布雷臉”的設計,
轉而採用了三菱家族的全新統一造型----高性能且運動感十足的“鯊魚嘴”前臉設計,
並配備了三菱最新開發的3.0L發動機和S-AWC(超級全輪驅動系統),
大幅度提升了車輛的安全性和運動性。
10款歐藍德EX勁界進入中國市場之後,
將與帕杰羅3.0L和3.8L組成涵蓋各個價格區間的SUV系列車型,
這將大幅度提升三菱汽車在中國SUV細分市場的競爭實力,
也為中國眾多SUV愛好者提供了更多選擇。

“歐藍德EX一直是三菱汽車旗下最核心的產品之一。
自2001年上市以來,其'駕駛舒心'的汽車理念早已深入人心。”
三菱汽車銷售(中國)有限公司總經理飯田健治先生說:
“中國已經成為三菱汽車在全球最為重要的市場之一,
為此三菱汽車在今年特地成立了三菱汽車銷售(中國)有限公司,
以全力開拓中國市場,並為中國消費者提供更為先進,
更為多樣化的車型。
此次上市的2010款歐藍德EX勁界以及成都車展上市的帕杰羅3.0L就是我們加大對中國市場投入力度,實現對中國市場承諾的最佳力證。”

作為全球同步上市,並進入中國市場的全新變臉設計的2010款歐藍德EX勁界,
擁有運動、豪華、越野三位一體,同時兼顧節能和舒適的中高檔城市SUV。
價格區間涵蓋了從24萬至32萬的細分市場,
2010款歐藍德EX勁界崇尚既有豪華轎車般的駕駛感受、舒適性,
又有運動型多功能SUV的粗獷外觀和良好操控性。
為追求速度感,享受舒適駕乘體驗,事業成功和有經濟基礎的人士提供了高檔的汽車生活。
10款歐藍德EX勁界可以輕鬆滿足消費者從工作到生活不同角色的轉換和跨越融合,
從而締造出更為時尚多彩的精緻生活。

此次進入中國市場的2010款歐藍德EX勁界,
在外觀、內飾、車身色以及性能等方面都有了很大改進。
採用的三菱家族全新造型—高性能且運動感十足的鯊魚嘴前臉,遠遠望去,
三菱特有的運動特性呼之欲出。
相對於以往沉穩厚實的設計,此次10款車型的風格更具侵略性,
隨處可以感到強悍有力的時尚氣息。
四款全新歐藍德EX分別搭載的是2.4升MIVEC發動機和全新3.0升V6 MIVEC發動機。
2.4升MIVEC發動機與老款車型相同,相比之下,
搭載最新開發3.0升V6 MIVEC發動機的全新歐藍德EX在動力方面的表現更加充沛,
隨著壓縮比的提高,相比於老款的3.0升發動機也提高了7千瓦的功率,
達到了169千瓦(230馬力)的最大輸出功率和291牛米/3750轉的峰值扭矩,
與此同時還實現了低轉速下爆發最大扭矩,提高了車輛的實用性。
而提高了壓縮比也提高了發動機的熱效率,
並且通過降低吸氣抵抗來實現車輛的燃油經濟性和二氧化碳排放量的減少。

擁有SUV粗獷外觀的全新10款歐藍德EX勁界,
車身尺寸為,長:4665mm;寬:1800mm;高:1735mm,
其中車身長度相比上一款增加了25mm,高度增加了15mm,座椅間距得到提升,
加強了乘坐的舒適性。 2.67米的軸距為10款歐藍德EX勁界提供了舒適的內部空間。
10款歐藍德EX勁界的最小離地間隙為215mm,足以適應一般道路的路況,
同時5.3m的最小轉彎半徑,也可以適應中國地區道路窄小的特點。
五門五座的車型,對於後備箱空間的利用想的比較周到,
行李箱空間足夠存放旅行外出的所有物品。

10款歐藍德EX勁界最顯著的改進是精英GT版所配備的S-AWC(超級全輪控制系統)。
S-AWC 是高級的四輪控制系統,是通過驅動力控制和製動力控制,
來掌控調配車輛行駛的橫向行為和縱向行為的車輛行駛控制綜合系統。
相比於三菱Lancer Evolution所使用的S-AWC控制系統而言,
10款歐藍德EX的這套S-AWC控制系統更多的考慮車輛通過性和燃油經濟性。
傳統的電子控制4WD驅動系統是通過車速傳感器來控制位於後軸上的電子耦合器,
從而完成前後驅動力的分配,以達到兩輪與四輪驅動模式之間的切換。
而這款S-AWC控制系統則是在4WD驅動系統之上還加上了主動前差速器,
以控制左右驅動力的分配,從而達到對車輛前後和左右驅動力的分配,
以對車輛進行綜合控制。
S-AWC在維持三菱傳統的電子控制四輪驅動的燃油經濟性的基礎上,
進一步提升了車輛的轉彎性、穩定性和行駛性,
從而使10款歐藍德EX勁界不僅擁有非常卓越的操控性能,
同時還可憑藉其出色的越野性能征服各種嚴酷路面。

2010款歐藍德EX勁界是歐藍德EX的最新車型,
作為三菱汽車旗下最核心的產品之一,
歷代歐藍德EX都繼承了三菱汽車良好的傳統。
2001年,第一代歐藍德EX一問世即吸引了既鍾愛戶外活動,
同時又追求轎車般舒適性能的汽車愛好者們的眼球。
在經歷了04款和06款的改動後,歐藍德EX在汽車性能上逐漸完美。
它應用了大家所熟知的巴黎-達喀爾拉力賽上的
“PAJERO”和WRC賽上的“LANCER Evolution”所特有的四輪驅動系統
——AWC(ALL Wheel Control),這是三菱所獨有的技術之一,
它可以大幅度提升車輛的運動性能和安全性能。
此外歐藍德EX的發動機也同樣應用三菱獨有的進氣、
排氣連續可變閥門正時系統(MIVEC),從低速旋轉到高速旋轉實現了強力平滑的扭矩特性,
並配有專門為歐藍德EX開發的帶運動模式的6速A/T(3.0L車型)
及帶運動模式的無級變速CVT(2.4L車型),兩者搭配到一起,既可讓車輛奔如脫兔,
又可確保車輛的燃油經濟性和行駛舒適性。

做為三菱汽車銷售(中國)有限公司成立後首次獨立召開的發布會上推出的新車,
2010款歐藍德EX勁界背負著重要的使命,
它的上市宣告三菱汽車在中國市場SUV戰略佈局已初步完成。
三菱汽車在國內進口車市場的產品線還將不斷的擴大,不斷應對新的市場變化,
為消費者提供更加豐富的選擇。







2010 モデル 中国仕様 ミツビシ アウトランダー EX の 関連記事 は  

                                  こちら   と   こちら






2010 モデル 豪州仕様 ミツビシ アウトランダー の 関連記事 は  

                                こちら   と   こちら





2010 モデル 本家 日本仕様 ミツビシ アウトランダー の 関連記事 は  こちら






2010 モデル 北米仕様 ミツビシ アウトランダー の 関連記事 は  

                                こちら   と   こちら







【 関連情報 URL 】  

http://www.mitsubishi-motors.com.cn/news/release/20091013.shtml


ブログ一覧 | 三菱自動車 海外仕様モデル | 日記
Posted at 2009/10/13 17:10:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月19日、ハッピー、陸上自衛隊横 ...
どんみみさん

夏の香川を満喫。😃
TOSIHIROさん

土用の丑の日と・・・
シュールさん

中津川の親戚から。クルミ五平餅〜♪
シロだもんさん

ドローンで追肥 鰻
urutora368さん

お祭りお手伝い終了です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年10月13日 19:41
こんばんは どうもです。

パッと見
ドアの内張りでも オリジナルかと思えば
ステアリングも エボⅩ式で
運転席上部のグリップも標準
羨ましい装備だらけです。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:13
おはようございます!

いつもどうもです!

本家日本仕様にはない魅力的な装備が多過ぎます(笑)

本家日本仕様は残念ながらどのモデルもコストダウン仕様ですよね。
2009年10月13日 20:11
こんばんは。

なんだかフォルティスだけじゃなくてアウトランダーまで本家おいてきぼりな感じですね。
ハイブリッドしか売れない日本じゃしょうがないのでしょうか。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:15
おはようございます!

いつもどうもです!

確かに本家日本仕様だけが取り残された感が大いにあります。

エボステ然り、本革シート然り・・・・

コストダウンし過ぎなのもどうかと思いますね。
2009年10月13日 20:17
情報ありがとうございます!!CGがいかにもCG…というぎこちなさがあるのはご愛敬でしょうか(笑)

メーターも上級とベーシックでは異なるんですね~。結構細かい違いがあるんですね。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:18
おはようございます!

いつもありがとうございます!

確かにアウトランダーが宙に浮いてしまっていますね(笑)

標準メーターのフォントは中国現地生産のランサーEX・翼神も本家日本仕様とは違ったものになっていました。

微妙な違いを探していくとかなりありそうです・・・・
2009年10月13日 21:12
こんばんは。

毎回思うのですが“読み”は本家と同じなんでしょうか?
おう・らん・とくー、ぉうとらんとくぅー…遠いな(-_-;) まぁ元々の発音が違いますもんね(笑)
コメントへの返答
2009年10月15日 7:19
おはようございます!

いつもどうもです!

恐らく読みは同じかと思うのですが、アテ字はどれも巧く合わせるものだと感心してしまいます(笑)
2009年10月13日 21:26
こんばんは

ブルーで鮮やかですねぇ
こんな豪華な仕様が国内でもあったら
間違いなく購入候補になっていましたよ

日本って、一体何なんでしょうかね!?(爆
コメントへの返答
2009年10月15日 7:21
おはようございます!

いつもどうもです!

私もこんなアウトランダーだったら間違いなく相棒候補にしたいです。

本家日本は売れ行きがジリ貧なので、あまり力を入れていないような気がします。
2009年10月13日 22:52
こんばんは。
ジェットファイターグリル仕様、格好良いですねえ。
日本仕様になるとキノコミラー付くのでしょうね(T_T)
他メーカーの車には上手に工夫(etcホンダCR-V)みたいにしているのも有ります。
少々コストかかっても工夫すべきです。
フォレスターもキノコミラー付いてます。
あれじゃせっかくデザイナーがデザインしても台無しですねえ。
つくづく日本の役人のセンスの無さに閉口しますねえ。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:26
おはようございます!

いつもどうもです!

私もあのキノコミラーが嫌いです。

アウトランダーでは本家日本仕様の他に台湾現地生産車にも↓のようにキノコミラーが付いています。

海外仕様のアウトランダーでは唯一の存在ですが・・・・

http://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/7398002/
2009年10月14日 0:37
こんばんは。

ベーシック グレードの2分割グリル顔の方が好きかも・・・。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:28
おはようございます!

いつもどうもです!

ブラックアウトではなくボディ同色だとなんだか新鮮な感じがしますね♪
2009年10月14日 16:07
こんにちは。

皆様おっしゃるように本家が置いて行かれるのはいかにも不味いですね。
何とかならないのでしょうか?

ステッチ付 合皮貼り ソフトパッド 、さりげなくおしゃれですね。
以前からこんな気配りがあればもう少しお金を出しても買いたいのでしょうが…。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:31
おはようございます!

いつもどうもです!

ジェットファイターグリルの不採用・エボステの不採用などホントに海外仕様と差をつけられているような印象が否めません・・・・

売れ行きがパッとしないのでやむを得ないところもあるのでしょうが・・・・

本家日本仕様にもせめてエボステくらい奢ってくれてもいいような気がしますね。
2009年10月15日 0:50
こんばんは!!中国仕様のジェットファイターグリルアウトランダーの記事興味深いです。(^^)

このアウトランダーに搭載された「S-AWC」って、エボXのS-AWC(ACD、S-AYC、スポーツABS、ASCの統合制御)とは結構違いがあるようですねー。

「AFD」なるフロントデフがあるようですが、単なるデフじゃなく左右駆動力配分を制御しているようだったり、エボXで言えばS-AYCのある位置に前後駆動力配分を行う装置があったり(アルファベットの名前は付いてないですね)。またASCとスポーツABSの統合制御は特に書かれていないので無いのかなぁ?

同じ四駆同士でも、前後・左右の駆動力配分装置のある場所が、エボと前後逆転しているのが面白いです。どんな制御のかかり具合なのでしょうね~。乗ってみたいです。
コメントへの返答
2009年10月15日 7:35
おはようございます!

いつもどうもです!

さすが、目の付け所が違いますね♪

海外仕様アウトランダーのS-AWCは中国仕様・豪州仕様ともに共通と思われます。

アウトランダー専用に開発したシステム搭載で見えないところにかなりコストをかけているようです。

それに比べて本家日本仕様は・・・・

皆さんおっしゃるように一番地味で冴えない?マイナーチェンジに思えてなりません・・・・

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 三菱自動車(純正) プラスチック カラビナ キーリング ゲートロック付 https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13525799/parts.aspx
何シテル?   07/06 13:13
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation