• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

電気自動車 の 充電器 普及 へ : 東京電力 や 三菱自動車 など ・・・・

電気自動車 の 充電器 普及 へ : 東京電力 や 三菱自動車 など ・・・・








< EE Times Japan 関連記事 以下抜粋 ( 一部補足 ) >



自動車 4社 と 東京電力 が

電気自動車 向け 充電設備 の 標準化 団体 を 設立




【 EE Times Japan  :  2010-03-15 】



三菱自動車工業 ・ トヨタ自動車 ・ 日産自動車 ・ 富士重工業 の

自動車メーカー 4社 と 東京電力 は 2010年 3月15日

電気自動車 向け 充電器 の 普及 と 標準化 に 向けた

「 CHAdeMO 協議会 」 ( チャデモ 協議会 ) を 設立 しました。


会長 は 東京電力 で 取締役会長 を 務める 勝俣 恒久 氏。


「 CHAdeMO 」 は 同協議会 が 標準化 を 進めている

急速充電器 の 商標名 でも ある との 事。



※ CHAdeMO ( チャデモ )


   「 チャージ ( 充電 ) 」 と 「 ムーブ ( 動く ) 」 を 組み合わせた 造語 で

   「 お茶 でも 飲みながら 充電 する 」 の 意味 も 込めた との 事。



※ CHAdeMO ( チャデモ ) の ロゴマーク


   「 チャージ ( 充電 ) 」 を 意味 する 回路記号 の 電池マーク と

   「 ムーブ ( 動く ) 」 を 意味 する 動き の ある 曲線 を 組み合わせ

   明るい 未来 と 幸福感 を 創造 させる スマイルマーク を 表現。


   カラーリング に 用いられた グリーン は 「 緑茶 」 の 色 との 事。







2009年 8月 には 冒頭 で 挙げた 5社 の うち トヨタ自動車 を 除く 4社 が

「 急速充電器 インフラ 推進協議会 ( 仮称 ) 」 の 設立準備会 を 設置 していました。


今回 トヨタ自動車 が 参加 し

同社 と 三菱自動車 ・ 日産自動車 ・ 富士重工業 ・ 東京電力 の 5社 が

幹事会員 と なり CHAdeMO 協議会 を 設立 した 形 に なります。


幹事会員 の 5社 の ほか にも

すでに 充電機器メーカー や 充電サービス ・ プロバイダ ・ 行政機関 など

国内外 158 の 企業 ・ 団体 が 参加 を 決めている との 事。


CHAdeMO 協議会 では

電気自動車 向け の 急速充電器 の 設置個所 を 増やしていくこと と

充電方式 の 標準化 を 目指します。


技術部会 では チャデモ ・ プロトコル ( 下図 ) の 標準仕様書 を 策定 ・ 改訂 し

同 プロトコル に 準拠 した 急速充電器 の 型式 の 認証 を 進めます。


さらに 国際標準化 活動 に 参加 し

CHAdeMO プロトコル の 世界的 な 普及 を 目指します。


整備部会 では 急速充電器 の 設置 と 保守技術 に 関する 情報共有 を 進める ほか

急速充電機能 を 持たない 一般的 な 充電器 の 普及 も 進めていきます。



< チャデモ ・ プロトコル の 概要 >


プロトコル には 日本電動車両規格 ( JEVS ) の

G104 ( 電気自動車用 エコ ・ ステーション 急速充電システム の 通信プロトコル )

を 用い 伝送路 には CAN ( Controller Area Network ) を 用いる。


( 1 ) 急速充電器 が 動作ステータス を 車両 に 通知 すると ・・・・

( 2 ) 電気自動車 が 内蔵する ECU が 充電許可信号 と ・・・・

( 3 ) 電流指令値 を 送り返す。

( 4 ) その後 急速充電器 が 直流電流 の 送電 を 開始 し 充電 が 始まる。


【 出 典 : CHAdeMO 協議会 】







この 記事 の ソース は   こちら   と   こちら











【 関連情報 URL 】   

http://www.eetimes.jp/news/3771

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detaila315.html



ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/03/15 18:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

昼休み
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 21:23
こんばんは。

電池記号久々に見た(笑)
そういえば今までは“コネクタ形状”とかってバラバラだったんでしたっけ?

こういう動きが始まると、いよいよ電気時代って感じですね。
コメントへの返答
2010年3月16日 13:12
こんにちは!

いつもどうもです!

電池記号、昔理科で習いましたよね、私は不得意な分野でしたが・・・・(笑)

今回は同じ規格にする事でより普及を高めるのが狙いのようです。

2010年3月15日 23:00
こんばんわ~

電気自動車の先駆者たる日本が欧州に負けられないですよね・・w
でも電気自動車が軽自動車ぐらいの価格になるのに最低5~10年はかかるでしょうね・・・
でも・・・・ガソリンスタンドは急速に減っていくかも・・・
コメントへの返答
2010年3月16日 13:14
こんにちは!

いつもどうもです!

この点については欧州の方が先行しているように思えますが、これによって、日本でもどんどん普及が高まっていくことに期待大ですね。
2010年3月16日 11:07
こんにちは。

親父ギャグもここまで真剣だと笑っちゃいけないのかな?

すべてのEVや充電施設が同じ規格になることは良いことですね。
色々な規格が乱立しない内に早く国際規格になれば良いですね。
しかし、色んな思惑が絡んで、一筋縄には行かない懸念も…
コメントへの返答
2010年3月16日 13:19
こんにちは!

いつもどうもです!

確かに親父ギャグっぽいネーミングですが・・・・(笑)

日本の規格が全世界統一に成り得ると言う事も期待出来そうですね。

おっしゃるようにそれにはいろいろな問題もありそうな気がしますが・・・・
2010年3月16日 23:03
情報ありがとうございます!!私もたまたまTVでこの情報を観ました。やはり日本で推進している充電器の世界標準化を進めるためには垣根を超えた協力が不可欠ですね。

今は充電ケーブルを用いた充電方式でも仕方ないと思いますが、ユーザーの負担を考えると、やはり近い将来には急速充電といえども非接触タイプの充電方式になって欲しいですね。
コメントへの返答
2010年3月18日 1:35
おばんです!

いつもありがとうございます!

この件はどのメディアも注目しているらしく、結構大きく取り上げられているのが多かったですね。

標準化に向けた今後の施策に大いに期待したいところです。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation