• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

ブレザー感覚 FFセダン : Mitsubishi Tredia ・・・・

ブレザー感覚 FFセダン : Mitsubishi Tredia ・・・・













1982年 に 初代 ミツビシ ミラージュ を ベース と して 登場 した セダンモデル

ミツビシ トレディア  です。



当時 の キャッチコピー は タイトル の 通り

“ ブレザー感覚 FFセダン ”






ミツビシ トレディア は 姉妹モデル の ミツビシ コルディア と ともに

1982年 に 華々しく デビュー。


当時 三菱自動車 は フルラインナップターボ を 謳い文句 に していただけに

ターボモデル も ラインナップ。


北米 や 欧州 ・ 豪州 など にも 輸出 されたものの

地味 な スタイリング ・ 曖昧 な ポジショニング が 災いし

1代 限り で 絶版 と なって しまった 不運 な セダンモデル です。


ミツビシ トレディア は 不人気モデル ばかり ラインナップ していた

今 は 無き カープラザ店 にて 販売。


晩年 は SUV の ような 車高 の パートタイム4WDモデル も ラインナップ していましたが

販売台数 は 伸び悩み 結局 1987年 には 販売終了 絶版モデル と なりました。


トレディア の ネーミング は

イタリア語 で 3つ を 意味 する 「 TRE 」 と ダイヤモンド の 「 DIA 」 を 合わせた 造語

3つ の ダイヤ すなわち 三菱 を 意味 しています。



この モデル の ネーミング にも 三菱自動車 の ネーミング の 悪しき ジンクス ?

“ ディ ”  の 文字 が ・・・・


⇒  三菱自動車 の ネーミング の 悪しき ジンクス の 関連記事 は   こちら  








【 Mitsubishi Tredia CM 】



















【 Mitsubishi Cordia CM 】






※ ↓ は 豪州仕様 の CM です。







【 北米仕様 ミツビシ トレディア 】


北米仕様 は フロントマスク の 意匠 が 異なっています。





【 ドイツ仕様 ミツビシ トレディア ・ コルディア 】





ブログ一覧 | 三菱自動車 旧型モデル | 日記
Posted at 2010/06/02 00:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 9:29
おはようございます。

コルディアも好きですがトレディアも好きでしたよ!
とくに4WD車!
パートタイム4WDというだけで魅力倍増でした。
小学生の頃の同級生の女子のお母さんが乗っていて、よく遠くから眺めてました。
コメントへの返答
2010年6月2日 9:52
おはようございます!

いつもどうもです!

私も良く言えば端正なスタイリング、悪く言えば地味なスタイリングのトレディアは今でも好きな三菱車の一つです。

以前私の元直属の上司がフェンダーミラー仕様のトレディアに乗っていました。

4WDはやけに車高が高いせいか、こちらでは豪雪地帯の隣村の公用車にも使われていました。
2010年6月2日 10:35
こんにちわ♪

おお!トレディア&コルディアは大好きですね~(^O^)/

地元でトレディア4WDFXツーリング乗っている方がいましてよく中学生時代よく見に行ってましたp(^^)q

ハワイに行った時もトレディア&コルディアは毎日の様に見かけてましたよ(笑)

私はトレディア&コルディアはマジカッコイイと思いますが何故不人気だったのでしょうか(>_<)

1983年発売のトレディアGT-Xターボはドアミラー&ECIターボでスタイリングがめちゃめちゃカッコイイですよね♪

ジャッキーチェン氏もコルディア乗ってましたから是非共当時の評価を教えて戴きたいですねo(^-^)o
コメントへの返答
2010年6月2日 22:46
おばんです!

いつもどうもです!

三菱ファンの方にはトレディア&コルディアの好きな方が結構多いようですね。

ターボモデルはめったにお目にかかれない貴重な存在でしたが、こちらではSUVのような車高の4WDをよく見ることがありました。

そう言えばジャッキーチェン氏の映画にはトレディアが出ていませんね。
2010年6月2日 10:54
こんにちは。

懐かしいですねぇ。
曖昧な位置づけでしたが、当時はそんな事沢山有りましたよね。
そんなバブリーな時代でした。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:47
おばんです!

いつもどうもです!

当時のフルラインターボが懐かしいです。

古き良き時代ですね。
2010年6月2日 20:44
トレディア懐かしいですね。

親父が昔乗ってました。その後シャリオ(後のグランディス)から現在のディオンと乗り継いでます。

まさに”ディ”のジンクス・・・(滝汗)
コメントへの返答
2010年6月2日 22:48
おばんです!

いつもどうもです!

ディの付く三菱車を乗り継いでおられるのがスゴイですね。

最近ではグランディスがこのジンクスに当てはまってしまいましたが・・・・
2010年6月2日 22:31
トレディア、懐かしいです♪昔同乗したことがありますが、ターボ付だったせいか良い走りをしていたのを思い出しました。本当にベーシックで欲張っていないデザインですね。

北米にも輸出されていたとは知りませんでした。グリルがその当時のアメ車っぽくて雰囲気が出ていますね~。
コメントへの返答
2010年6月2日 22:50
おばんです!

いつもありがとうございます!

貴重なターボモデルに乗られたとは・・・・なんだかスゴイですね。

トレディアのターボモデルは当時もなかなかお目にかかれない代物?でしたが・・・・

当時の北米仕様の三菱車はヘッドライトがどれもこんな感じになっていましたね。
2010年6月3日 16:14
トレディア(SX)とコルディア(GSR 4WD-T)、両方同時に乗ってました(笑)
世間で言われるほど悪い車ではないと思いますが、何故か不遇な車でした。

コルディアに乗車中、何気なく車関連のオムニバスアルバムを聴いていたら「in our cordi~a♪」と聞こえて来てビックリしたことがありました。
↑のリンクにある「1983 Mitsubishi CORDIA Ad」の曲です。

ダイア(DIA)が付く車は不遇な車が多いですが、宝石つながりでエメロードも同じですね。
コメントへの返答
2010年6月4日 0:56
おばんです!

コメントありがとうございます!

両方所有されていたとは・・・・凄いですね。

当時この曲はコルディアのCMのためにわざわざ?製作された曲だったように思います。

確かにエメロードも一発屋のような不運なモデルでしたね。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation