• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

車生産 の 海外移転 に 政府 は 危機感 を : 日本経済新聞 ・・・・

車生産 の 海外移転 に 政府 は 危機感 を : 日本経済新聞 ・・・・












< 日本経済新聞 関連記事 以下抜粋 >


車生産 の 海外移転 に 政府 は 危機感 を


【 日本経済新聞 : 2010-10-17 】



自動車 の 生産 が 海外 に 出て行く 動き が 止まらない。


日産自動車 が 主力小型車 の 生産 を タイ に 移したのに 続き

三菱自動車 ・ スズキ も タイ や インド での 生産 の 開始 ・ 拡大 を 決めた。

最大 の 製造業 で ある 自動車産業 の 動き に 政府 は 危機感 を 持つべきだ。


三菱自動車 は 2012年 から タイ 新工場 で 生産 する 小型車 を 日本 にも 輸出 する。






スズキ は タイ の 新工場 を 東南アジア への 輸出拠点 と する。


生産移転先 と して 人気 の ある タイ は 燃費 の 良い 車 を 生産 する 企業 に

8年間 も 法人税 を 免除 する など 自動車産業 の 誘致 に 積極的 だ。

しかも 東南アジア諸国連合 ( ASEAN ) の 域内 や 豪州 と

自由貿易協定 ( FTA ) を 結んでおり これら 地域 への 輸出拠点 と しても 魅力 が ある。


対照的 に 日本 は 「 世界 で 最も 立地 しにくい 国 」 との 声 が 増えてきた。

人口 減少 で 国内市場 は 縮小 に 向かい 法人税 が 世界最高水準 だ。

FTA も 経済連携協定 ( EPA ) も 近隣諸国 に 出遅れ 労働規制 は 強まる 方向。

それ に 加え 昨今 の 円高 で ある。


11社 ある 日本 の 完成車メーカー の 海外生産規模 は

3年前 に 国内 の 生産 を 上回った。

それ を 加速 したのは 部品メーカー の 海外進出 だった。

中国 や 東南アジア で 現地調達率 が 9割 に 達する メーカー が 珍しくなくなり

どこでも 車 を 生産 し 輸出 できる 態勢 が できあがろう と している。


自動車 は 大きな 資本設備 が 要るので

繊維 や 家電 に 比べ 海外生産 で 遅れたが ここまで 来た。

それは 製造業 全体 の 行方 を 示唆 している。


市場 が 新興国 で 拡大 する 以上 自動車 など

製造業 が 海外 に 出る 流れ は 止められない。

だが 貿易自由化 や 税制、労働規制 の 見直し を 進めなければ

中高級車 など 付加価値 の 大きい 製品 も 生産 が 海外 に 移り

給料 の よい 仕事 が 大幅 に 減る 恐れ が ある。






まず 法人実効税率 の 引き下げ や 経済連携協定 の 拡大 を 進める 必要 が ある。

自動車生産 の 海外移転 は 今後 2 ~ 3年 で 200万台 規模 ( 年産 ) にも

達する と みられており 連携協定 や 法人税 減税 は 急 を 要する。


一方 国内 に ぜひ 残したいのは 開発機能 だ。

日産 は 研究開発 の 一部 も 国外 に 移しつつ ある。

それでも 環境規制 への 対応 など 日本 で しか できない 分野 が 多く

国内 の 研究開発要員 は 減らしていない。


試作ライン を 立ち上げ そこで 得た 成果 を 研究開発 に 生かす

「 マザー工場 」 などは 日本 の 得意分野 だ。

それを 国内 で 続けやすくする 税制 や 規制緩和 も 要るだろう。

製造業 の 未来 を 暗示 する 自動車業界 の 動き に

民主党 政権 は 敏感 で あってほしい。



以前 UP した 関連記事 は   

こちら  と  こちら  と  こちら  と  こちら  と  

こちら  と  こちら



この 記事 の ソース は   こちら



関連情報URL : http://www.nikkei.com/
ブログ一覧 | 三菱自動車 関連情報 | 日記
Posted at 2010/10/17 18:57:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

<2025年度14回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 23:54
今朝の朝日新聞でも「タイ産マーチの衝撃」というタイトルで、同様の特集を組んでいました。

・部品の95%海外生産
・下請け企業の移転加速
・円高ダメ押し 主戦場はアジア

と。
外装の鉄板すら危ないらしいです。

日本国内の製造業、いよいよ危ないですね、他人事でなく。
コメントへの返答
2010年10月20日 10:06
おはようございます!

返信遅くなりすみません。

似たような記事がいろいろと取り上げられているようですね。

確かにこれではますます日本の雇用が・・・・と不安になります。
2010年10月18日 2:02
こんばんは。

これは本当に大変な問題ですね。輸出産業が大打撃です。

このまま進むと、労働者は働く場所を失ってしまい、結果、これまで培われてきた技術や町工場の素晴らしいノウハウも失われてしまいそうです。そうしたら、その先どうなるのでしょうね。

破たんの先に、巡り巡ってまた低賃金でコツコツ労働しながら知恵を蓄える時代がまた来るのでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月20日 10:09
おはようございます!

返信遅くなりすみません。

ミツビシ・モーターズ・タイランドは、全世界でリリースされるトライトン・パジェロスポーツの生産を一手に行なっているので、技術的な問題はあまり考えられませんが、やはり日本国内の失業・雇用の問題は、他メーカーでも起こりうるような問題かもしれないですね。

政府は恐らく現時点ではその事に関してはまだ何も考えていないかも・・・・
2010年10月18日 23:12
こんばんは。

ホントに大丈夫かと思います。とはいえ“車だけの国”と言われるのも困る感じ…

経済界の一部ではLCCおよび短距離輸送での利用を見込んで“中小型航空機の生産”を新たな基幹産業にしては?という意見もある様ですが、今の構造が全て活かせる訳ではないですからね。

国として“技術”を売ってく事を考えないとねぇ…私的には“観光化”に力入れたって仕方ないと思ってます。
コメントへの返答
2010年10月20日 10:12
おはようございます!

返信遅くなりすみません。

マーチは日本向けはかなり厳しい品質検査を受けた後に日本に輸出されているらしいですが、それでも細部にはいろいろと粗さが見受けられると某自動車評論家が酷評していました。

ミツビシ・モーターズ・タイランドは、全世界でリリースされるトライトン・パジェロスポーツの生産のノウハウがありますので、私はそのような不安は殆ど持っていません。

やはり心配なのは日本での失業の増加の可能性です。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation