• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月24日

新型 三菱ふそう ローザ リリース : 4P10 / DUONIC 搭載 ・・・・

新型 三菱ふそう ローザ リリース : 4P10 / DUONIC 搭載 ・・・・










< 三菱ふそう トラック ・ バス プレスリリース 以下抜粋 >


三菱ふそう

小型バス 「 新型 ローザ 」 を 大幅 に 改良 し 新発売



~ バス で 世界初 の デュアルクラッチ式 トランスミッション 「 DUONIC 」 を 搭載

           小型バス と して 国内初 の 平成27年度 重量車 燃費基準 を 達成 ~



2011年 8月24日


三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社 ( 以下 : MFTBC ) は

小型バス 「 新型 ローザ 」 に 新開発 の パワートレーン を 搭載 し

8月31日 ( 水 ) より 全国 の 三菱ふそう系 販売会社

及び MFTBC 地域販売部門 から 発売 します。






同車 は 昨年 フルモデルチェンジ した 小型トラック 「 新型 キャンター 」 に 搭載 し

従来 の AMT を 凌駕 する 低燃費 と スムーズ で ショック の 少ない

シフトチェンジ で 好評 を 得ている

デュアルクラッチ式 オートマチックトランスミッション 「 DUONIC 」 ( デュオニック ) と

軽量 で 高効率燃焼 を 誇る 3.0 ℓ 「 4P10 」 型 エンジン を

新たに 搭載 しました。






加えて 排気後処理装置 「 BlueTec システム 」 ( 再生制御式 DPF + 尿素 SCR ) を

組み合わせることにより PM と NOx の 排出量 の 低減 と

車両 の 大幅 な 燃費向上 に よる CO2 の 削減 を 実現 しました。


その結果 全車 で ポスト新長期排出ガス規制 ( 平成22年 規制 ) に 適合。


また 小型バス で 国内初 の 平成27年度 重量車燃費基準 を 全車 で 達成 するとともに

その 基準値 を 5% 上回る トップレベル の 燃費 を 実現 し

自動車重量税 と 自動車取得税 が それぞれ 75% 減税 と なる

「 エコカー減税 」 の 対象 と しました。


その他 にも 2012年 7月 から 実施 される

乗員保護規制 ( ECE 規制 ) ※1 に いち早く 適合 した

ELR ※2 付 3点式 シートベルト を 客席 に 標準装備 し

小型バス で トップレベル の 安全性能 を 備えました。






「 ローザ 」 は 「 初代 ローザ 」 の 生産開始 から 昨年 で 50年 を 迎え

現在 では 世界 約 40ヶ国 で 発売 している 信頼 と 実績 の ある

グローバル な バス です。






※1 ECE規制 :  ヨーロッパ経済委員会 ( ECE ) が 定める 国際基準。

※2 ELR : Emergency Locking Retractor の 略。

          緊急時 や 衝突時 など の 急な 力 が 加わる 際 に

          シートベルト が ロック し 乗員 の 拘束力 を 高め

          安全性 を 向上 させる 装置 です。







小型バス 「 新型 ローザ 」 の 商品特長


・ バス で 世界初 の 新開発 デュアルクラッチ式 オートマチックトランスミッション

  「 DUONIC 」 を 採用

・ 優れた 燃焼効率 を 誇る 新開発 「 4P10 」 型 エンジン を 採用

・ 国内 小型バス初 の

  「 BlueTec システム 」 ( 再生制御式 DPF + 尿素 SCR ) を 搭載

・ 小型バス で 国内初 の 平成27年度 重量車燃費基準 を オーバー 達成

・ 全車 で ポスト新長期排出ガス規制 ( 平成22年 規制 ) に 適合

・ ELR付 3点式 シートベルト を 標準装備 し 安全性能 を 向上



1. 商品概要


( 1 ) デュアルクラッチ式 オートマチックトランスミッション

    「 DUONIC 」 を 世界 で 初めて 採用


自動トランスミッション ( AMT ) の 伝達効率 を 極限 に まで 高めた

6速 デュアルクラッチ式 トランスミッション 「 DUONIC 」 を

バス と して 世界 で 初めて 搭載 しました。

2組 の クラッチとギヤ を 最新 の 電子制御 に より 交互 に 繋ぎ変えていくことで

変速ショック の 少ない スムーズ な 変速操作 と

トルク抜け の ない シームレス な 加速 を 可能 と し

加えて エンジン の 駆動力 を 効率的 に 伝達 できることから

スポーツタイプ の 乗用車 や バイク に 採用 される など 高い 評価 を 得ています。

また クラッチペダル の ない 2ペダル式 に より イージードライブ を 実現。

さらに 坂道発進 / 微速走行 での 運転 を 容易 と する

クリープ機能 が 備わったことにより ストレス の ない 運転 と

ショック の 少ない 走り が 可能 と なり 快適 な 乗り心地 を 実現 しました。

また 「 DUONIC 」 に 採用 されている 湿式クラッチ は

定期的 な クラッチ交換 が 不要 と なるため

ランニングコスト の 大幅 な 削減 を 実現 しました。






( 2 )  新開発 「 4P10 」 型 エンジン に より 動力性能 / 経済性能 と 環境性能 を 向上


「 新型 ローザ 」 に 採用 している 「 4P10 」 型 エンジン は

MFTBC と イタリア の Fiat Powertrain Technologies ( FPT ) 社 が 共同開発 した

3.0 ℓ クラス 4弁 DOHC バルブ 構造 の 直列 4気筒 の

インタークーラー付 ターボディーゼルエンジン です。

同エンジン は コモンレール式 燃料噴射システム に

噴射反応速度 に 優れた 「 ピエゾ 方式 」 を 新しく 採用。

また 低回転 から でも 高い 加給効果 が 得られる VG ターボ や

高効率 の EGR クーラー を 併せて 採用 したことで

高い 燃焼効率 と クリーン な 排出ガス を 両立 しました。






( 3 ) 「 BlueTec システム 」 ( 再生制御式 DPF + 尿素 SCR ) を

    小型バス で 初めて 採用


「 BlueTec システム 」 は

昨年 より 発売 している MFTBC製 の 全トラック と 大型バス に 採用 している

実績 の ある 排気後処理技術 で あり 今回 小型バス で 初めて 採用 しました。

排出ガス に 含まれる PM を 「 再生制御式 DPF 」 で 捕集 / 燃焼 させ

残った NOx は AdBlue ( 尿素水 ) を 用いて SCR 触媒 に より

無害 な 水 と 窒素 に 分解 することで PM と NOx を 大幅 に 低減 し

クリーン な 排出ガス を 実現 しました。

この システム を 搭載 することで PM と NOx を 低減 するだけでなく

エンジン を 高い 燃焼効率 で 可動 すること が でき

その結果 大幅 な 燃費向上 と それ に 伴う CO2 削減 を 実現 します。






( 4 )  法規制 への 適合


① ポスト新長期排出ガス規制 ( 平成22年度 排出ガス規制 ) への 適合


高い 燃焼効率 を 誇る 新開発エンジン 「 4P10 」 型 を 始め

「 BlueTec システム 」 の 組み合わせ に より PM と NOx を 大幅 に 低減 し

世界最高レベル の 排出ガス基準 ( 新長期規制比 で PM 63% 減 NOx 65% 減 ) を

クリア しました。

また 規制値 より PM / NOx 共に 30% の 低減 を 達成 しており

九都県市指定低公害車 の 指定 を 取得予定 です。 ( 2011年 11月末 取得予定 )


② 小型バス と して 国内初 の 平成27年度 重量車燃費基準 を

   全車 で 達成 し エコカー減税 に 対応


高い 環境性能 と 優れた 燃費 を 両立 させた 新開発エンジン 「 4P10 」 型 や

その他 新開発 の パワートレーン を 搭載 することにより

全車 で 平成27年度 重量車燃費基準 を 5% 以上 オーバー 達成 しました。

これにより エコカー減税 の 対象車 と なり

自動車重量税 と 自動車取得税 が 各 75% 減税 と なります。


③ ELR付 3点式 シートベルト を 標準装備 して

   乗員保護規制 ( ECE 規制 ) に いち早く 対応


2012年 7月 より 適用 され 客室 の 衝突安全 を 強化 した

乗員保護規制 ( ECE 規制 ) に 先行対応 するために

従来型 より 2.5倍 の 取り付け強度 を 持つ ELR付 3点式 シートベルト を

全車 に 標準装備 し トップレベル の 安全性能 を 備えました。






( 5 ) その他


① ふそうデザイン の 継承


大型観光バス と 大型路線バス で 採用 している デザイン を 継承 し

スリーダイヤ の 位置 や フロント の プレスライン を 追加 して

精悍さ を 増した スタイリング と しました。


② 安全 で 快適 な 客席シート を 採用


衝突時 に シートベルト を ロック し より 強い 衝撃 に 耐えうる

ELR付 3点式 シートベルト と

市場ニーズ の 高かった 補助席 への ELR付 2点式 シートベルト を 全車 に 標準装備 し

国内 小型バス トップクラス の 乗員保護性能 を 確保 しました。

また 客席シート には ソフト な 座り心地 を 実現 する

プルマフレックスクッション を 新採用 しました。


③ フロントサスペンション に 独立懸架式 を 採用


快適 な 乗り心地 を 提供 するために

全車 に フロント独立懸架式サスペンション を 採用 しまし た。






2. 販売目標台数    ローザ   1,000台 / 年







ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2011/08/24 16:33:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年8月24日 21:07
おっきましたねー!
毎日作ってますよ。

4P10とデュオニックの相性は抜群で、運転してたら楽しいすぎるくらいです!

細かい変更点がいっぱいありますよ笑

ただ…4WDがなくなったので三菱らしさがなくなっちゃいました…
2011年8月25日 17:30
先日の香港・マカオでは、たくさんのローザが走ってますよ~。

自分が乗ったローザは、4つ目ライトが付いたものでした。

マカオでは、後部ドアが観音開きで車イス対応の車両でしたので、車イス利用観光客の自分に取っては大変ありがたい乗り物でした。

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation