• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月02日

異次元 の 快適性 ミニキャブ ・ ミーブ は 究極 の 軽トラ か !? : クリッカー ・・・・

異次元 の 快適性 ミニキャブ ・ ミーブ は 究極 の 軽トラ か !? : クリッカー ・・・・









< クリッカー 関連記事 以下抜粋 >



異次元 の 快適性 ミニキャブ ・ ミーブ は 究極 の 軽トラ か !?



【 クリッカー : 2013-01-01 】




アイ ・ ミーブ に はじまった 三菱自動車 の 電動 軽自動車 も ついに 軽トラック で 拡大。


” 電トラ ”  と いう 愛称 も 与えられた

「 ミニキャブ MiEV トラック 」  が 登場 しました。






電気自動車 と しては 格安 とは いえ

軽トラ で 185万 8,000円 ~ という メーカー希望小売価格 は

いくら 補助金 が 最大 46万円 見込める とは いっても

その モノ を 運ぶ という 機能 において 差別化 されていない 限り

( 今回 は ガソリン車 と 同じ 積載能力 ) コスト を かけるだけの メリット が

ないよう に 思えます。






そうした 疑問 電トラ の 存在意義 を 確認 する 機会 が ありました。


わずかな 時間 ですが 試乗 すること が できたのです。


乗り込むまでは 通常 の 軽トラ と 変わりません。


コラム部分 に 鍵 を さして 始動 ( 起動 ) するのも 同じです。


しかし キー を ひねって 起動 すると

従来 の ガソリン車 とは 完全 に 別世界 なのです。


なにしろ 振動 が ありません。


ガソリンエンジン の 軽トラ とくに ミニキャブ の 場合 は

シート下 に エンジン が あるので 始動後 は 振動 が 伝わってきますが

電トラ では システム が 起動 しているのが わからないくらい。


これほどの 静粛性 を 実現 している 軽トラ は 他 に ないのでは ?


この 一点 だけでも 究極 に 静かな 軽トラ として インパクト大 です。


電トラ といっても 運転 は 通常 の 軽トラ と 同じ。


オートマ の シフトレバー は ガソリン車 同様 ですが

この 電動システム には 多段変速機 は 備わっていないので

「 D 」 / 「 ECO 」 / 「 B 」 という シフトポジション は

走行モード の 切り替え に なっています。






変速機 が ない と いうことは シフトショック も ない と いうこと。


積載 を 考慮 した ローギアード な 軽トラ では

低速 での シフトショック が 大きめ で 疲労 に つながりますが

それと 比べると 電トラ の 快適性 は 異次元 と いえるほどの 別世界 です。


試乗車 には スピーカー内蔵 ラジオ が ついているだけでしたが

これだけ 静かな キャビン であれば オーディオ を 楽しめそう。


とはいえ 近距離移動 と こまめな 乗り降り が 多い 軽トラ の 使用シーン を 考えると

ラジオ さえ 不要 なのかもしれません。






なお バッテリー 総電力量 は 10.5 kwh

満充電 での 航続可能距離 は 110 km ( JC08 モード ) と なっているので

長距離ユース には 不向き。


充電 できる 事業所 ( 自宅 ) を 中心 に

20 km 圏内 を 移動 するような 使い方 と マッチ しそうです。


メーカー としては 特に ガソリンスタンド が 少ない エリア において

自宅 や 事業所 での 充電 を メイン にした 稼働シチュエーション で 役立つことを

考えている と いいます。


そのため 急速充電対応グレード も 用意 されていますが

基本的 には 普通充電 を メイン に 考えている と いうこと。






エンジン / ミッション 由来 の 振動 などが 少ない という 圧倒的 な 快適性 だけで

補助金 を 考慮 しても 139万 8,000円 という 軽トラ を 購入 することに

価値 を 見出すのは 難しいでしょうが ガソリンスタンド が 近所 にない 地域 や

また 工場内 など 限られた エリア で 運用 する ケース において

給油 の 手間 が なくなる と いうのを 長い目 で 考えると

価格なり の 価値 が ありそうです。  ( 山本 晋也 )






この 記事 の ソース は   こちら



ミツビシ ミニキャブ ・ ミーブ トラック の 詳細 は   こちら



ブログ一覧 | 三菱自動車 ニューモデル | 日記
Posted at 2013/01/02 07:56:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

テールレンズ②。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年1月2日 9:05
あけましておめでとうございます。


本年もよろしく御願いします。


リブラグを装着すると電費は悪くなりますね。


将来、悪路にも対応出きるEVが出きれば面白いですね♪

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation