• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月31日

2010 浦和レッズを振り返る

2010 浦和レッズを振り返る 写真は12/25、万博競技場での天皇杯準々決勝のガンバ戦。
この試合に負けて今年の浦和レッズはシーズンを終えました。
リーグ10位、ナビスコカップ予選敗退、天皇杯準々決勝。


例によって超個人的な雑感のチラ裏ブログなので、覚悟してお読みください。超長げーよ。


omingが参戦した試合を振り返るけど、総括はめんどくさいのでやめる。

フィンケ監督2年目の2010シーズン。
言うなら今年の浦和は、決定力がなくて、夏場には動けなくなって、ガチガチに引いて守るチームは崩すことができず、DFラインが常に危なっかしいチームでした。
…だめじゃん。

さて、参戦した試合ごと、グダグダ書いてみる。
24試合、10勝、3分、11敗。

第1節 3/6 (土) 鹿島アントラーズ 県立カシマサッカースタジアム ○ 0-2
 ポゼッションサッカー2年目ということもあり、チームとしての戦い方ははっきりしてきた印象。
 柏木、宇賀神もフィットしているように感じられ、期待大。
 坪井と山田の最終ラインは…ヤバかった。
 今年ずっと文句を言っていた、最終ラインの問題は結局最初から最後までダメだったということ。

第2節 3/14 (日) FC東京 埼玉スタジアム2002 ● 1-0
 お得意瓦斯相手にホーム開幕を勝利。
 ずっと攻めている割にはPKの点のみ。
 決定力のなさと、後半バテてしまう、悪い浦和を露呈。 
 今年ずっと文句を言っていた、決定力のなさも最初から最後までダメだったみたい。

第4節 3/27 (土) セレッソ大阪 長居スタジアム ● 3-2
 セレッソがまだチームが出来上がっていなかったという感じ。
 達也の先制とエジ2発、競り勝ったという感じかな。
 ノーガードで打ち合いみたいな試合、見ていて疲れる。

第5節 4/3 (土) 湘南ベルマーレ 埼玉スタジアム2002 ● 2-1
 攻め続けて試合を支配していたけど、今になって考えてみれば、J2湘南相手だったらこんなもん。
 さほどいい試合でもなかったかな?
 試合後のブログでは78点付けているのでまずまずか。

第7節 4/18 (土) 川崎フロンターレ 埼玉スタジアム2002 ● 3-0
 たぶん今シーズン一番いい試合だったと思う。
 序盤に立て続けに2得点!
 高めのプレスでボールを奪い、そのままポゼッション率を高めることで、
 相手になかなか攻撃させないという戦術に、フロン太君がまんまとはまった。
 ここで勝ったことで何と首位!ここらが今年の浦和のピークだった…

第10節 5/5 (祝) 名古屋グランパス 埼玉スタジアム2002 ● 2-1
 今年のチャンピオンチームには1回は勝ってるんだった。
 今シーズン唯一の埼スタ完売試合。5.5万も入った。
 柏木初ゴール。原口も今季初ゴール。競り勝ったという感じ。
 旧4番は出てこなかった。

第11節 5/8 (土) 横浜Fマリノス 埼玉スタジアム2002 ○ 2-3
 なかなかボールがつながらず、中盤で競り負けた感じ。
 ぐったりした試合。
 毒キノコは怖さを感じなかった。やっぱり嫌い、と再認識。
 「あんなのが代表スタメンじゃ、ワールドカップは絶対無理」とか悪態をつく。

第12節 5/15 (土) ベガルタ仙台 仙台スタジアム △ 1-1
 リャンヨンギに美しいPKきめられてドロー。
 主審の村上がヒドカッタ。(今年は村上に苦しめられた気がする)
 試合後UBが暴れて、後味の悪い試合に。
 仙台遠征そのものは、飲んで食って楽しかった。

ナビ予選第5戦 5/30 (日)  清水エスパルス 埼玉スタジアム2002 ○ 0-1
 負けてナビ予選突破は苦しくなった。
 このころからスピラの安定感がわかるようになってきた。怪我が多いのがな。
 ブログにはベンチワークが謎、って書いてあるけど、今年は謎采配が確かに多かった…

第14節 7/24 (土) サンフレッチェ広島 埼玉スタジアム2002 ○ 0-1
 がちがちに守られて、船頭多くして山を登るみたいな状態。ゴールエリアに人多すぎ。
 攻め疲れたところで徐々に相手のペースに、後半に力尽きて失点。
 試合後は、紫な方々とたっぷり飲んだ。

第16節 7/31 (土) 大宮アルディージャ  埼玉スタジアム2002 ○ 0-1
 個人的にはomingバースデーマッチ。
 浦和的には、夏場の大失速まっ盛り、ダービーなんて関係ねぇ。
 運動量ががっくり落ちるんだよね。
 さらにFWのみなさん、全く駄目。点が入る気がしない。

第18節 8/14 (土) 名古屋グランパス 豊田スタジアム ○ 1-3
 蒸し暑い試合。名古屋は浦和に勝って首位。完敗。
 元4番にヘッドで決められる。
 スピードもないし、攻撃の幅がないから怖くないんだよね。守りやすいというか。

第21節 8/28 (土) 鹿島アントラーズ  埼玉スタジアム2002 △ 1-1
 仕事が終わらず、長野駅から新幹線で向かったものの、後半26分に到着。
 ついてすぐポンテさんの美しいゴール!
 勝ったと思ったのに…
 アディショナルタイムは4分、のところ、まさかの5分目に突入、そして失点。
 主審の西村、国際審判とか言って調子に乗ってんじゃねぇ。
 今年はロスタイムとか、試合終了間際の失点が多かった。

第23節 9/18 (土) 清水エスパルス  埼玉スタジアム2002 △ 1-1
 勝てなかったけど、夏場を過ぎたので、少し動きが良くなってきた。
 阿部ちゃんがレスターに移籍しちゃったのを、細貝と柏木がよく埋めていた。
 引き分けでも満足ってことはないけど、まあ仕方ない、って感じ。
 決定力はやっぱり今一つ。

第24節 9/25(土) アルビレックス新潟 埼玉スタジアム2002 ● 2-0
 久々の埼スタでの勝利。
 柏木が美しいゴールを決めた。
 新潟の永田は嫌いなんだ…と思ってたら、移籍してきた(汗。来年は頼む。

第24節 10/2(土) 大宮アルディージャ 埼玉スタジアム2002 ● 2-1
 大宮ホームの埼玉スタジアム。
 公式発表で33660人、って発表されてどよめきが起こった。
 いやいやいくらなんでもそんなにいないでしょ。先週の新潟戦より多いわけがない…
 大宮はもう埼スタ使わなくてもいいよ。
 高崎君がイイ仕事をした。来年は期待しています。

第26節 10/16(土) セレッソ大阪 埼玉スタジアム2002 ● 2-0
 香川のいないセレッソはあまり怖くない。セレッソとは今年相性が良かったですね。
 主審の扇屋が流し過ぎ。
 高崎君は大宮戦との落差が大きすぎ。ダメダメ。
 原口が左サイドから切れ込んで、右脚で豪快に振りぬき、ビューティフルゴール。
 原口は、結局今年リーグ戦2ゴールだけ…。同世代に負けてるぞ!がんばれ。

第28節 10/30(土) モンテディオ山形 埼玉スタジアム2002 ○ 1-0
 台風直撃で、ビショビショ、ずぶ濡れになってしまった試合。
 FKを田代に頭で押し込まれ失点。
 ガチガチに守られて、攻めきれず、まったくお寒い試合でした。

第29節 11/7(日) サンフレッチェ広島 広島ビッグアーチ ○ 1-2
 2泊3日で広島へ。○しもとさんとご一緒しました。
 前日に広島サポのみなさんに接待していただきました。
 試合前にはGV邸にもお邪魔しました。
 試合は、、、逆転負け。
 サヌがFWだったけど、ちぐはぐな試合。岡本はまだまだ未熟。

第30節 11/14(日) 京都サンガFC 埼玉スタジアム2002 ● 2-0
 今年の浦和が安心してみていられるのは京都と湘南ぐらい、どっちもJ2。
 勝ったけど、エジミウソンが下手すぎる。
 ポンテさん魂のゴール。これぞ浦和の10番。

天皇杯4回戦 11/17(水) ジュビロ磐田 埼玉スタジアム2002 ●1-0 
 仕事を休んで浦和へ。
 ナビスコ王者をやっつけた。
 結果がすべてだったので、若干ディフェンシブだったけど、いい試合だったと思ってる。
 啓太が久々にいい仕事をした。

第31節 11/20(土) ガンバ大阪 埼玉スタジアム2002 ○ 0-2
 ガンバの選手のほうが1枚も2枚も上手って感じ。
 タラ、レバになっちゃうけど、結構攻めてた前半に惜しいシュートがいくつもあった。
 決まっていれば、試合の流れが変わったかもしれないけど、決定力がないんだから仕方ない。
 上位との力の差を実感し、ガックリした試合。

第34節 12/4(土) ヴィッセル神戸 埼玉スタジアム2002 ○ 0-4
 ポンテさんのリーグ最終戦、埼スタ最終戦なのに、神戸の奇跡の残留の手伝いをしちゃった。
 今シーズンは最初から、最後までDFラインがダメだった。
 濱田が2失点に絡んで交代させられちゃったけど、まだ仕方ないかな。これから頑張れ。
 モチベーションが続かなかったようで、グズグズな試合。
 試合後のポンテさんセレモニーに尽きる試合。

天皇杯準々決勝 12/25(土) ガンバ大阪 万博競技場 ○1-2
 天皇杯は決着がつくまでやるので、延長までもつれ込んだ。
 後半、遠藤に落ち着き払った美しいFKをたたきこまれて、やばくなったけど…
 宇賀神の目が覚めるようなミドルで同点。
 ただ、そこからはやはり決定力を欠き、達也とセルが入ったことで少し動きが出たものの…
 ルーカスのポストから宇佐美に押し込まれて万事休す。
 細貝とポンテさん、フィンケ監督のラストゲーム。
 美しい終わり方じゃなかったよ。悔しい。


若手が成長したけど、なんだか中途半端なままだな。
ポンテさんとか細貝がいなくなっちゃうのはさみしいけど、来年は別のチームだ。
来年は、1試合でも多く熱い試合を見せてくれ!


全てのJリーグファンの皆様の来年が幸せなシーズンになりますように。 

世界平和を祈りつつ。
2010.12.31 oming
ブログ一覧 | We are REDS!! | 日記
Posted at 2010/12/31 00:00:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

最近の車生活
a-m-pさん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

トヨタ86、暑いのに早くもHU装着 ...
Zono Motonaさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年12月31日 2:21
そういえば昨年は僕も参戦一覧を書いたのに、今年は書くのを忘れてた

来年のレッズがどんなチームになるか分からないけど、ホームは皆勤狙います

毎年、開幕戦が1番アブナイのですが...
コメントへの返答
2011年1月3日 15:07
去年の目標は参戦試合全部ブログアップするってのでしたから、一応果たしました。

どんなチームになるかはわかりませんね。若手の奮起に期待。

今年は参戦はちょっと少なくなりそうですが、今年もよろしくお願いします。
2010年12月31日 3:34
お疲れさまです。

今年もいろいろな勝ちっぷり、負けっぷりがありました。
特に、許されない負け試合が結構ありますね。
開幕戦とか、最終戦とか。

会心の試合は4月の川崎戦くらいでしょうか・・・。
結局、春先の結果でチームの良し悪しを判断しちゃだめですね。
また1年間ガマンの年になるのでしょうね・・・。

毎シーズン幸せでいたいものです。
コメントへの返答
2011年1月3日 15:09
あけましておめでとうございます。

負けっぷりが情けない試合が多かったですね。
試合内容では負けてないのに勝負で完敗みたいな試合も多かったし。

首位に立ったときは結構期待してしまったのですがね。甘くはないですね。
夏場の対策をちゃんと立てなきゃね。

今年もよろしくお願いします。
2010年12月31日 9:41
センターラインが最後まで固まらなかったですね

来年は選手の入れ替わりも多いしどうなりますか
今のままではボランチが薄いと思うけど

では来年もよろしくです
よいお年を~
コメントへの返答
2011年1月3日 15:11
けが人が多い、って年中言ってた気がします。

ビルドアップできるボランチがいないとFWも生きてきませんね。誰をどこで使うか、見ものです。

国立ではお疲れ様でした。
今年もよろしくお願いいたします。
2010年12月31日 11:45
レッズの効果的な補強が羨ましい今日この頃・・・

ともあれ来年もヨロシクお願いします!
コメントへの返答
2011年1月3日 15:12
効果的ですかね?まだよくわかりませんよ。

今年も一喜一憂しましょう!よろしくお願いします。
2010年12月31日 11:53
読ませてもらいました。
自分の参戦も似たようなもんだけど、長いようで短いあっという間のシーズンでした。

ワタシの今シーズンの不満な点(選手単位 上げればきりがないけど)

・エジのフィニッシュ
 (本人不得意のワントップはもういい)
・山岸の拙さ
 (GKの補強希望、キックはもうダメなのか?)
以上に尽きる

来年もどうぞよろしくです
(明日もどうぞよろしくw)
よいお年を!
コメントへの返答
2011年1月3日 15:16
元日はお疲れ様でした。ご子息、お母様によろしくお伝えください。
昨年は中断が長くて、そのあと日程が詰まってたからあっという間でしたね。

不満点
・ぎし ・つぼ ・えじ
あと、スピラは怪我すんな。
原口は精度を上げろ。

まあ、新戦力も含め新しいチーム、ペトロレッズに期待です。
今年もよろしくお願いいたします。
2010年12月31日 22:13
ウチは来年もJ2ガンバリマス。。。orz
オーミンチャン、今年同様来年も宜しくお願いしますね~
よいお年を!
コメントへの返答
2011年1月3日 15:17
まさかの大失速でしたね。
瓦斯をJ2に置き去りにして戻ってきてください。
GTのお早い復活をお祈りして、今年もよろしくお願いします。

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 
ルノー(純正) リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 17:22:49

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation