• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月31日

2011 浦和レッズを振り返る

2011 浦和レッズを振り返る 写真は、我が家の玄関で迎えてくれる、ロブソン・ポンテさん人形+記念プレート。
人形はくにはしさんに譲っていただきました。我が家の家宝です。ありがとうございました。


さて、2011シーズン、我らが浦和レッズは最初から最後まで低迷し続け、何とかJ1残留を果たしたという、情けないシーズンになってしましました。

例によって超個人的な雑感のチラ裏ブログなので、読むなら覚悟してお読みください。


 浦和レッズ2011シーズンの目標。
レッズスタイル構築」というこれまでの挑戦を継続しながら、これを強化、修正していきます。ペトロヴィッチ氏を監督とする新体制のもと、過程と結果の両面を同時に追求します。2011シーズンの目標として、5年ぶりのJリーグ優勝を掲げて闘います。

 レッズスタイルの構築というのが今ひとつよくわからないけど、継続というからには昨年度までのコンビネーションサッカーを強化するってことだろうな。5年ぶりの優勝って、それはちょっと…そんな感じでした。

 今シーズン、ゼリコ・ペトロビッチ監督が就任しました。元浦和の選手ですので少しは知ってますが・・・
 就任前の柱谷GMはこんなようなことをのたまっていました「ペトロビッチ監督の采配はVTRなどでも見たことはないが、攻撃的なサッカーをすると聞いている、だから心配していない」・・・
 ふたを開けてみれば、ペトロビッチ監督の目指すサッカーはオランダ流のポジション固定サッカー。少なくとも去年のサッカーとは全然違う。選手も戸惑うだろうし、すぐにチームが機能するとも思えません。
 クラブ・フロントは、監督選びで「継続」というのをどのように考えていたのか?
 
 結果として、シーズンを通じてチームが機能することなく、フォーメーションも定まらないまま、過酷な残留争いに巻き込まれていくことになります。

 ペトロビッチ監督が解任される前、辞意表明の際に「もっと点の取れるFWがほしい」と言いましたが、監督がそれを言ってはいけません。点をとれるFWがいないなら、それを何とかするのが監督の仕事。
 結果が出ないと、「パフォーマンスの低い選手がいた」と選手のせいにしてしまう監督が、選手からの信頼を得られていたとは到底思えない。そんな監督を連れてきたフロントの罪は重い。
 一方、クラブは・・・選手補強に完全に失敗した感じだった。監督の作りたいチームにフィットした選手たちだったのだろうか?

 能力の低い監督を連れてきたGMを途中で解任し、残留争いに巻き込まれたので監督も解任し、何とか最終節で残留を決めた後、橋本社長のあいさつは責任逃れというか、ひとごとのような言葉。
  
「20年でこのザマか。」
「過ちを繰り返すクラブに変える覚悟はあるか?」
「この状況はフロントの情熱・誇り・愛が足りなかった結果。這い上がる覚悟を見せろ。」

 最終節後、ゴール裏に掲げられた弾幕は本質を突いていると思います。
 クラブ・フロントが変わっていかなければ、選手が変わろうが、監督が代ろうが本当の意味で強いチームは出来上がりません。


・今シーズンのoming参戦試合
 結局12試合しか応援行ってない(埼スタ7、その他5)。
 1勝、4分け、7敗・・・ 個人的にも散々なシーズンだった。

第8節 4/29 (金・祝) ベガルタ仙台 ユアテックスタジアム仙台 ○ 0-1
第9節 5/3(火・祝) 横浜Fマリノス 埼玉スタジアム2002 ○0-2
第11節 5/15(日) セレッソ大阪 埼玉スタジアム2002 △1-1
第13節 5/28(土) アルビレックス新潟 埼玉スタジアム2002 △1-1
第16節 6/18(土) 清水エスパルス 埼玉スタジアム2002 ○1-3
第5節 7/17(土) ジュビロ磐田 エコパスタジアム △1-1
第20節 8/6(土) ヴィッセル神戸 埼玉スタジアム2002 ○2-3
第23節 8/24(水) サンフレッチェ広島 埼玉スタジアム2002 △1-1
ナビスコ決勝 10/29(土) 鹿島アントラーズ 国立競技場 ○0-1
第33節 11/26(土)  アビスパ福岡 レベルファイブスタジアム ●2-1
第34節 12/3(土) 柏レイソル 埼玉スタジアム2002 ○1-3
天皇杯準決勝 12/24(土) FC東京 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 ○0-1


ミハイロ・ペトロビッチ監督の元、本当の意味での機能するチームができるよう、クラブは本気で取り組んでいただきたい。

今年も一年ありがとうございました。
全てのJリーグファンの皆様の来年が、幸せなシーズンになりますように。 

東北地方に安らぎが訪れ、世界が平和になりますように。
2011.12.31 oming
ブログ一覧 | We are REDS!! | 日記
Posted at 2011/12/31 01:54:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2011年12月31日 8:49
柱谷兄のコメントからして
ぺトロ呼んできたの誰なのよ?と

来年は監督主導で動いて欲しいけれど
あの社長、フロントでそれが出来るのでしょうか
とっても心配
コメントへの返答
2012年1月4日 13:06
新年おめでとうございます。

今更振り返っても仕方ないと言えば仕方ないのですが、新たなシーズン、心機一転とか言って、過ちを忘れるというか隠す体質は良くないですね。
2011年12月31日 9:41
シーズンまとめ、乙でした。

↑ペを呼んできたのはチームではなく、もっと高所なんだろう。その意向を示したヤツは責任が無いのだから腹立たしい。

今期のことはもう思い出したくない。よく判ったことは、チーム構築には時間がかかるけど崩壊させるのは簡単だ、ってことだけ。本当に失われた、無駄な一年だった。

李忠成は移籍先決まっちゃったね。
コメントへの返答
2012年1月4日 13:13
新年おめでとうございます。

全てがうやむやで、検証されないのは全く変わらないですね。責任の所在がはっきりしない、古き悪しき慣習だけ残っているのでしょうね。

リセットするために、一応まとめておきました。
腹立たしいので、書いているうちに長文になりましたが、これでも半分ぐらいにまとめました。

補強がうまくいくと良いですね。
今年も宜しくお願いします。
2011年12月31日 14:28
クラブ経営ってのは子育てと一緒で正解が無いんですよね。

過保護でもいけないし、放任でもいけないし。
お金さえかければ良いってもんでもないし。
親の考え方がブレないのが大事なんでしょうけど難しい。


チュン君の移籍は残念だけど、海外でちょっとホッとしている大晦日。
良いお年を!
コメントへの返答
2012年1月4日 13:19
今年も宜しくお願いいたします。

日本のプロサッカーもたかだか20年ですから、これからといえばこれからなんですがね。
補強のために親会社に赤字を補填してもらうのも、経営が苦しいから補強を削って成績を落とすのも、どちらも間違っているというか・・・

思い入れのある選手の移籍は悲しいですけど、海外で羽ばたけ!と思うと応援できますね。
2011年12月31日 14:31
今年もイロイロとありがとう
来年は、我らがREDSにとってイイとしになってもらいたいですね。
コメントへの返答
2012年1月4日 13:20
新年おめでとうございます。
今年も一喜一憂して、最後はちょっとは笑いたいですね。今年も宜しくお願いします。
2011年12月31日 19:17
正直なところあまり振り返りたく無いシーズンだったけど、この結果を踏まえてPDCAを回せるクラブになって欲しい。

来シーズンはベクトルがブレなくて残留争いしなければ文句言わないようにしたいな
コメントへの返答
2012年1月4日 13:25
PDCAは全く機能してなかったですね。いきなりP→D、結果が出ないので、突然P→Dみたな。
CとAをきちんとしないといけません。

今年もたくさん一喜一憂しましょう。
希望の感じられるチームになりますように。
2011年12月31日 23:41
新居で年越しされるのですね!?
気分一新でイイですね♪

オーミンちゃんにとって
来年が良い年になりますよう祈念しています!
もちろんレッズにとっても…
コメントへの返答
2012年1月4日 13:27
年越しは実家に帰っちゃいましたw
サッカーだけじゃなく、色々あった年でした。

潜水士さんも、ますますお元気で、すてきな一年を過ごしてくださいね。また、お会いしましょう!

プロフィール

「カングー2000キロ http://cvw.jp/b/229617/48607168/
何シテル?   08/18 00:51
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36
燃費記録 2025/07/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 18:06:37
 

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation