• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

試乗会覚え書き @まるごとバイクフェスティバル

試乗会覚え書き @まるごとバイクフェスティバル本日4/29(祝)は
奇跡的に休暇を習得できたので

十数年ぶり(!!)に
地元開催の「まるごとバイクフェスティバル」
にお邪魔してきました


以下 先に結論を記載します(超主観的感想です)

▲: GSX-S1000GT
◎: GSX-8R
△: Z900RS

この評価に納得できない方は、ここでブラウザを閉じることをお勧めします




↑試乗車の中で一番興味がある車両 Suzuki GSX-S1000GT です: 150PS / 226kg

・足付きはNinja1000と同等

・メーターは綺麗で見やすい(タコの反応はワンテンポ遅れる)

・クラッチの軽さは、私のNinja1000と同等

・クイックシフターは使わなかったので不明

・チェンジペダルは、軽くて気持ち良い入り方

・極低速がスムーズ

・車体の軽快性はNinja1000より上

・サスが柔らかい (市街地は快適だが、ワインディング&高速はどうなるのか?)
 → 調節で解決するのかも

・とにかく ブレーキが効かない。かつブレンボとは思えないコントロール性の悪さ

・モードBだったが、中低速はパワー不足 (私のNinja1000より遅い)

・立ち気味のポジション (ワインディング走行に不利)

・ライト周りは好みでない






↑2台目は Suzuki GSX-8Rです: 80PS / 205kg

後述のZ900RSに試乗後も、再度2度目の試乗を行いました


・足付きはNinja1000より少し良好

・タンクがスリム / 車体が軽い / ハンドル切れ角も標準的 =気負わずに乗れる

・二気筒なので中低速トルクが大きく、かつAモードでの中低速加速は刺激的
(Ninja1000より確実に速い)

=諸元を問われたら 「体感的には120PS / 180kg」 と答えると思います

・切り返しが軽い

・ポジションはNinja1000と同等

・クラッチもNinja1000と同等の握力

・メーターも綺麗で見やすい (5インチな分、タコはもう少し大きい表示でも良いかも

・ブレーキは素晴らしく効きが良い(ブレーキのカスタムは一切不要)

・シートは良好な座り心地

・Fサスが良い(スポーツ走行・高速走行の性能が高そうなことが伝わってくる)

・特徴的な形状のセパハンも、実物は良い印象だった

・とにかくカッコ良い

・縦二灯のフロントフェイスも良い

・そして青が綺麗

・排気音は静か(=迫力に欠ける)

・排気音以外にツインエンジンを感じる時はなかった(振動皆無)

・スクリーンは小さく、防風効果に乏しそう

・クイックシフターは極低速だと少々硬い(しかし「第三世代」らしい

・クルーズコントロールが無い

・インナーフェンダーが無い



↑3台目は Kawasaki Z900RSです: 111PS / 215kg


・とにかく排気音が極上かつ官能的!(これだけで ご飯10杯くらいイケそう)

・クラッチはNinja1000より軽い

・パワー / レスポンス は「まずまず」
 →Kawasaki車に特有の「マイルド感」が強い

・タンクがデカく存在感を主張してくる / ハンドルが高くて広い

・全体的に「重い」



↑そういえば試乗車にNinja1000SXがあり、お昼休み中にクラッチを握ってみたのですが


「あれっ?重いぞ!?」


個体差なのか

私のNinja1000が ベルシス1000のスリッパ―クラッチを入れているからなのか


明らかに私のNinja1000の方が、クラッチが軽いのですよ…


そんなことより
「クイックシフター&クルーズコントロール」が 果てしなくうらやましかった






↑パトカーに乗車するのは、人生で3度目だ(えっ


↑実車は「赤の主張が強く、鮮明度が高かった」ですねー


↑最新の 2024年式 MT-09発見!

ご厚意で 乗車し、かつエンジンをかけさせてもらいました!


↑本人 ご満悦の図

ところで 足付き性が悪いなー

ローダウンリンクは 予想外のリスクが多々発生するので
装着したくないんだよな

でも走りは抜群なのでしょう



↑フェンダーレスにしたら惨事になりそう


↑その後は 待ち人数の少ない スクーターや小型車を試乗しました


この Yamaha XSR155

エンジンは パワー / レスポンス / 官能性

何も無いのですが (振動も無いのは長所ですね


もうね
S字クランクで ハンドル・車体が キレッキレに切れ込む

さらにブレーキの効きも良い


こりゃ 峠ダウンヒル最強レベルですよ
豆腐屋さんとバトルもできる!?


私のウデじゃ無理か

Posted at 2024/04/29 18:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月21日 イイね!

もつ煮を食するついでに榛名を走り回る

もつ煮を食するついでに榛名を走り回る2024/04/15(月)は

年に一度は食べたくなる

「もつ煮」を求めて走り回ってきました

写真26枚です



↑まずは 近年整備が進み、名称変更となった「榛名南麓スカイライン」です


↑後で気づいたのですが、デジカメの設定が「料理」モードになっていた…
 美味しそうでしょ(おい


↑以前の名称は「榛名フルーツライン」でした


↑そんな南麓スカイラインの道中で、桜並木を発見! (ここからは正しい撮影モードに)
 個人的 桜のベストタイミングは「桜吹雪」なのです


↑続けて「榛名西麓広域農道」を走ります


↑このルートは交通量が極少なのがお気に入り


↑でも県道28号との接続手前2~3kmの区間は、「浮き砂」が多くて危険だった


↑その県道28号、通称「裏榛名」を、数杯おかわりさせて頂きました
 上部に「冠雪 谷川連峰」を入れたのですが、温暖な日だと霞んでしまいますね


↑こちらは 結構鮮明に撮影できました


↑榛名山 山頂付近


↑ロングストレートを越え


↑眼下に 豆腐屋さんバトルのハイライトスポットを望みながら


↑その5連ヘアピンは、凹凸加工が激しいし、雑草だらけで溝に落とせないし


↑本日の目的地に到着しましたー
 一時期「日曜月曜定休」でしたが、月曜の営業を再開してくれてありがとう!


列待ちで前にいた男性の元へ、「家族です」と追加3人が割り込んで来たのには
さすがに「カチン」ときて、平静を取り乱してしまいましたが



↑消費税5%の時代から 変わらず¥590なのには 頭が下がる思いです


↑看板に偽りなしの「日本一」ですよ




↑食後は赤城山県道36号で迷うも、後者を選択しました
 36号はそれなりに交通量があり、今一歩楽しめなかったです
(過去の記憶が脳内美化されていた模様)


↑目的地は「高山高原牧場 展望台」なのですが


↑その数百メートル手前にある、名も無き休憩所の方が好展望でした!




↑40倍のズーム撮影


↑「高山牧場 展望台」からの景観は、前に道があるし、左側の雑木林が邪魔するし…


↑遠くに見えるココからの景観は、さらに絶景なのですが、月曜は休館日だったー


↑ん~、本家の画力には敵わないな


↑ということで帰宅します


後記:

中華製ドラレコが天寿を全うされました(享年6歳)

さらに 中華製USB電源も挙動不審な状態に


やはり中華製は 価格相応の耐久性だと心得るべきですね…


日時: 2024/04/15
距離: 341.6km (total 46,313km)




Posted at 2024/04/21 15:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠・絶景・秘境(群馬) | 日記
2024年04月07日 イイね!

桜の名所へ花見、という口実のもと 実は…

桜の名所へ花見、という口実のもと 実は…例年この時期は遠出するのですが
今年は天候不順で中止、と思っていたら

本日 4/7(日)は
予報に反して快晴だったので
桜を楽しんできました


↑本日このスポットを選んだ理由は…


↑ココは コスプレイヤー様の隠れ聖地なのですよ


↑私、レイヤーさんの気持ちがとても良くわかります


↑違う自分に変身でき、みんなに注目してもらえて


↑良き塩梅の下りコーナーだな (えっ


↑まだ5~6分咲くらいでしょうか


↑こちらは しだれ桜だよ


↑徐々に空が晴れてきた!


↑プロカメラマンと契約して撮影している様子のレイヤーさんも多かったです


↑カメラのディスプレイを見て、「やばーい」「きれいー」と興奮されていましたもの


↑山腹ゆえ 車も露店も無く、高齢者も少ないので、日曜なのに快適です


↑来世で女に生まれたら、絶対コスプレイヤー やってみたいなー


↑最高気温24℃で、少し暑いくらいの陽気でした


↑駐輪場に戻ります(四輪は満車+待ちの列 / 二輪はスムーズ駐輪


↑久しぶりにココで昼食にします (日曜なのに貸切状態に近いとは驚きでした


↑小排気量だと、躊躇なく土手に上がれるのが良い


↑そして しばしの撮影タイム












「彩の国ふれあい牧場」を通過して


「天空のポピー」会場を横目に


↑コークスクリューを急降下していきます




↑本日の最後は「一本桜」へとやってきました


↑ここも そっとしておきたいです
 SNS等で注目されようものなら、即オーバーツーリズムで規制が入りそうですもの




日時:2024/04/07
距離:140kmくらい (total: 32,706km)

2023年11月23日 イイね!

宝徳寺 床もみじ

宝徳寺 床もみじ11/20(月)は

群馬県桐生市 宝徳寺
秋の床もみじ 特別公開

に行ってきました


2020年度訪問時のレポ

写真28枚です


↑関東圏での床もみじは珍しいとのこと (~12/3まで期間延長だそうです)


↑いきなりの絶景ですよ


↑広角0.5倍にて


↑一切の妥協を許さない、光り輝く床の間です


↑そのもみじを通路から激写(今週末くらいがベストな色づきかも)


↑平日でこの混雑ですから、最盛期となる今週末は超カオスかも (外側から床の間を撮影


↑16:9はiPhone15proにて、4:3はデジカメで撮影しています


↑アンブレラスカイに


↑考える人も


↑境内の紅葉は 良き色づきでした


↑ニット帽かぶらないと、朝晩は寒いよね






↑そろそろ移動します


↑ん? イバイバ…?(えっ


↑Ninjaなら赤城山周辺を走るのですが、今日はADVなので山奥へと冒険します


↑全線舗装なのですが


↑大半は 枯葉の堆積+岩壁からの落石が散在 と、ハンドルとられまくりでした


そんな修行道だったのですが

ほんの一か所のみ、感動的なスポットが!



草木湖の全容が見れるだけでなく
 この日は湖左手の山麓に、右上へと延びる七色の虹が薄っすらと!


↑虹を見れたお陰で、修行も報われた気分でした


↑草木湖も、国道122号とは反対側の湖畔になると、交通量が激減します


「草木湖展望台」(「臭き子」っていう変換に吹いてしまったー


↑小型二輪なんで、ちょっとお邪魔します


↑遅めの昼食ですが、強めの風の中、気温9℃に冷めたお弁当で、寒かったー


↑東屋の内には、机上にビールを据え、すでに出来上がったお二人の先客さまが


↑さて問題 「この わたらせ渓谷鐵道の進行方向は右・左どっちでしょう」




↑無人駅かと思いきや、コリラックマさんが常駐しておりました(右のキャラ名は何だっけ?


日時: 2023/11/20
距離:150kmくらい
Posted at 2023/11/23 15:47:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 峠・絶景・秘境(群馬) | 日記
2023年11月02日 イイね!

鬼怒川~那須塩原を走り回るついでに紅葉狩り

鬼怒川~那須塩原を走り回るついでに紅葉狩り10/30(月)は
栃木県北部を
ひたすらに走ってきました
(時々 紅葉狩りも)

ええ、今回は絶景狩りではありません

写真29枚です


日光杉並木街道 から旅はスタート


↑いろは坂・中禅寺湖方面へは、県道248号の方が景観が良いのよ


↑正面の男体山は山頂部が雲の中
 男体の全裸は見たくないか(えっ

この県道248号沿いの「だいや川公園」は、超キレイでお気に入りの公園なのです


霧降高原道路を駆け上がります (奥日光より標高が高いのね


↑さすが「名は体を表す」ですね
 平地は晴天なのに、ここは霧降ならぬ 淡い霧雨が…


↑ハイライトの一つ、「六方沢橋」です

そうそう、追加スクリーン装着で出動したけど

東北道の120km/h区間を 流れに沿って走ると

気流で結構な暴れん坊ぶり


↑六方沢橋を越えると、大笹牧場の区間に入ります


↑紅葉情報のサイトを見ると「紅葉見頃」でした


↑高齢者マーク付きのセーフティーカーに先導されること しばしば
 そんなときは写真撮影してやり過ごします(この3連休は大混雑だろうな


大笹牧場駐車場が見えてきました
 道の駅「どうし」や「針テラス」同様バイクが集まるスポットですが、この日はスルーします


↑さらに北進して県道23号線(東:川治温泉~西:瀬戸合峡)沿いになると


↑色鮮やかさが増します


↑落ち葉の量も増すのですが


↑本日のメイン 県道19号 藤原塩原線(旧有料道路「日塩もみじライン」)に入ります


↑クリアラップになるのを待ちながらの走行です




↑反対車線を南進すると!


↑やはり紅葉は「逆光」が写真映えしますねー


↑さらに国内屈指の山岳ワインディング
 県道266号「中塩原板室那須線(通称:塩那道路)」を登ります




↑昭和40年代に「塩那スカイライン」構想のもと
 自衛隊によって開通したパイロット道路(工事用資材運搬路)です

その後「オイルショック」により計画がとん挫し
2004年「廃道化→自然へと回帰」が決定しています


↑交通量の少ないピストン道路ですから、路面は汚れ気味な箇所あり


↑でもキレイな箇所のワインディングは、至高の逸品です






↑ここを走ると、タイヤのグリップ力をアップグレードしたくなります


↑終点です (検索すると、この先へと強行突破したチャリダー様が、状況をレポしています


↑帰りがけに「栃木県民の森(八方ヶ原)」を走ります


↑確かこの地も「86とうふ屋さんのバトル聖地」だったかな
 平日だと、ごく少数のハイカーさんが、熊よけ鈴を鳴らしながら歩かれている位でした


日時: 2023/10/30
距離: 371.3km

プロフィール

「ナックルガードを装着すると春秋グローブ+グリップヒーターでも快適です」
何シテル?   12/30 12:47
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation