• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月04日

御荷鉾(みかぼ)スーパー林道 走破!

御荷鉾(みかぼ)スーパー林道 走破! やっと待ちにまった
GWと夏休みですー(遅すぎ

ここ最近一気に冷え込みましたが
ウチのシグナスは 完全防寒対策済み!

せっかくなら大型二輪では訪問できないスポットを
となれば 行き先は「酷道」です。



今回の行き先は埼玉と群馬の県境付近を東西に走る、「御荷鉾(みかぼ)スーパー林道 」です。


↑まずは神流湖の「現在地●」から林道に入ります。
  本庄(関越道)方面から来て この看板が見えたら
  もう右斜め前には入り口の急坂が視界に入っています。


↑いやー荒れているネ。


↑ここは展望が開けません。


↑今日は地図上で 右から左へと進みます。 県道46号塩沢峠までは舗装路です。


↑しかし木くずの散乱が今日は多い。


↑所々 岩や大きな石も転がっているし


↑骨も転がっていたよ。


↑冬だねー


↑冬季閉鎖前 滑り込みセーフ


↑道中 木々の合間から見える風景は絶景!


↑信州には負けても、全体の中ではかなりの高得点に位置する景観です。


↑剣 ハッケン


↑その剣の麓から見た景観。
  隕石落下のクレーターですか?


↑そんなクレーターのある場所


↑一瞬 県道とつながり


↑塩沢峠を過ぎると、すぐ分岐します。 で、ここからは・・・


↑ダートだ!


↑そんなダートに入って数分のところにある展望台


↑おー(左)


↑おおー(中)


↑おおおー(右)


↑そんな3枚をパノラマでつなぎます。
  埼玉にもこんな絶景スポットがあったとは!


↑今来た道を眼下に望みます。



↑さらに動画でドウゾ


↑さらに進むと、景観に「白」が混ざり始めた!


↑景観抜群だよ。


↑コノ位の頃は「テンション↑↑」状態。 「この非日常感がたまらないねー」などと喜んでいたら!


↑ギャー。 さらにこの先の 下り坂(勾配10度程度)でも この状態・・・


↑標高が下がると「白」も消えましたが、路面が荒れにアレています。
  後ろにプリウスいたんだよなー。大丈夫かな?


↑原二(125cc)ですから。突入です!


↑そして無事舗装路に出ると


↑なっ?道路が無いー


↑写真奥に続きのガードレールが見えます。


↑見晴らしは最高だよ


↑「我が生涯に一片の悔い・・・だらけ」だな。 ってかあのポーズは右手だし。


↑前日洗車したのに、こりゃオールペンですよ。


↑滑落現場から先は舗装路です。


↑そんな展望台に立ち寄りました。


↑逆光ですが、開放感がたまらないネー




↑拡大すると、粉を吹いていますよ




↑この後は 塩之沢峠→ 県道45号→ 国道299で帰路に就きました。
  シートヒーターのレビューは、パーツレビューにこの後 加筆しておきます。
  一言で言えば「バイクから降りた方が ”寒かった”」です。

さーて「絶景成分」は数ヶ月持つ位補給できたので、Ninja のバッテリーは外して冬期保管しますか。


日時: 2015/12/04
距離: 232.0km
燃費: 37.07km/L

ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(埼玉・秩父) | 日記
Posted at 2015/12/04 22:31:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クリティカルパス
kazoo zzさん

始球式!^^
レガッテムさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年12月4日 23:52
こんばんは、マル運です。

埼玉、群馬の境にはよそさげな林道が多いんですね
景色も綺麗な場所ばかりですし(^O^)
道が滑落している場所も(笑)

塩沢峠、トンネルが開通してから通ってないんですよ・・・久しぶりに塩沢峠を通ってみようかな
コメントへの返答
2015年12月7日 13:25
こんにちは!

ジェットコースター好きな女子と似て
自分がバイク・絶景好きなのは
「非日常感」を味わう、が理由だと思っています。

そんな条件に「酷道」は最適なひとつ!

オフローダーが欲しいとも思うのですが
酷道は年1~2回で十分ですし。

あのトンネルを抜けると
気温と空気が多少変化しますよねー

あっでも青函トンネルや関門海峡を幾度と越えているマル運さんだと、少々物足りないかも。
2015年12月5日 0:30
こんばんは!

天気最高で、景色も素晴らしいですね。
バイクには風が強かったのではないですか?
それにしても、酷道・・ 好きですねぇ。(^^ゞ
木くずで 毛むくじゃらのような舗装路に
砂利道走行・・
わたし、D-TRAでも この道 厳しいですわ・・
心が折れそうです。
くまなびさんは やっぱりパワフルですわ<(_ _)>
コメントへの返答
2015年12月7日 13:38
昨日はお疲れ様
そしてお供して頂き、ありがとうございました!

走行中は地形・森林が暴風壁となり
意外に風は感じないのですが
視界が開けた場所は強風でしたー

特に上と下に雪の写真がある、崖っぷちにバイクを停車した写真!

崖下方向へと風が吹いており
かなりスリリングでした。

人生日々アウェイな生活なので (どんな生活だ?
平穏より波乱万丈を選んでしまうのですよー

また後でPCメールしますね(^^)/
2015年12月5日 16:54
くまなびさん、、はじめまして、お邪魔します。ばんきんやと申します。
いやぁ~・・・面白かったです。魅入ってしまいました。
自分も林道とか峠とか大好きで、麓までスカブで行き、そこから軽登山もからめて、
楽しんでおります。
また、ぜひ寄らせて下さいませ。

冬装備、、シートいいですね。
しかし、冬装備の施しがないバイクは、
時期的に確かにそろそろ「店じまい??」かも、しれませんね~・・・。。♪
コメントへの返答
2015年12月7日 13:52
はじめまして
そしてコメントありがとうございます!

楽しんでいただけてなによりです。

自分もランニングで脚は鍛えてあるので
数時間の登山なら大丈夫ですよー
登山知識はゼロです。(笑

シートヒーターは125ccだと電装系への負荷が多大ですが、日常の足ゆえに恩恵は大きいです。

冬季は平野・市街地が移動の中心になるので
大型二輪はもう「閉店」ですよね。

また時々覗きに来てください。
暖かくなったら登山に連れて行って下さい!

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation