• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月22日

秋の富士山周遊ツーリング(前) 「河口湖紅葉まつり」編

秋の富士山周遊ツーリング(前) 「河口湖紅葉まつり」編 現在は秋の連休中です。

「河口湖紅葉まつり」は 2年前にも向かったのですが
シフトインジケーターの短絡トラブルで
途中断念した経緯があります。

写真46枚です。


↑万全の防寒対策をしましたが、それでも早朝の高速は寒かったー


↑早朝は、まだ富士山の頭が見えました!(この時はちょっと感動


↑前日深夜まで関東全域で雨が降ったため、路面の濡れが少し残っています。


↑そしてやって来たのは…


河口湖紅葉まつり! 目的地は左側の「もみじ回廊」です。


↑まずは案内図に従って、富士山・紅葉散策路を歩いてみます。




↑落葉が少し始まっていましたが


↑十分見応えがありました!


↑規模は60本と小ぢんまり感がありました。 いや、それ以前に日本人がいなかった!(笑


↑思えば、このひと時が道中唯一の「冠雪富士+紅葉」でした。


↑つづけて「湖北ビューライン」 「もみじトンネル」区間を走ります。


↑この時間になると、富士山はすっかり雲の中に。天気自体は「晴れ」なんだけどねー







↑晩秋の日中は短いので、急いで移動します。


↑昨年までは「カチカチ山ロープウェイ」と呼ばれ、まさしく昔話「カチカチ山」の舞台となった場所です。


↑そして ここでも日本人はマイノリティーだった。(^^;


↑ここまで見事に その顔が雲の泡の中だと、逆に潔く諦めがつきます。(笑




↑これは富士スバルラインの料金所?


↑河口湖方面は好景観だね。


↑頂上駅には悪役?のたぬき像があるのですが


↑尻フェチの自分はこちらが気になります(笑)。 というか、背中にやけど跡が無いゾ。


↑下りますー (「Ninjaを探せ」は今回お休みです。エッ?




↑お昼は「麺許皆伝」さん。しかし予想外の行列…(「秋の日はつるべ落とし」と言うのに


↑「欲ばりうどん」¥590です。吉田うどんの特徴は「固いうどん」に「キャベツ」
  肉が「桜」かどうかは 未確認です。

↑食後に訪問したのは「本栖湖」です。

で、湖畔の「見延町観光案内所」で、とある登山道の入り口を聞こうと思ったら!


↑案内所のドアに、「しまりん」が登場!(今日一番嬉しかったかも。オイ
  「ゆるキャン△」TVアニメ第二期&映画作成決定 おめでとうございます。(*^^)v


スタッフの方に「入り口は前方に見えるトイレの右横ですよ」と言われ、近づくと


↑ん?ここは…


↑期せずして、聖地巡礼になってしまった。(^^♪


↑そんな トイレの横から峠へと向かいます。
  ココはGoogleMapでの☆数とコメント内容が 突出して良かったので期待大
  イヤ今日は富士山見えないか。


↑しっかし、ライディングジャケット+革パンツ+ブーツで、こんな登山道を歩くのは私くらいだろうな…




↑そして道中 中間点に差し掛かった位で、すこし展望が開けます。 すると…


↑おおおー! さすが「しまりんパワー」(お前はどんだけ好きなんだよ


↑今回の旅で気づいた点に、山梨側と静岡側の積雪量差がありました!(もちろん山梨側が多い


「中ノ倉峠展望地」に到着です。


↑快晴なら超絶景なのが、容易に想像できます。


↑快晴ならば、ね…


↑その後は「大室山西展望台」に立ち寄ったり




「富士見ロード」(富士クラシックC.C.へと続く道)で撮影をしたり




↑で、日没頃には宿泊地に到着です。


↑2日目(後半)は 過激な位に快晴+絶景でしたよー。(^^)/



イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年11月23日 14:22
こんにちは! 富士キチです。 <(_ _)>
河口湖 イイですね?
紅葉の時期は特に良いですよね。
ロープウェイも行きましたよ。
私の時は春で 霞んでおりました。
中の倉峠って、「1000円札の裏」の富士ですよね?
登った事無いんですよ。その下から写真は撮りましたが。
たぶん、最初の「何してる」の写真は
ここからと 推測してました。
山中湖に保養所(自社専用)が有るので
タイミングが合ったら 富士巡りしましょう。
コメントへの返答
2018年11月23日 20:44
こんばんは!

ですよね~。冠雪した富士が見たいですから
訪問は春秋が多くなりますよね!

中ノ倉峠をご存知でしたか。(驚
それ以上に、何シテルの写真を見抜かれるとは!

これはもう、富士山検定 受験できますって。
富士山のボランディアガイドになれますよー

こりゃ最後の写真のスポットも
見抜かれているのかなー?
「富士+茶畑」が電線無しで見られる場所です。

山中湖ですか!良いですねー
ぜひ水陸両用バスを案内してください。(^^)/
2018年11月26日 10:45
聖地巡礼ツーリングおめでとうございます♪

落葉があるとは言え紅葉キレイですね

写真から現地の絶景ぶりが伝わってきます
(^_^)

富士山も見えて良かったですね☆
コメントへの返答
2018年11月26日 23:36
こんばんは(^^)/

いやー、「会いに行った」じゃないですよ。
現地に着いたら「待っていてくれた」ですから!

って、こりゃ溺愛している証拠ですな。(^^♪

自分は同一スポットを何度も訪問するのではなく
「全スポット制覇」を目指すタイプなのですが

それでも「富士山」と「志賀草津」だけは
何度訪問しても、その度に感動があります。

やはり日本人の魂なのでしょうね 富士は(^^)/
2018年11月27日 18:22
くまなびさん、こんばんは。

紅葉がまだ少し残っていましたね。
カチカチ山からの河口湖の眺めはいいですね。
宿泊地は静岡あたりでしょうか。
日にちが合えば行きたかったなぁ笑
こんどは、来年暖かくなったらですね。
(軟弱者でごめんなさい)
もう秘密兵器使ってみましたでしょうか・・・
コメントへの返答
2018年11月28日 23:46
こんばんは!

河口湖を上から見下ろすのは今回お初だったので
自分も新鮮でしたよー

とはいえ、山頂駅では
右手に河口湖、左手に富士山 それも…
一つの視野には入らない状態だったので

2台のPC画面を並べて 別々に見ている
デイトレーダーのデスク上みたいな感覚でした。

すでに秘密兵器の実験ツーは完了済みです!
近々記事の作成をします。
いやもう、世界観が大きく変動いたしましたよ。
冬こそ「火遊びバンザイ」みたいな。(笑

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation