• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月12日

静岡・愛知・三重の旅② 伊勢志摩国立公園 展望台めぐり

静岡・愛知・三重の旅② 伊勢志摩国立公園 展望台めぐり 前回に続き2日目(4/5)の内容です。

しばらくは「鍵付き」での公開にします。
(緊急事態宣言の解除に伴い、全体公開にします)



写真84枚 動画3本です。


↑んー、ココは「ビジネスホテル」でしたね。


↑朝一はまず 渥美半島の先端へと向かいます。


↑強風は 私の旅の十八番ですか?…旗よりも花や草木でお判りかと。(涙


↑体感的に8~10m/sですが、これくらいなら もう動じなくなりました。


↑さーて、伊勢湾フェリーに乗りますよ。(船旅 大好き


↑黄色矢印の方向へと移動します。


↑55分の船旅です。


↑うひょー!? 日曜なのに、私含めて乗客は5~6人ですよ!


↑思えば、Ninja1000では初フェリーです。


↑実は繊細な人なら 船酔いするであろう位に揺れています。


↑そうやって固定するのですか!
 バックステップは固定式ですが、純正の可倒式ステップだったら どうするの??


↑ニンジャ1000で初三重県です! 伊勢志摩スカイライン、いきまーす!


↑ここはスーパー絶景ポイントが2箇所ありました。(^^♪


↑そのひとつ目、一宇田展望台です!


↑左側(伊勢市街


↑正面


↑右側(セントレア空港方面


↑さらに右端




↑正面をすこし広角ぎみに


↑後ろに下がり、高台から



↑1分18秒です


↑さらに高度を上げていきます。


朝熊山頂展望台に到着です。


↑「リアス海岸」が美しいネー (10年位前に「リアス式~」から名称変更してますよ


↑右側には「展望足湯」あり


↑ちょっと拡大ぎみに



↑1分02秒です


↑そして この展望台から見える この先の道!(まさに写真の箇所
 そう、ココが伊勢志摩国立公園 最強絶景スポットですよー


↑ほらキターーーー!!(*^^)v






↑続いて ここも絶景な「パールロード」へとやって来ました。


↑路面は良好(旧有料道路)+温暖+信号ほぼ無し+緩いカーブ連続のワインディング


↑そして リアス海岸を横に眺めながら走ります。
 なので、道中に大量の展望台があります。
(ほぼ全部の展望台を巡りました。未掲載は「今一歩」だと解してください)


↑沿道随一の「鳥羽展望台」に来ました。








↑大量の二輪車が集まっていましたー


とまあ、駐車場は「二輪博物館」状態 だったのですが、一番目立っていたのは



↑ コレは!!! さらにギャラリー大注目の中、大音量レーシングを独奏してくださいました!
 
実は動画撮影したのですが、コンデジでは ヘタレ音質だったー


↑ずーとこんな感じです。




的矢湾大橋展望台まで来ました。で、右上の銀玉を拡大すると…


↑これは橋横の景観


↑ Ninja1000の顔が深海魚みたいだー


↑この「桜とリアス海岸」が随所で見られてステキでした。(ボツ展望台から下る道中にて


あけぼの展望台に来ました。ここも特A+級の絶景です。




↑拡大すると、養殖の様子が見えます。


↑何だなんだ? 沖へと船が出ていくゾ


↑んー。(^^♪ 「桜とリアス海岸」は 本当に良いネ
 その中をさっきの船軍が行進していきます。




↑桜とリアス海岸①(さくらに焦点


↑桜とリアス海岸②(海岸線に焦点




↑さらに奥へと進みます。


↑さきほどの「あけぼの展望台」から「見江島展望台」「かさらぎ展望台」へ向かいます。


↑まずは「見江島展望台」へと来ました。


↑塔上部に2つあるマークからもわかる通り、ココは「恋人の聖地」だそうで。


↑あなたにも見えますかー?













↑答えです!


↑私は「リアス海岸」に夢中でしたよ。




↑これは何の養殖?? というか「五輪」模様にすれば?(来年に延期だけど




↑海水もキレイだね



↑1分02秒です。


↑桜から 道路の様子が読み取れて 面白かったです。




↑併設の かさらぎ展望台です。


↑さきほどの見江島展望台とは、逆方向の展望です。








なんと ここですでに15:30すぎ!

当初は更に南下して 熊野方面まで予定していたのですが

紀伊半島はデカかったー (伊豆半島とは違うね ←オイ!



↑志摩まで戻ってきました。
(道中の国道260号は気持ち良いペースで走れました!


横山展望台に登ります。


↑うひょー‼(^^♪ リアス海岸のパノラマ感は随一です。




↑英虞湾の養殖は「あおさ(海苔の一種)」「真珠」だそうです。
(もしやコレが「パールロード」の由来?

ちなみに鳥羽市の辺りは カキ養殖が中心だそうで


↑さらなる奥にある「パノラマ展望台」


↑こちらの方が多少高台で、景観も多少良くなります。






↑すでに17:30くらいです。
 ホテルへ移動し、駐車場でチェーンメンテして(笑)18:30チェックインでした。


↑2泊目は賢島(かしこじま)です!
 2016年度サミット開催ホテルのとなりのホテルに宿泊しましたー


↑3日目につづく

ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(関西・近畿) | 日記
Posted at 2020/04/12 12:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年4月12日 14:39
陸路で三重に行ってしまうので利用したことが無いですが確かに純正ステップだと固定どうするんでしょうね?

リアス式海岸と呼ばなくなってるの知りませんでしたよ!
ひとつお利口になりました(笑)

CBX?6発はなかなかお目にかかれないので見てしまいますよね♪同じく6発のZもなかなか見ませんし

パールロードは真珠養殖発祥の地、世界初の養殖でミキモトが超有名ですね☆
コメントへの返答
2020年4月12日 19:32
純正ステップ車両が大半ですから
何らかの手段があるのでしょうねー
偶然 私の車両はステップを使えただけで

そういえば
「PCX等は乗船をお断りする場合あり」
の張り紙がありましたー。
ADVもダメなのですかね…

CBXオーナー様はレブリミット付近まで空ぶかしをして下さったのですが
いまいち4発との差が判らずでしたー

こりゃ「格付けチェック」で激安品を選択してしまう人ですな、私は(笑

パールロードはやはり発祥地だったのですね!
私もひとつお利口になりました。(^^)/
2020年4月13日 11:02
見ごたえのあるツーレポですね。絶景写真もステキ。僕も伊勢志摩行きたくなってきたな。
コメントへの返答
2020年4月13日 14:52
ありがとうございます!

旅を詳細に思い出せるよう
時系列で記録していたら
こうなってしまいましたー。(^^;

まだまだ未訪問地だらけですから
自分も再訪問したいです!(^^)/
2020年4月13日 16:24
こんにちは、マル運です。

くまなびさんのブログだと、海がいつも白波がたっているような(笑)
船酔いをした事が無い、私でもあまり乗りたくないかも(^^ゞ

伊勢志摩にちゃんと訪れたのは、30年ぐらい前、今度またちゃんと観光しようかななぁと思いました。
でも、観光シーズンだと人が多そうで・・・今回のような時が逆に良いのかなって思います。

コメントへの返答
2020年4月13日 20:12
こんばんは!

そうなのですよー
乗船中は 窓に波がザッパーン!でした。

乱気流内での飛行機と同じで
あの体が宙に浮く感覚が気持ち悪いですよね…

確かに 今回の旅で「混んでいる」と感じた場面は1度もありませんでした。

マル運さん、端がお好きですから
意外に 中間点は未攻略が多いのですネ。

みんながそんな旅に出られる世の中に
早く戻って欲しいものです。(^^)/
2020年5月31日 17:54
くまなびさん
こんにちは
遡ってのコメント恐縮です
立派なビジネスホテルですね。
その次の渥美半島へ続く道
こういう風景も好きです。
あとは、関東地方とは空気の違う
絶景に次ぐ絶景てんこ盛りで
甲乙つけがたいです
大量の画像整理含めてお疲れさまでした。
一緒に旅をさせていただいた気分です
とても癒されました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年6月1日 20:33
こんばんは!

ホテルは自分以外 みな工事関係者さまでした。
ゆえに食事も想像に難しくないかと(笑

本当はキャンプツーだと最高なのでしょうが
準備+撤収の手間・時間が惜しくて…

ウソつきました(笑

本当は疲れているので
温泉つかってさっさと寝たい。(^^;

伊勢志摩って
ツーリングスポットとしては
取り上げ機会が少なめですよね。

でもスーパー絶景の宝庫ですよ!
こちらは本当ですよー。(^^)/

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation