• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

天ぷらうどんツーリングで失敗した話

天ぷらうどんツーリングで失敗した話 前回「鍋焼きうどんツーリング」
に味をしめた私は

天ぷらを単品購入し、現地で煮込めば
「具だくさん天ぷらうどん」になるのでは?

そう目論んだわけですよ
(写真23枚です)


「御荷鉾スーパー林道」へと向かう道中です (埼玉と群馬の県境を東西に走るイメージ


↑眼下は「神流(かんな)湖」です コバルトブルーな湖水が美しいですよね


↑先週はMT09SPでサーキットを爆走したので、今週はADVなのですが


↑上部写真の赤矢印の先には… (出鼻をくじかれたー


↑というわけで、別入り口から再トライします


↑紅葉はまだまだなのか、と思ったら


↑先を進むと、まずまず紅葉が進んでいました


↑ADVだと、大型二輪では行かない場所を走りたくなります


↑冬期通行止め前で良かったー


↑山深さこの上なし


↑これは「塩沢峠から秩父方面を見渡す」の図


↑ここを左折すると


↑本格オフロードの開始です
(見た目以上に岩がゴロゴロしており、20km/hでも激しい振動かつハンドル取られまくりです


↑目的地に到着しました!


↑ここは大パノラマなのよ


↑しかしMT09で「走りへの情熱」が再燃した今、絶景への感動が薄れているのもまた事実


↑とは言え、この「下界を見下ろす」感は、天井人になった気分で好きですよ


↑この日は 前橋市(上記は前橋市街地)で最高気温が25℃と、この標高でも快適でした


さーてうどんを作りますか

まずはコーヒーを、と材料等を取り出していると…




↑ん!? なべが無い…!?


あちゃー
やってしまったよ

つゆやバーナーは写真内に無いだけで、きちんと持参しました



「この一年間で最大の失意」を抱きながら、何も口にできずに帰宅します


ええ、敗因はわかっているのです

前回の「鍋焼きうどんツーリング」は
始めから アルミ箔のなべにうどんが入っており、「鍋」の持参は不要でしたから



↑土坂峠を越えたのですが、先ほどの失意に輪をかけて

否が応にも MT09SPと比較してしまい
デメリットばかり脳内に噴き出てくる…

MT09SPの感染力は強烈ですな


↑峠の南斜面には、真新しいドリフトの痕跡が


↑ということで、帰宅後に自宅コンロで作りました
 材料費は合計¥500くらいなので、既製品の鍋焼きうどんと、ほぼ同額でした

絶景の中で食したら、さぞかし美味だったんだろうな…


日時: 2024/11/11
距離: 204.4km
ブログ一覧 | 旅 / ワインディング(群馬) | 日記
Posted at 2024/11/16 11:36:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年初 鍋焼きうどんツーリング
くまなびさん

山梨.長野 紅葉ツーリング
おん子さん

セリカLBで紅葉を観にいってきました
フグ蔵さん

日帰り大山(だいせん)紅葉ツーリン ...
ossan自動車さん

本栖湖へ紅葉を見に行って来ました♪
サンサン D5さん

2024年第5回紅葉ツーリング
とれかけさん

この記事へのコメント

2024年11月16日 16:19
鍋~~~~w
にしてもやっぱ2輪は機動力高くていいっすね~
細い道もなんのその!
ウチはFD2R命ですから2輪に浮気はしませんが記事を読んでいていつも羨ましいと思ってます。
コメントへの返答
2024年11月17日 13:48
その第一声は
次のなべは「すき焼き」か「湯豆腐」にしろ
とのご命令ですね!(単なる私の願望?
前者は自信ないですが、湯豆腐ならイケそう

機動力が高じると「冒険・探検」となり
転じて遭難の危険性が顔を出すので
最近は時々YouTubeにて
山深い辺境地でのバイク遭難ドキュメンタリーを
視聴しながら自制していますー

NAのスポーツVTECは
もう開発されることは無い?でしょうから
大切にしてくださいね!
あのハイカム突入時の刺激は
麻薬的ですよね
2024年11月16日 18:56
いつもながら上手く景色を撮られてるなぁと思いながら拝見致しました。
鍋無しは痛すぎますね(汗)
でも次やる時は絶対忘れないと思いますので、結果OKとしておきましょう(^▽^)

あと、バイクのサブ機は個人的に速く走る為にかなり役立ちました。
私はCB750Fで煮詰まったら、NS1とカブでお山走って色々チェックしていました。
現行車では難しいと思いますが、愛機の限界を引き出すには比較車両(排気量・用途関係無し)にて愛機に勝る面(重量、ツッコミ、姿勢etc.)を「意識して」走ると、その内愛機でも色々無茶が出来る様になりますよ(笑)
コメントへの返答
2024年11月17日 14:00
ありがとうございますー
旅の最中は、カメラを首にぶら下げながら運転しているので
シャッターチャンスは逃しませんよ(笑

これで次もなべを忘れたら
若年性認知症ついにキター、ですね

大型二輪だと
車両価格・転倒修理費用が高額なので
それが原因でリミッター発動する感ありです

なので中排気量の中古で
転倒破損を恐れず走れれば
自身がどこまでいけるのか明確化しそうです

というか、カブで山を攻略するとは
もう達人の域ですよー
2024年11月16日 19:40
こんばんは、マル運です。

下界の素晴らしい景色に感動していたら・・・
肝心な鍋ですか~
って、あるあるかも(笑)

でも、ちゃんと家で食べているのは流石でありますね(^o^)
コメントへの返答
2024年11月17日 14:10
こんにちは!

準備は前夜にすべきでした
出発前だとあわただしくなってしまい…
「鍋ツーリング時の持参品リスト」
を作成した方が良いのかしら?

平日日中に下界を見下ろしていると
「あーはっはー、諸君働きたまえ」
と偉そうな気分になります(悪者だな

思えば、近くの¥100ショップ等を検索し
安物なべで急場しのぎをすれば良かったのかも
2024年11月17日 6:48
確かに大型二輪では入っていきたくない道ですね
その先の林道は言うまでも無いですが
(^_^;)

てっきり鍋焼うどんに天ぷらトッピングって思っていました
まさかチルドのうどん1袋だなんて!?
でも、つゆ持参だと元々鍋で煮る算段?

くまなびさんが食べている「そのへんの草の弁当」(商品名失念)
テレビで見ましたよ♪観光バスも訪れるスーパーだったんですね
お店の方が都民もお忍びで買いに来るとコメントしていました(笑)
コメントへの返答
2024年11月17日 14:21
Google先生がナビすると
たまにこういう道に吸い込まれますよねー
大型二輪だと「勘弁してくれ」となります

おー、天ぷらの上に天ぷらのトッピング!
ダブルチーズバーガー的発想ですね

先程「天ぷらセット」のパックを購入したので
今晩、5~6種類の天ぷらを載せたうどんを試してみます!

覚えていてくれましたか!(嬉
みどりスーパーは住宅地区内にあるので
オーバーツーリズム化しないと良いです

あの弁当は
毎年「桃の花まつり」に合わせて食するのが
自分の季節行事なのですー
2024年11月17日 15:43
残念でしたね
ゆで玉子が天ぷらの油っこさを中和してくれましたか?
それにしても景色が素晴らしい
コメントへの返答
2024年11月17日 20:52
一週間を経て立ち直りました(笑

ゆでたまごは必須と感じました
いろどりだけでなくコクと深みが出ます

今日は「天ぷらセット」をパック購入し
次回に向けた検証を 自宅で行ったのですが
うどんには合わない天ぷらがあると思いました
×さつまいも
×ピーマン

導かれた最終形態は
「かき揚げ+えび天+ゆでたまご」
次回はコレで行きますよー

プロフィール

「患部の摘出交換が終わりました」
何シテル?   07/06 16:13
こんにちは!(^^)/ Ninja1000 & ADV150時代 (2014-2024)は 旅・ツーリングが中心でしたが MT09SP & Gix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
Ninja1000から乗り換えました 前回が「旅バイク」だったので 今回は「サーキッ ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
ADV150 からの乗り換えです 旅&お出かけ / 生活の足 で活躍してもらいます ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation