• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

renault1967のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ELECTRONIC FAULT !!

ELECTRONIC FAULT !!皆様、超絶ご無沙汰しております。
なんだか久しぶりすぎて投稿の仕方をすっかり忘れてしましました...
さて、今年の初めから、見慣れないエラー表示が出続けでおりその原因判明と対処方法を備忘の為投稿致します。


今年の年初に走行中に



①ABSチェックランプが点灯

②ESPチェックランプが点灯

③ELECTRONIC FAULT が表示されスパナマーク点灯
エンジンを再始動しても、少し走行すると再発。
しばらくは様子見してましたが、症状は出っぱなし。
車検も近づいてきたこともあり、主治医の知り合いにテスタをかけてもらったところブレーキランプスイッチが怪しいらしいとのこと。

分らないなりにも海外サイトを検索すると同じような症状が幾つか見つかりました。どうやら、ブレーキランプスイッチの不具合(接触不良やその他原因はいくつもあるとはおもいます)で、ブレーキが効いている状態なのにブレーキランプが点灯していない状態を検知するとこの症状が出るらしい。。。
で、実車を確認してみると、ブレーキを少し踏んだだけではランプは点かず、かなり奥まで踏み込んでやっと点くといった状態でした。


勇気を出してブレーキランプスイッチを分解し、接触不良となりそうな部分を小細工したところ、エラーは解消されました。が、
ただ、やはり小細工では根本の解決にはなっていなかったようで、1週間程度で再発してしまい、部品交換しないとダメなようです。
分解して小細工直後は症状が出なくなりますが、分解の回数を重ねるたびにケースのクリアランスなどが大きくなってしまい結果として使い物にならない結果となったような気がします(-.-)

交換部品は純正と同じ形状のものと(253206170R)


互換性のある(と思われる)ものを(8200276361)



両方調達し、ブレーキランプ点灯タイミングの調整が簡単そうな、互換性のあるものを装着。クルコンキャンセルも動作し、いまのところ特に問題はないようです。
車検も無事に通り一安心です(^.^)

ちなみに、純正と同じ形状のものはブレーキランプ点灯タイミングの調整が非常にわかりにくく、純正部品を何度も分解してようやくその機構を把握(したつもり)できました。何も考えずにブレーキランプスイッチを交換すると、ランプが点くタイミングが遅い(少しブレーキが効いてから点く)傾向があるようです。

本件はクリオの話でルーテシアも同じかどうかは?ですが、もし同じような症状が出たら、参考にされては如何でしょうか。

それでは
Posted at 2022/05/29 17:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2020年12月26日 イイね!

2020.12.26 FSWプロアイズ走行会

本日、FSWのプロアイズに参加してきました。
残念ながら、当日の画像は1枚も撮れていません(^-^;

アタックシーズンなので当然自己ベスト狙いですが、結果は撃沈(笑)
目標は9秒台でしたが、11秒フラット止まり...
クリアラップを狙ってペースを調整したのが見事に裏目にでちゃいました。

今回試したVR08GPですが、なかなか良い感触でした。
私はタイヤをうまく使い切れていないのでタイムとして結果はでませんでしたが、このタイヤをしばらく使ってみようと思います。

ベストラップの動画をアップします。
こんなのがベストなの?っていう感じの酷さですが、1点だけ良かったのは最後のストレートでスリップを貰い、1コーナー手前で206k台を記録(ロガー上)しました。



ご一緒いただいた方々、お疲れ様でした。
次回も、宜しくお願い致します!
Posted at 2020/12/26 22:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2020年11月29日 イイね!

軽量化など・・・

軽量化など・・・私が使用しているレーシングスーツは、たしか...14~5年前に購入したもので、そこそこ重いんです(^^;
必要に迫られた訳ではありませんが、型落ち(といっても2年前ぐらいのモデル)の商品が半値以下!でお安く出ていたので...ついポチってしまいました(^^)


エントリーモデルなので超軽量ではありませんが、15年前のスーツと比べてかなり薄くで軽い。加えて走行中の暑さも少しは軽減されるはずです!


次回の走行は年末のFSW。
ここのところ、タイヤ選択に迷走しております(^^;
最近デリバリーされたばかりのこのタイヤで次回は臨みます!


Posted at 2020/11/29 15:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年11月09日 イイね!

2020.11.08 SUGO耐感300minに参加しました!

2020.11.08 SUGO耐感300minに参加しました!11/08にSUGOで開催された、SUGO耐感300Minに参加させて頂きました。
仲間に入れて頂きありがとうございますm(__)m
ドライバーは
東次さん
Ecarlateさん
qpz109さん
ほげぐまさん
私 の5人
サポートでEnoさんが来て下さいました。

SUGOは20年?近く前に一度だけ走ったことがありますが、当時の記憶は皆無...
ということで、耐久本番の前にコース慣れておく必要があります。
都合よく前日にSUGOでHowMatch走行会なるものが実施されており、まずはこちらに参加。前日の走行会には、Enoさんも参加れさるとのことで、現地で合流。

あくまでも本番は次の日の耐久なので、車と人間に過度な負担をかけずに15ラップほど練習して無事終了。これで、ぶっつけ本番はギリギリ回避出来たでしょうか(^-^;

今回の目的はもちろんSUGO耐久に参加することですが、
・福島の円盤餃子
・仙台の牛タン
・福島ソースカツ丼
・なみえ焼そば
を食するのも個人的な目的であります。

前泊はこのホテル。
温泉に浸かって、耐久本番に備えます。



耐久の走行順は、ほげぐまさん→私→東次さん→qpz109さん→Ecarlateさん 1回30分間を各自2回走って合計300分!
我がチームはCN-2クラスで、エントリー台数は6台。目標はチームで商品が貰える順位?と皆が思っていたのではないでしょうか(笑)

自身単独のタイムアタックイベントでは、より良いタイムを出したいが為に、少し無理をしてコースアウトしたりすることもありますが、今回はチーム戦です。当然良いタイムで走ることはチームに貢献することになりますが、チームに迷惑をかけないよう次の事を心掛けて臨みます。
・スピンやコースアウトを絶対しない
・不注意でペナルティーを受けない(フラッグ無視やピット速度(20Km)違反)
・他車へぶつけない
・他車からぶつけられない
・メカニカルトラブルを極力出さない

これはメンバーの中で私のラップタイムが一番遅い言い訳でもあります(笑)

そして私の1回目の走行動画です。(編集なしの約28分間です...)
走行中にSCが入ります。原因はSP2個目の出口でクラッシュアウト...ドライバーは無事のようで安心しました。
車両回収にかなり時間が掛かり、SCでの周回も多かったのですがエアコン入れて走れるので意外に快適ドライブ?できました(笑)
動画を見ていただけると分かりますが、後ろから抜かれるばかりで、1台も抜いていません...(-.-)


そして、私の2回目の走行にもSCが入ることに!!2回目の原因もクラッシュアウト。場所はレインボーの出口、こちらのドライバーも無事のようです。
SC中は順位が変動がないので、抜かれることもありません(笑)
ちなみに2回目の動画は録画ボタンを押し忘れました(-_-;)

そして、ほげぐまさん→東次さん→qpz109さん→Ecarlateさん と素晴らしい走行を重ねて結果はクラス2位!商品もゲットしました(^^)

ブログを書き始めてから耐久本番の画像をほぼ撮っていなかったのに気付づく...やばい(笑)
耐久本番の画像はこの2つだけ...すみませんm(__)m

スタート前のほげぐま号


アンカーのEcarlate号。ゴール後です。


皆様、お疲れ様でした。
非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました!
ありがとうございますm(__)m


そして、もう一つの目的の成果は...

福島照井の円盤餃子。
さすがに有名店、開店の30分前には待ち行列ができ始めてました。
小ぶりの餃子22個!普通においしい餃子だとは思いますが、感動するような美味しさでは無いような...


牛タン利休の極み定食
Gotoトラベルクーポンも使えたので、奮発して極み?とやらの定食をオーダーしたのですが、期待したほど感動は無かったような(-.-)
チェーン店は避けたほうが良かったかも...


東北道の安達太良SAフードコート 福島ソースカツ丼
SAフードコートの食事で期待はしていませんでしたが、美味しかったです(^-^;


なみえ焼そば。残念ながらお店での食事はできず。
仕方なく小名浜ホテルの土産コーナーでこれを購入。まだ食べて無いので評価できず(笑)



ここからは、おまけ。

後泊したホテルからの景色です。チェックイン時には真っ暗で何も見えませんでしたが、朝起きてみたら...
ハワイか?と思わせるようなオーシャンビュー!(ハワイに行ったことはありませんが(笑))
確か近くに常磐ハワイアンセンターがあったような(笑)


ホテルからの帰路で海沿いをぶらっと流しているとこんな景色の場所があったので思わずパチリ。
いい写真が撮れました...(耐久本番の写真がほぼ撮れていないのに...)


おしまい。
Posted at 2020/11/09 23:02:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2020年05月09日 イイね!

ステイホームのDIY

ステイホームのDIYWeatherstrip交換に引き続き、ステイホームのDIYの第2弾。
リアフォグランプの両方点灯化です。

実は、すぎにゃん。さんのブログを拝見し。。。真似てみました(笑)
すぎにゃん。さん。情報提供頂きまして感謝です m(..)m

左右のリアランプを外してリアフォグの電源に配線をセットし、それぞれの配線を結線して作業は完了。使用した部品は、配線が約3m、端子と端子カバー6個、配線テープで、すべて家の中にあった在庫品です(^^;



点灯確認。昼間だとわかりづらいですね(^^;


暗くなってから再度撮影。リアフォグってかなり眩しいですね(^-^;


さて次は何しようかな。。。
Posted at 2020/05/09 23:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ

プロフィール

「ハウマッチ走行会、無事終了!」
何シテル?   11/07 14:07
renault1967です。よろしくお願いします。 クリオ/ルーテシア3RSの重症中毒患者です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF03 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:22:01
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] VCDSコーディング(アイドリングストップ・キャンセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:34:34
[フォルクスワーゲン ポロ] ジャッキアップアダプター装着 リア追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 14:43:02

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール RB7 (ルノー クリオ ルノー・スポール)
ルノー・クリオ・ルノースポール RB7 レッドブルレーシング
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めてのDSG
ルノー クリオ ルノー・スポール 3号車 (ルノー クリオ ルノー・スポール)
クリオ ゴルディーニです
フォルクスワーゲン ポロ 銀ポロちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
通勤する時間も楽しめる車として購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation