• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"RX-7 Type-RB" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年2月19日

Defi 水温計センサーの交換および移設 その2(FD3S RX-7 Type-RB)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
温度センサーの移設にあたり、用意したのは左からシールテープ、黄銅製のブッシング、そして六角プラグです。(今回は使用せず)

ブッシングは、PT1/8のセンサーをPT3/8のねじに取り付け出来るようにしたねじ込み継手(アダプター)ですが、みんカラの先輩諸氏が良く使われている「JURAN」のアダプターを自動車用品店で買うと880円くらいします。

なんで「ねじ変換アダプター」ごときがこんなに高いのか?と不満に思って、MonotaROさんで探してみたら、なんと207円(税込)

MonotaROオリジナル商品ならもっと安いですが、僅か数十円の差なので、ここはちゃんとしたメーカー品(アソー製)を選択。

また、ねじ継手部の漏れ防止シール用に、シールテープ(日本バルカー製)も購入しました。

このシールテープはPTFE(未焼成の四ふっ化エチレン樹脂)製で、自己潤滑性非粘着性なのでねじ込み・取り外しが容易で焼き付け等を起こさないとのこと。

耐熱温度(℃): -100~+260で十分かと。

一番右の六角プラグは、センサーを外した後のメクラブタにするつもりでしたが、今回は断線した古いセンサーを外さず、アダプターに置き去りにしたので使いませんでした。

センサーのアダプターは、ラジエーターのアッパーホースを切断して割り込ませているので、後日改めてアッパーホースを交換したいと考えています。
2
サーモカバーから外したイモねじと、用意したブッシングの比較。
3
組み付ける前に、Defiの温度センサーとブッシングのねじ部に、漏れ防止のためのシールテープを巻き付けます。

シールテープは、ねじを締め込む方向を考えて巻き、ねじ山の先を一山くらい残して巻き付けて下さい。

シールテープを巻き付ける前に、あらかじめテープを切っておくと良いと思います。
4
先に19ミリのソケットで、サーモカバーにブッシングを組み付け・・・
5
温度センサーをブッシングに差し込んで、14ミリのスパナで締め付けます。

メガネレンチで締め付けると、締め付け後に抜けなくなりますのでご注意を(笑)
6
無事取り付け完了

キャップを閉める前に、あらかじめ作業前に抜いておいたクーラントを戻すのを忘れずに。
7
後は、配線に無理が掛からないようにタイラップ(束線バンド)で止めて完了です。
8
水温計が正常に動作するようになりました。

以前取り付けていたアッパーホースより、概ね3℃くらい低い数値を指しているような気がします。

※画像はイメージ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター故障

難易度:

祝?

難易度:

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

FC3S 時計修理

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation