• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y's papaのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

Beatrice di Tenda~Bellini/その2

21年10月に同曲について書いているが、ここのところyoutubeのおすすめにグルベローヴァさんの歌う2幕フィナーレが出てきたのでこちらにも載せておきましょう。
ライブ録音のオペラ全曲盤のCDは持っているけどもこちらは聴くのも初めて。ライブ録音のようだが合唱も無いのでオペラの上演ではなくリサイタルで歌ったもののよう。
前述のオペラ全曲盤とは違ってマイクが近めでヘッドホンで聴くと距離感に違和感が出てしまうけれどもスピーカーで距離をとって聴くと1階席前列で聴いているようで精緻な歌唱を堪能できる。もう実際に聴くことが出来ないと思うととても残念。
第2幕フィナーレ
・Ah! Se Un'urna E A Me Concessa
・Oh, Infelice!
・Ah! La Morte...


Beatrice di Tenda のあらすじはこちら

Posted at 2025/03/08 21:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年03月02日 イイね!

ノートE12の通算46回目の洗車など

今朝は12か月点検に備えて洗車を実施。
昨年2024年6月22日以来の通算46回目の洗車。昨年9月のDでの6か月点検時に洗われてしまったのは除外。

昨年買った中華安物コードレス高圧洗浄機での初の洗車。初期の汚れを落としや洗剤フォーム塗布は使い易いが、汚れを落とし後の洗剤の洗い流しには水量が少ないのでホースを使った方が良いと感じた。
日が当たって水が乾き始めたので水ふき取りせずに簡易コートを塗布して作業終了とした。

さぁ点検の予約を入れねば!


うちの小規模な太陽光発電はパネル出力はたった1.6kWだが冬以降は月に85kWh~99kWhの発電量があり、エコキュートの湯沸かしの設定見直しもしたおかげで、前年同月比で
12月:130kWh
01月:200kWh
02月:220kWh
の削減となった。夏よりも冬の方が発電量が多いのは予想外で、蓄電池を増やしたい衝動に駆られるが蓄電池は費用回収が難しいのはこれまで言い続けてきていてそれは今でも変わらないので現状の設備を使いこなし電気料抑制に努める。


Posted at 2025/03/02 11:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

いろいろ

先月は大変お世話になった叔父が亡くなり未だにがっかりしている。なので、こちらも不定期になると思われます、が悪しからず、です。


確定申告書作ってPDFで保存したら常用のノートPCでAcrobat Readerでフォントが正しく表示できずその修復に苦戦。他のPCでは正常に開けるので放置しようとも思ったが常用PCなのに今後も影響が出るので修復をした。
・症状:
 「gothicbbb-medium-hフォントを検出または作成できません」のエラーメッセージが出てフォントが表示されない。罫線は表示できる
・対応①: ADOBE READERの再インストール→改善せず
・対応②: フォントキャッシュを再構築する(https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_93578.html)→改善しフォントが表示される

以下、上のリンク先より転記
エクスプローラーで、以下のフォルダーを開きます。
C:\Windows\System32
FNTCACHE.DAT ファイルを削除します。
コンピューターを再起動します。


最近、ノートの車体側のドアロックボタンが反応しないことがあり、インパネにリモコンキーの警告灯がつくようになった。電池替えなきゃと思っているうちにキーの電池がなくなり、手動で解錠、イグニッションボタンにリモコンキーを近づけエンジンスタートするはめに。早速ヨドバシでCR2025を購入し夕べ交換し今朝からは問題なくなり普通にリモコンキーは動作している。
 
Posted at 2025/02/26 08:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月05日 イイね!

電気ストーブ、やはりおかしいので返品に!

年末に駆け込みで買った電気ストーブのうち、初期不良で交換してもらった背の高い方の1台、やはり最小200W設定なのに出力が最大値近く上がって熱くなってしまう症状が出た。これってNITE案件じゃないかな?
流石に危ないので販売店に返品申し込んだら了承されたのでまたまた梱包してw返品センターに送る。

製造年も2022年だったし、箱にも穴開いてたし、ちょっとそのメーカのものは控えた方が良いかもしれない。昔、外構用照明買った時も同じメーカの物が金属部品なのに材質不適切で設置前に壊れて交換したと思った。

注意喚起の意味で今回ダメだったものを記しておくが、コ◯◯ミ製の遠赤電気ストーブ0821、2連続でダメだと結構危ないと思う。

Posted at 2025/01/05 09:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年最後の買い物

WiFiのエネルギーメータを入れてほぼリアルタイムで電力の使用状況が見えるようになりエアコンの暖房立ち上げ時の消費電力の大きさに驚き、暖房の省電力化をするのに電気ストーブとクッションヒーターを年の瀬に駆け込みで購入。
部屋全体を暖めず体の近くを局所的に温めるので消費電力が小さくて済む。クッションヒーターなどは最高温度にしてもたった55Wとエアコンの立ち上げ時には2000W弱で30分、定常時でも400Wとは雲泥の差。なのに直接体を温めるから体感はものすごく温かい!w
電気ストーブでも効率の良い魚焼き器などに使われるシーズヒーターなどを使ったものなら最低200〜300W程度で済むし遠赤効果でポカポカなのでダイニングで食事取るなど短い時間しか使わない時にも大きく消費電力を抑えられて快適。
まぁ、1台の電気ストーブは初期不良に当たって最低出力でも最高出力が出ていて早速交換してもらったが、単純なものなのに出力がおかしいものが出来るのにビックリしたw

追記→電気ストーブは布や紙が接触したまま気付かずにいると火災になるので使う場所は良く考える必要がある。うちも2台買って1台はダイニングで周囲に物が無い家族の椅子の後ろに置いたが、もう1台は脱衣所か寝室に置こうと考えている。「脱衣着衣するときだけ点ける」が徹底できれば脱衣所で使っても良いのだが私以外にそれが出来るのか?を考えると寝室が良いのかな?2台ともタイマー設定は必須なのだがちょっと試験的に脱衣所で使ってみるかな?


2台とも魚焼きグリル用のシーズヒータ搭載w


Posted at 2024/12/31 18:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート リアワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2395605/car/1901599/7505340/note.aspx
何シテル?   09/24 11:16
y's papaです。 諸般の事情によりE11からE12に乗り換えすることになりました。 E12購入にあたり新規登録しましたので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ノート]日産(純正) リヤハブロックナット、ハブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 06:27:43
スマートミスト水アカ専用シャンプー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 07:18:01
フロントサスペンションロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 09:18:02

愛車一覧

日産 ノート 通学送り仕様車 (日産 ノート)
諸般の事情によりノートE11からE12に乗り替えしました。 エコ&セーフティ ドライブを ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
義理の(父)母のクルマです。 2017年で丸8年を迎えますが、走行距離も少な目でまだま ...
ホンダ フィット 近所お使い仕様車 (ホンダ フィット)
母の車。 近所のお使い仕様車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation