
さてさて、今日もノーマル戻しです。
今日の作業内容は、ナビゲーションシステムの取り外しと
フォグランプの付け替えです!!
では、早速。
まずはナビをいきなり取り外しちゃうと情報が丸わかりになるため
初期化から始めます。
ちなみに、ナビゲーションシステムはアルパインのEX1000-EQ
エスクァイア専用ナビになります。画面は10インチでしたね。
おっと・・・
" "(/*^^*)/ お恥ずかしい。
画面に俺が写ってますやん!!
(*/∇\*)キャ
設定情報と全情報を初期化すると・・・
地点登録や目的地の履歴が削除されグレーアウトしています。
もちろん、自宅情報も削除されています。
これで取り外し作業にかかれます。
いやぁ~久しぶりにバラした~。
もう配線パニックですww
この先は作業に夢中で写真を撮っている余裕などございません。
ぺこ <(_ _)>
約3時間弱、ナビ以外にもバックカメラをドライブレコーダー化させる機器も
取り付けていたため、こちらも取り外し、どうにかこうにか作業の終わりが
見えてきました。
(〃´o`)=3 フゥ
ナビの専用フレームから純正に戻します。
エコモードボタンや時計合わせのボタンは付け替えとなります。
ハザードスイッチも同様です。
エアコンの吹き出し口も付け替えです。
付け直したら元に戻すんですが、元々納車時にナビなしで購入してたので
フレーム内には何も無く配線がむき出し状態ですww
(写真は無いけど・・・💦)
ナビに必要な配線を取り外してはチェックしながら頑張りました!!
オプションで、ハンドルボタンでナビに連動して操作できるシステムも
取り付けていたため本当に難儀しました。
壁|〃´△`)-3ハゥー
お昼になったのでチャーハンを作り食べてから、すぐさまフォグランプの
取り外しにかかります。
純正(左)とシェアスタイルのLEDフォグ(右)です。
昼間でも明るさが違いますね~。
明日からも夜間走行が気掛かりです。
(^^;)
フォグランプの取り換えは30分程度で終えました。
あとは、取り外したコード類をまとめたり、要るものと要らないものの整理だったりと
いろいろと作業をして終わりにしました。
全てが純正に戻りました。
ちょっと寂しい気持ちもあるけれど、今までトラブルも無く事故もすることなく
本当によく走ってくれました。今日現在で108,080㌔でした。
作業をしながら「ありがとう!!」と言ってやりましたよ。
あと1週間だけど、よろしく頼みます!!
今日はここまで。
ではでは~。
今日も読んでごして、だんだんねぇ~(^▽^)/
(今日も読んでいただきありがとうございました。)
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2021/11/14 18:29:58