• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月03日

軽トラ野郎の4WD仕様3速オートマチック 意外と遅いですよ~!!

軽トラ野郎の4WD仕様3速オートマチック 意外と遅いですよ~!! 本題に入る前に‥昨年の5月の27日以降今年の年明けまで毎日更新をしていたのですが、新たな職場で勤務してからは毎日更新どころかみん友さんやMyファンのページにお伺いできない日々が続いています。以前にお知らせした際に何シテルは毎日更新するようにすると書いたことがありますが、それすらできていないようで申し訳なく感じます。



それでは本題に入りますが、福島県の本宮市内から軽トラ野郎ことキャリイトラック4WDの3速オートマチック仕様に乗りましたが、東北道を走っていて110km/hで燃料カットが働き怖い思いをしました。と言うのも大型トラックを95km/h弱で抜こうとするも、後ろから現行型カローラフィールダーに接近されて走行車線へ寄ったらかなりの勢いで飛ばして去って行きました。



ちなみに横風規制で80km/h規制でした。10数キロでもスピード違反ではございますが、そう言った輩のために30キロもオーバーしたくはないですし、とばっちりで違反や事故に巻き込まれたくはありません。引取ったキャリイの一部に5速マニュアル仕様も混じっていましたが、5速マニュアル仕様はもう少し最高速は伸びるのでは‥と想像します。











タコメーターが無いから正確な回転数は分かりませんが、80km/hの3速でおおよそ4800回転、同じく90km/hで5500回転、100km/hでは6000回転前後で燃料カットが働いた110km/h弱では6500回転前後でした。現行型キャリイトラックに搭載されたR06A型エンジンは低回転型なのでしょうか。同じエンジンを搭載したアルトワークスやアルトターボRSは低回転寄りのスペックには感じますが、今や8000回転前後まで回るホット軽は皆無に等しいです。



乗ったのがオートマチック仕様だったので、マニュアル車の低中速トルクがどれだけあるかは知りませんが、図太いとは言わないまでも4WDで農作業の用途には十二分のトルクはあるように感じます。キャリイトラックのみならず、実際に選ぶとしたら4WDで高低2段切り換えトランスファー付のモデルを選びたいところです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/02/03 20:04:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

ダットサントラック
avot-kunさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

0803
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年2月3日 21:19
お疲れ様です

今のエンジンはNA でも必要にして充分なポテンシャルを持っているのにコスト面だと思いますが、静粛性や燃費を考えると4速ATが欲しい所ですね。
コメントへの返答
2017年2月4日 22:40

こんばんは!!返信が遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。同じ軽トラ野郎のキャリイのオートマチックでも5速マニュアルをベースにしたAGAS仕様がありますが、3速オートマチックでは不満に感じる方にとっては最適に感じます。



マニュアルベースだから燃費はそれほど変わらない反面、Dレンジのままで踏み込んでシフトアップやダウンする際にドライバーの意志とは違うところで変速するから違和感は感じるのが欠点かも知れません。マニュアルモードを使ってシフトアップやダウンすればその欠点は多少は改善されるし、キャリイのみならずマニュアルベースのオートマチックを普及して頂きたいです。
2017年2月3日 21:55
3速ATで高速はキツいですよ(>_<)

4速ATのOD無しでもキツいですから…
コメントへの返答
2017年2月4日 22:53

こんばんは!!返信が遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。やはり旧式の3速オートマチックだと高速走行では辛いものがあります。ライバルの現行型ハイゼットトラックやサンバートラックは4速オートマチック化されていますが、やはりローギアードなのでわずかに回転数が低く感じるだけです。



一昔前みたくCVTを採用すれば良いのですが、やはり耐久性に難があって営業用途には不向きだから今でもトルコン式の3速または4速のオートマチックにしているかも知れませんね。
2017年2月4日 7:37
3速ATで高速は確かにつらそうです。

昨今は軽自動車のエンジンもロングストローク化で実用トルク重視の設計になっているようです。三菱だけはスクエアストロークらしいですが。

それにしても、高速道路での安全を考えると120km/hまではなんとか粘って欲しいですね。ましてや高速道路の制限速度が上がるご時世ですし。

SC付きのMTとはいえ、KVサンバーでもそれくらいは出ましたからね。(あくまでも緊急回避です。違反に違いはないですが)。
コメントへの返答
2017年2月4日 23:08

こんばんは!!返信が遅くなってすみません。コメントして頂きありがとうございます。今や軽自動車も100km/h制限になっているのだから、120km/h強は緊急回避の速度として必要に感じます。最新型の軽自動車はロングストロークでトルク重視になっているんですね。



1990年代に排気量が660ccにボアアップされてサイズが少し伸びた時点で軽1BOXの過給器付きモデルは100km/h前後でゆとりを感じるようになりましたが、120km/hだと6000回転前後だし、レッドゾーンまで1000回転ぐらい余裕があっても連続走行できない危険性を感じてしまいます。



それにしても軽トラ野郎のキャリイトラックが110km/hで燃料カットが働いて速度が出ないのには驚いたし、後ろからカローラフィールダーが距離を詰めて接近していたから冷や汗モノでした。

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation