• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

ヒャッホーイ!取り急ぎのご報告




ちと画像だとミラーウインカーの点灯が認識し難いですが…。
コンプ出来ました!
これで恐らくライト周りのコーディングも出来るようになる気がしますね。シメシメ🫢

結局は単にFEMにアダプティブLEDに対応したCAFDを書き込めや!ってことで良いんですかね?。

車両タイプも自分の1A12のまんま、ただ
[SALAPA-elementにアダプティブLEDヘッドライトの『552』を追記してVOコード→FEMをコード]
で、問題なく作動するようになりました、もちろんフォグも点灯(でも、要らないっちゃ要らない😅。も、いいや。

やらなきゃなと思いつつなんとなく怖くてやれなかったけど、これで着地出来た感じ。

さ、あとは戻ってしまったコーディング類をササッと設定し直して終了だぁ!うぇい!

あらまあさん。ありがとうございました。お陰様で二の足を踏んでいた所から踏み切れました!。

追記
その後FEMのコーディングを行い全て元通りの自分仕様に🤩。
ライト周りのコーディングもこれで問題なく出来るようになったと思う。
ISTAで確認して…

😍😍😍😍😍
VOコード時にキセノンの522を消したので、TMSのエラーも無くなりひっさびさのまっさらクリーン!
うれし~。

今回のでなあんとなく、e-sysで何をどうしているのかの仕組が少〜 だけだけど理解できた。
SALAPA-elementでオプション装備のものとか、どんなハードが装備されているかを番号で記載し、calculate FPすると装備にあったCAFDが作られる?(多分そんな感じ?)。
んでそのCAFDなりを含んだFAを車両側の格納している部分に上書き。んで各モジュールをコードすると車両に格納されたCAFDの内容でモジュールに上書きを行うのかな?。って感じ???。
ま、とにかくまぁなんとなくイメージがつかめたかなと。

SALAPA-elementに記載のある装備に合わせてCAFDの内容が対応して変わっていることもちゃんとわかったのも良かった。
今回、ハードを取り去ったヘッドライトウォッシャーも、SALAPA-elementから削除したが、結果FEMのコーディング時に確認したら、ちゃんとデフォルト設定が非アクティブになってた。
calculate FPの際にCAFDが装備にあった内容に書き換えられているということなのかな???と。

いやぁ〜〜〜〜、にしても…1番面倒だし、1番気に入っていたイジりがようやくちゃんと収まったので、ホントに今日は嬉しい😚😚😚😚。

ブログ一覧
Posted at 2023/09/09 11:37:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

FRM3を車両に取り付け、VINを ...
beerfreakさん

DC-DC昇降圧コンバータモジュー ...
つうるさん

ようやくXPROGでFRM3を修理
beerfreakさん

GX470 燃料キャップ
black930さん

☆ 太陽光ダミーパネルの調査
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

2023年9月9日 13:21
おめでとうございます。
前期のFAに552入るんですね!
まぁ動いてしまえばそれが正解なので、お疲れ様でした😊
コメントへの返答
2023年9月9日 14:37
はい。恐らくLCI前のにも必要なものさえ付いていればそれで大丈夫なんでしょうね?。いやぁ~、ありがとうございました。ホントに、このクルマいじってて1番嬉しい瞬間でした😚

プロフィール

「行きつけのホムセンにて…
やはりフラットグリル…サイコウ。
いわゆるトンネリング的なスルッと感。」
何シテル?   07/16 00:13
↓↓↓lofi制作始めました!↓↓↓ https://youtu.be/0VLkLGqkbto?feature=shared ↓↓↓F22のフェイスリフトに興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITOLOY 薄口コンビネーションレンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:35:17
噂のAT学習リセット方法…検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 08:03:33
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 10:23:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 016 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
F20 唯一無二の016完成!
マツダ ユーノスロードスター NA6 (マツダ ユーノスロードスター)
こいつはなかなか楽しい車だった
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱 ランサーセディアワゴンに乗っていました。散々やりたいほうだい弄りましたね。パワーが ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
コスパ最強マシン!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation