• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月20日

ドライバーのテスト走行

ドライバーのテスト走行 梅雨入りしたのに連日真夏のような暑さ。
この先の気象はどうなるのか、と案じてしまう天候です。

さて、右膝の不具合を感じてから数週間が経過。
治療は継続していますが、かなり痛みは薄れました。

ここは完治まで辛抱ですが、こうも良いお天気だと車に乗りたい虫が騒ぎます。


朝一の通院で午前休を取った日、青空の誘惑に負けて違和感の有無をテスト走行してみることに。


限られた時間に付き、軽く流すに留まりましたけれど、敢えて神経質なペダルワークを試します。
結果、運転するには支障のないレベルまで戻った感触で、内々ひと安心できました。

途中、葉山の「長者ヶ崎」で休憩。
この気温で江の島は遠く霞んで見え、すっかり盛夏の風景です。


終始エアコンを入れずに走らせましたが、もはや窓からの走行風だけでは辛い空気でした。


逗子から短いトンネルを抜ければ、鎌倉。
この辺りまで来るとクールダウンしつつ、段々と現実に戻ってきた感覚になります。


帰宅後、急いで着替えをし、電車で都内の仕事場へ。
こういう時間の使い方は何となく得した気分になり、午後の業務が捗りました。

今般、運転手の身体的懸念の払しょくとドライブでリフレッシュする効果を、より実感しています。
ブログ一覧 | 車内外環境 | クルマ
Posted at 2025/06/20 22:27:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ETCカードの入れ忘れ
ひらの。さん

何でセンターラインを越えて走るんだ ...
かわようさん

慣らし運転
のじまさん

低い制限速度が生む、皮肉な現実
エリックアダムスさん

ドライバーの傾向 その22 タンク ...
クリューさん

Scary driving pr ...
NanoPicoさん

この記事へのコメント

2025年6月20日 22:30
こんばんは〜
不調で乗れない時から、いざ運転出来るとなると「ハンドルを握り、シフトしながら走る」ことがあらためて楽しく感じますよね。 
コメントへの返答
2025年6月20日 22:51
こんばんは。
そうなんですよ~、車はすっかりライフサイクルの一部となっていて、運転できないとフラストレーションが溜まります(笑)
2025年6月21日 5:20
自分の身体との付き合いかたを考えるこの頃。

ここ一年余り出不精の自分は、
329MRさんのブログで、フットワークの軽さに脱帽してます。
時間を有効に使わないと、、ですね。
コメントへの返答
2025年6月21日 11:47
以前なら車の突発トラブルの心配だけでしたが、近年はドライバーの不具合の方が多いような…(苦笑)

自分も不精ですけれど、天気が良いと今も子供時分の遠足の朝状態ですw
2025年6月21日 5:43
おはようございます☀

歳とともに色々なところに不具合が出てきますよね…

実は私も左膝に違和感を感じでおります😅
しかし、これだけ天気が良いと運転せずにはいられませんよね〜
特にそちらのような環境ですと更に輪をかけて運転したくなるのではないでしょうか…?

予報では来週からまた梅雨っぽくなるみたいですので、私も明日はビーナスラインでも行ってこようかと思っております⛰️

お互い、体を労りなが、329MRさんは車も労りながらですかね、これからも楽しくカーライフを送っていきましょう☺️
コメントへの返答
2025年6月21日 11:56
こんにちは。

はい、やれやれというのが本音です(笑)

Takeyuuさんは左膝ですか!?
明るい空を見上げていると、いくつになってもワクワクする気分になります。
淡々と暮らす毎日、あれこれ忘れて車を走らせている時が至福に思えます(^^

ビーナスライン、イイですね!
風が心地良く、人馬一体感を満喫できるのではないでしょうか♪

色々エンジョイするには、やっぱり健康体であることがポイント、お互い気を付けたいですね~。
2025年6月21日 21:41
通院の余った時間を有意義に使われて膝のチェックも良かったみたいですね。
梅雨に入ったのに初夏を思わせるような天気ですが、青空も綺麗でいいドライブになりリフレッシュ出来たみたいですね。
でも完治したと思って無理をすると再発も考えられますので気をつけましょう。

今年の梅雨は雨予報が少ないので暑くならないうちに私もドライブに行きたい気分になりました。
コメントへの返答
2025年6月21日 22:15
朝一番に行ってすぐの治療でしたので、残り時間はドライバーの状態確認に使いました。
まるで梅雨明けの空、2時間程度操縦してみましたが、前回のような違和感は低減しています。
あと2回通院と勝手に想定していますけど、油断は禁物ですね。

来週には再び梅雨空に戻る予報ですから、チャンスはここ数日かとw
2025年6月22日 20:18
>こういう時間の使い方は何となく得した気分になり、午後の業務が捗りました。
半日休暇とか時間休暇を上手く使うと、有意義に過ごせますね。仕事が捗るなんて素晴らしい。僕の場合「午後2時間休暇で通院」が多いなぁ。(・・;)
コメントへの返答
2025年6月22日 21:20
午前の心身ともにすっきりしている時間を楽しく過ごせると、テンションアップの勢いがそのまま活かせる気がします。

良い意味で普段より充実感がありましたよ(^^
2025年6月22日 23:00
こんばんは。
足も復調の兆しのようですね。
良かったです。

半休を取られて診療に行かれて、そのまま湘南ドライブ。
私ならこの天候でドライブに出てしまえば休暇届を変更して一日休暇にしてしまいそうです(笑´∀`)

最後の写真ですが「波の数だけ抱きしめて」のトンネルですよね?
いい年してまだこんな事を思いながら湘南をまったりと走りたいな~と思ってます。
コメントへの返答
2025年6月23日 23:09
こんばんは。
多分問題ないと思っていましたが、もう少し治療要です。

ちょっとだけ様子見、と自分に言い訳しながらでしたので、ここは割り切って当初予定を優先させました(苦笑)

このトンネルを抜けると、開けた海と街の風景というよくドラマや映画で使われる場所ですけど、自分にとっては帰宅モードへ意識の切り替えポイントみたいな感じですw
2025年6月23日 3:28
改めまして、ご無沙汰しております💦(笑)
先ずは、膝の経過が順調である様で何よりです‼️👍✨
治りかけが拗れる場合もありますので、くれぐれも油断は禁物です💦

当方の稚拙なブログもしっかり読んでいただき、恐悦至極に御座います💦🙇💦

画像よりホンモノの☀️夏‼️を感じさせて頂きました♪

この状況でエアコン無しで走れたのですか………
よっぽど風が気持ちよく吹いていたのでしょうかね???

実は、自分も本日(日付け変わりましたがw)BNR32で所用を済ませに200km行かない程度を走ったのですが、自分の場合エアコンガスが抜けているので、エアコンを使用出来ない状態での走行でした(笑)
曇り空が優勢だったので、日差しが弱かったのもありますが、それでもやはり、内陸部なので暑いです💦💦💦

炎天下が通常になると、32は完全に乗れなくなってしまう為、今のうちにバッテリー充電走行くらいは………との思いからの出走だったワケですが、なんだかんだ言って絶好調を味わう事が出来ましたwww
コメントへの返答
2025年6月23日 23:25
お元気なご様子で何よりです。
正直、思っていたより時間が掛かっていますが、しっかり完治には用心が必要ということなんでしょうね。

いつも直感的な考え方が自分は多いですが、参考になります!

先週は、全国的にまるで本格的な夏が到来したかのような毎日で、驚きました。

風は心地良かったのですが、なにせ日差しが厳しかったです…。

自分は短い距離でしたので大丈夫でしたけど、エアコン無しで200km弱は厳しかったでしょう(汗)

今後、走るに適した気候は減ってしまうでしょうが、何とか楽しめる日は確保したいですねぇ(^^
2025年6月23日 10:52
お疲れ様です♪
良いリハビリも兼ねられたようで何よりです(*´ω`*)モキュ
しかし午前中とはいえエアコンに頼らない漢っぷりにはあらためて感服致しますw
どうかこのまま順調に回復に向かわれるように~
コメントへの返答
2025年6月23日 23:33
お疲れ様です~。
少々フライング気味でしたが、普段通りで!との医師の言葉で(笑)
28℃を表示してましたが、エアコン作動時のフィーリングが馴染めません…。
ありがとうございます、自分も期待してますw
2025年6月23日 19:36
ヤバいですねぇ。
こういうログ見てると走りたくなります。

くーっw
コメントへの返答
2025年6月23日 23:38
走りたい時に乗る!
そんな時間は案外限られますから、Nジャンさんも是非。
2025年6月23日 21:17
お疲れ様で〜す♪
右膝の痛みが軽減されたようで、良かったです!^_^

しかしRB26と32は、身体の不調よりも乗りたくなってしまう魔性の魅力がありますよね〜

自分も左脚の小指を骨折して、ギプス状態で3ヶ月くらい過ごした時期がありましたが…
調子の維持という言い訳で、月一で夜中に動かしていたのも良い思い出です
(夜中の高速でしたら、クラッチ操作が少ないので何とか走行出来ましたけど〜^_^)

相棒と末永くお付き合いするためにも、あまり無理なさらないでくださいね!!
コメントへの返答
2025年6月23日 23:47
お疲れ様です!
完治にはもう少し掛かりそうですけど、運転はOKですw

あの音、動き、イメージしていると禁断症状が抑えられませんでした(苦笑)

今回、こんな事もあるんだなぁと痛感しつつ、これまでを省みると、バイクでこけて鎖骨、肋骨を複数折った時も3日めには32を運転していたことを思い出しました~(笑)

残念ながら、その頃のタフさはありませんが、当時とマインドは変わっていないと自覚します(^^

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation