• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月10日

晴れた空、そよぐ風

晴れた空、そよぐ風 午前中に半休を取って、以前から宿題となっているお使いを敢行することに。

行政サービス等、諸々まだ平日でないと手間の掛かる事柄が多いのは止むを得ないことなのでしょう。

用事を済ませ、振り仰げば秋らしい空。
ここ最近、過ごし易くなったのは有難いものの、週末は晴天に恵まれてなかったので、これ幸いと寄り道を。

時間的に、ごく近場に限定してサクッと車を走らせました。

当たり前の日常ながら、街自体の空気が長閑に感じられると何となくホッとします。
以前から度々ありますけれど、どうってことの無い時間が贅沢に思えたりして。

ウィークディ、すれ違った江ノ電は少なめの乗客です。


七里ヶ浜の高台で、晴れた空~そよぐ風がとても爽快。


15年位前のブログ画像では閑散としていた「鎌倉高校前」駅周辺は、今や平日でこんな感じに。
やれやれ、車を降りて写真を撮ることもできません。


空いた江の島大橋を駆け抜け、突端ロータリーから折り返しに一服して帰宅しました。


午後から仕事でしたが、年度上期は終了し、早10月。
半年間、易きに流れがちだった動きを自省しつつ、今後の展開を再構築です。


目論み通りにいかないのは秋の空と一緒、、しかし心の余裕は必要なんだろうと思います。

どうやら再び台風発生で、連休含め天候は期待できそうにありませんが、久しぶりのクロスバイクも良い季節、なんて結局は行楽シーズンの楽しみを次々と妄想する秋の夜長です。

ブログ一覧 | 日常その他 | クルマ
Posted at 2025/10/10 22:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日はその日じゃなかった
山猫.さん

2.5連休
秀ぱぱさん

快晴の岩手山に誘われて
silverstoneさん

がんばって   ます?
738さん

この記事へのコメント

2025年10月11日 9:04
おはようございます

最近の鎌倉高校前の混み様は凄いみたいですね。

材木座から逗子マリーナ、小坪に抜けるトンネル、新しくなったかな。

40年前の風景を思い出しました。
コメントへの返答
2025年10月11日 13:05
こんにちは。

週末に前を通ると大混雑で、昨日は少なかった方かもしれません。
あのトンネルは今も当時のままですw

変わらない風景、自分的には嬉しく感じます(^^
2025年10月11日 10:32
こんにちは(^o^)

あぁ~~懐かし〜〜ですね~
(;´∀`)
もう2年前・・千葉行く途中通過しました。
スラムダンク映画有った頃でした〜
江ノ電の緑観れなくて心残り有りますが、又、行きたいですね~
(;´∀`)
しかし、湘南ナンバー
憧れでしか在りません。
カッチョええです。
(*^^*)b
コメントへの返答
2025年10月11日 13:17
こんにちは。

カプチーノのMTGご参加の時でしたよね。

校舎を見るに、モデルとなった学校は別だと思いますが、映画の影響は凄いですネ!

周りは当然このナンバーばかりですが、そう言われると今更ながら意識したりして…(笑)
2025年10月11日 11:16
おはようございます。
好きなところの写真たちを楽しませて頂きました。

平日の江ノ電は空いていたという情報は昨今の京都に遊びに行く気持ちも重くなる私たちには吉報かもしれません。
以前、鎌倉在住の教授宅に打ち合わせで伺う際に大船から楽しいモノレール、江の島から嬉しい江ノ電の遠回りルートを数回楽しませていただいたことを思い出し、再訪を思ってしまいます。

妻は鎌倉山のローストビーフは食べさせてもらったけど日本一高いチーズケーキをまだ食べていないと時々話していますし・・・。
コメントへの返答
2025年10月11日 13:25
こんにちは。
もっと上手に撮れたら良いのですが…。

通勤通学のラッシュを外した平日の午前中は空いていると思います。
高所が苦手な自分は、今も湘南モノレールに乗るとビビりが入ってしまいますけど、江ノ電は日常の足でもあり安心です(笑)

鎌倉山のローストビーフ、妻子は行ったらしいですが、自分は本店では食べたことがないんですよ~。
チーズケーキも名物なんですねw
2025年10月11日 14:27
午前休を取って用事を済ませたんですね。
お疲れ様です。
その後は青空も綺麗で気持ち良くドライブできたみたいですね。
気候も過ごしやすくなってきたので午前中のドライブは窓を開けると清々しい風が入ってきて気持ちいいですね。
コメントへの返答
2025年10月11日 18:45
ここ暫く、週末はずっと曇り空ばかりでしたので、一時間程でしたけれど午前中を有効に使えましたw
完全に秋の風になりましたね。
昨日の天気とは打って変わり、今日は小雨模様で肌寒いぐらいです。
2025年10月12日 19:32
こんばんは。
息子が鉄道好きで小さい頃に江ノ電を乗せに連れて行ったのも懐かしいです。
休日昼間の混み具合はある程度想像していましたが、夜もそこそこの乗車数があったのは意外でした。
江ノ水行ったりと、当時日帰りながら色々楽しんだのを思い出しますね〜
まだそんなに歳食ってなかった(笑)ので多分色々駆け足で回れる体力あったんだよなぁ…って思い返してます(苦笑)
コメントへの返答
2025年10月12日 21:17
こんばんは。
そうでしたかー、その頃の車両もまだ現役で走っていると思います(^^
自分もそうですが、沿線住民にとっては生活交通手段ですから、朝と夜は結構乗客が多いです。

是非ともまたご家族でお立ち寄り下さい!
その際には、皆さん乗れる4ドアセダンでご案内させていただきます(笑)
2025年10月13日 20:30
いやはや、秋の夕暮れの湘南の風景が大好きです。
宜しかったらそんなマジックアワーをターゲットにした画像、如何ですか?
楽しみにしています。
コメントへの返答
2025年10月13日 22:54
夕暮れの写真も時々考えるのですが、どうも車での活動は朝型になってしまっておりまして…。

今度、トワイライトタイムを狙ってみます!

プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation