• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月06日

課題のひとつを

すごくいい天気の一日でした。
今年は、梅雨の期間も例年より短いみたいですね。
鬱陶しい日々が、少しでも減るだけで得した気分です。

今時、大した話ではありませんが、自分にとっては懸案だった、デジカメをやっと購入致しました。
これで冴えない画像ともおさらば、バシバシ撮って美しい記録を!と思いきや、

つ、使い方が分からない・・・。

あれやこれやしているうちに、こんな時間になってしまいました。
昔から新しいことを始めるにあたり、マニュアルをろくに読まない出たとこ勝負みたいな性分がなせる業でしょうか・・・。

家族のためなのか、車のためなのか、甚だ怪しい部分もありますが、いずれ、少しは綺麗な画像をアップしたいと思います。
ブログ一覧 | インプレ,アイテム諸々 | クルマ
Posted at 2007/06/06 20:17:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年6月6日 20:28
新デジカメ画像のアップが楽しみです♪ GT-Rといい、エボといい、被写体がすばらしいだけに最高の画像になりそうですね。
コメントへの返答
2007年6月6日 20:45
ありがとうございます!
頑張って悩める子羊さんのように・・・とはいかないでしょうが、記録していこうと思います。
2007年6月6日 20:54
ついに購入ですね(^^)
綺麗な画像期待しています!

わたしはつい今しがた、
代車のiの給油口を開くレバー見つからず、
マニュアルのお世話になりました(**)
コメントへの返答
2007年6月6日 21:29
はい、随分前から宣言していたわりに、やっとです(・・・汗)
ささやかに期待して下さい。

ん、イワッチーさん!?、代車ですか?
2007年6月6日 21:01
一昔前まで「銀塩」にこだわっていましたが手軽で便利な「デジ」に以降されつつ有ります・゚・(゚´д`゚)・゚・
コメントへの返答
2007年6月6日 21:11
正直、デジカメなんて縁が無いと思っていたのですが・・・。
時代の流れでしょうか?(苦笑)
2007年6月6日 21:02
ついにデジカメ購入されましたかw
僕も欲しいんですよね~っ。
先日もディスカウントショップで真剣に悩んでました...。

綺麗な画像でGT-RとMRの画像アップ楽しみにしてますよっ!
たまには家族も写してあげて下さいねw
コメントへの返答
2007年6月6日 21:16
遅ればせながら、ですね。
皆さんのブログを拝見していると、自分も・・・って思ってしまいました(笑
因みに購入は○ックカメラでした。

正直なところ、倅も欲しがっていたことも理由のひとつかも。
2007年6月6日 21:03
デジカメデビュー、おめでとうございます!!

使い方が分からない…って、デジタル一眼でも購入されたのでしょうか!?
画像のアップ楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年6月6日 21:21
ありがとうございます、っと言ってもまだ撮ってません(汗)

カメラはどこにでもある普通のヤツですが、おっさんが故、もあります(苦笑)
電器屋さんからは、カメラメーカーのを!と薦められ、Canonに致しました。
2007年6月6日 21:51
デジカメ購入おめでとうございます!

私のデジカメデビューは5年くらい前でした。
当時乗ってたランエボⅦGT-Aとドライブした先々の写真が撮りたくて…

今さらながらデジカメの便利なところは、撮影した写真がその場ですぐ確認できるというところですよね。

今後は329MRさんのフォトギャラリーも楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2007年6月6日 22:46
今更、と言われそうですが、ありがとうございます。

車はもとより、色んなものを撮って楽しめたら、と思います。

まったく自信はありませんが、できるだけ画像アップしますね!
2007年6月6日 22:04
デジカメ購入、おめでとうございます。
本当は車がメインなんだけど買う理由に家族の為って言うのは多いんじゃないですか?
その方が説得しやすいしね。

canonにしたんですね。
私も一眼、コンパクトともにcanonです。
解らないことが有ったら言ってください。
腕は悪いけど経験だけは豊富ですから(汗)
コメントへの返答
2007年6月6日 22:53
やっと、買いました。
ryousunさんは、その道の師匠ですので、色々ご指導お願いします!

おそらく、と言うよりも、間違いなく分からないことが多いと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

青海島みたいな画像を目指します(笑
2007年6月7日 3:07
ご購入おめでとうございます!!
私も「マニュアル読まない派」に転向したんで!?
ほぼ使い方は分かりません!(爆)
最近のデジカメは性能がいいので、画像処理(ナンバー消すとか!?)
をしないのならば、すぐですよ!

まずはご自身のBNR32の写真を撮って、近所の!?極悪な?粗悪な?
ねずみ色のBNR32の写真撮って、比較してみてください。
ボディの艶とか、リアバンパーとか!!(爆)
コメントへの返答
2007年6月8日 0:54
ありがとうございます。
RB-JLさんもNewデジカメでしたよね。
使いこなせるよう努力します。

因みに自分の32を撮っても、ご近所のねずみ色の32と変らないような気がしますが・・・(笑)
2007年6月7日 10:21
まいど!
購入おめでとうございます(^_^)b
今時のデジカメは色々な機能が備わっていますから、ブログの方も幅広い展開になりそうな予感が…楽しみです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年6月8日 0:57
まいどです!
色々な機能を使いこなせるようになるのは、いつのことやら・・・汗
実は、画像処理ってデジカメ本体で、すべてやっているものだと、今日まで思っていた位ですから。
2007年6月7日 21:20
デジカメ購入おめでとうございます。確かに最近のデジカメって機能が多くてヤヤコシイですね。パソコンのMacは以前『説明書不要の使い易さ』を売りにしていました。説明書を読まずに使える、直感的なインターフェースを持った製品が良いのですが、そういう単純明快な製品って最近無いですね。
コメントへの返答
2007年6月8日 1:01
パソコンだって自分でセットアップできたんだから、と自信を持っていたら、どうやら皆さんそんなこと当然のようで・・・。
使いながら覚える時代は昔の話になりつつありますかね?
2007年6月7日 22:52
おはこんばんちはー

自分もデジカメ持っていますが、撮り慣れていないためか、家に帰ってから撮っていないのを気付き、orzガクシ状態です(笑

今はメモリも安いですし、良い時代になりました♪
コメントへの返答
2007年6月8日 1:08
おはこんばんちはー。

デジカメは、あんなに種類があるとは知りませんでした(いつの時代の人?)

おまけに、メモリーも安いですよってお店の人にも言われましたが、いくらだと安いのか分からない始末でして・・・汗
2007年6月11日 1:25
こんばんは。おじゃま致します。
書き込み有難うございました。

デジカメは私も何年かぶりに(2カ月前の話ですが(汗))デジカメ購入して
その写りに感想しましたが・・・いろいろな昨日が多くて使いきれません。
ただシャッター押してます・笑。
2カ月たった今でのマニュアルは1回しかみてません。ボタンは押すのですが。

使い方マスターしたらなお楽しいと思います。頑張ってください。
失礼致しました。
コメントへの返答
2007年6月11日 20:22
コメントありがとうございます。

未だ未使用かつおそらく押すだけになりそうです。

できることなら、機能を使い切り、少しは綺麗な画像を記録したいと思います(笑


プロフィール

振り返ると、車は過給機付ばかり乗ってます。 パワーが至上の時を経て、近年は速さ以上に気持ち良さを重視したカーライフです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年3月登録、同月納車。 新車にて購入以来、苦楽を共にしています。 最近は走っている ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
平成18年9月登録、10月納車。 動力性能はもとより、実用性が気に入ってます。 4G63 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和61年8月~64年1月 初めての愛車。 弄る楽しさを教えてくれたと同時に、維持するこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年3月~3年3月 広島転勤時代、マイナー直後に購入。 大排気量ターボ車が出始めてま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation